☆全国同時七夕講演会

 花山天文台長に誘われて全国同時七夕講演会の実行委員(8人)になってしまいました。目標は全国100ケ所以上で講演会+αをやって1万人の天文ファンをつくろうというもの。ガリレオの夢をみんなの夢にという全国キャンペーンです。
KCGでどうやるかはこれから考えますが、興味のある方はご協力よろしくお願いします。

comments

☆旧友再会

再会

 昨日大学院で行われた新しい先生方の就任パーティの出席者の中に懐かしい方に出会いました。20余年前中国語を担当された先生で、現在は中国で活躍中。こんな部分的な波型変形しても誰かわかってしまいますが  ここも見て

comments

☆結論が出た

左右対称性の破れの原因は惑星運動だった。
詳細  

なぜか新着記事に出なかった

comments

☆対称性の破れ5


 さてそろそろ自然に存在する回転方向の法則について語る時が来ました。
地球儀があればよくわかります。太陽が東から西へ運動していくのは地球が西から東へ(地球儀の正面が日本、中国、中近東、ヨーロッパとなる方向)回っているためです。これを北極方向から見ると反時計まわりです。では地球の公転は?惑星軌道運動シミュレーション NASA/JPLのサイトを クリックして>>印をボチッとしてください。地球だけでなく惑星はすべて反時計周りに回っています。その外側の惑星もすべてそうです。そう、左回りは太陽系の特性なのです。46億年前に太陽系ができてから今日までずっと反時計方向に回っているのです。真央さんも美姫さんもそしてTenさんも惑星運動に倣って同じ方向に回っているのです。ただ金星の自転方向は時計周りで、太陽系の中では例外です。Aliceさんはビーナス(=金星)と同じですね。
 われわれの左右非対称、左優先の根源は太陽系の運動らしい。しかし広い宇宙の中には右回転の惑星系があり、そこの高度知的生物は右優先の社会生活を送っているでしょう、きっと。

☆対称性の破れ1
☆対称性の破れ2
☆対称性の破れ3
☆対称性の破れ4

comments

☆対称性の破れ4

 わが国では左上位ですが、中国では王朝によって変わっていそうです。治世は左上位で乱世は右上位とか。わが国は左上位の唐の影響をうけたらしい。
 人は右を車は左を通りますが、これはイギリス系の規則で世界の中では少数派ですね。アメリカでも中国でも車は右を走る、自動車だけでなく鉄道の場合も日本と反対です。オブ脳さんそうですよね。陸上の乗り物は国によって違ってもいいが、飛行機や船の場合は世界共通でないと困ります。

 人が歩くのは右側よりも左側のほうが自然と思いませんか。あなたは車が通らない小路を歩くときどっち側を歩きますか?たぶん左側通行ではないでしょうか。また京都駅の南北通路をわたる人々、左側を歩いています。昔の日本は左側歩行でした。時代劇で武士が歩くシーンをよく見てください。なぜ左側通行かというと、人と出会っていざというときに、心臓を相手からできるだけ離し、右手で応戦できるのに適しているからだそうです。無意識のうちについた習慣で、今の道路交通法は施行されてからまだ50年も経っていません。

 ついでに右翼左翼とは、フランス革命時の国民議会で、議長席から見て右に保守派、左に急進派が座ったことに由来し、人間の習性や自然の法則とは無関係です。

 ところでほんとに左右を説明する自然の法則があるのでしょうか?
☆対称性の破れ1
☆対称性の破れ2
☆対称性の破れ3

comments

☆対称性の破れ3

 大きな寺院では本尊と脇侍という三尊を祀ってあることが多いですね。釈迦如来と文殊・普賢、薬師如来と日光・月光、阿弥陀如来と観音:勢至、などなど。その配置は中央と左右ですが、本尊から見ての左右です(参拝者から見ると逆)。その場合左右の脇侍は少しだけ位に差があって左におわすほうが上位の仏様らしいです。法隆寺・東大寺・薬師寺など古いお寺ではほぼこの形式に沿っているが、平安時代以降はそうでないのもあります。
 また帝の両脇に左右大臣が並びますが、これも左大臣のほうが上位です。実際右大臣になった人は多い(菅原道真・源実朝・織田信長・豊臣秀頼)が左大臣は藤原氏だけですね、たしか。左大将>右大将,左馬頭>右馬頭,左近>右近なども同じ関係。

 左を優先するのは回転方向と関係ありそうで、次項でその謎の解明にチャレンジします。

 ☆対称性の破れ1
 ☆対称性の破れ2

comments

☆対称性の破れ2

 あなたは回転するとき左回り(反時計)ですか?右回りですか?自分でやってみると左回りが自然です、紙に○を書くときは右回りだが、左手で書くと左回り。これは個人差かな?それとも右利きだから?
 台風の風向きや風呂の排水は左回り、これは北半球にいるためらしい。
さきほど緩んだねじを締めました。右に回す(時計回り)と締まって、左に回すと緩む、たぶん右利き用に作ってあるため。
あさがおのつるの巻き方はどうなんでしょうか、わがやにはないがサスペンダーさんとこにはありますか。

鳴門の渦潮は左右どっちもあるが、それは海水の温度や海面の風向きが影響しているためらしいです。

☆対称性の破れ1

comments

☆対称性の破れ1

 といっても去年のノーベル物理学賞のような難しい話ではありません。ことの起こりはTVで浅田真央、安藤美姫のフィギュアスケートを見ていて、二人とも○○アクセスなどのとき左回りだなあと思ったこと。いつも回転方向は同じ、上から見ると反時計回りです。ほかの選手もそうらしい。これは右利きだから?では左利きの選手は時計回り?いや人間、回転は反時計方向が自然だということなんでしょうか?
 陸上トラック競技も同じ方向で回りますね。カーレースや競馬ではどうなんでしょうか?桜坂。さんが詳しそう。

comments

☆Gulda in YouTube


 YouTube でコンサートを楽しむのはグルダが一番。演奏者であり指揮者である人は少なくないが、彼はピアノを弾き指揮をとる、その様子がメチャ面白いです。立ったり座ったり、片手で鍵盤をもう片手は指揮をとっている、そして目線は時にはオーケストラに時にはカメラに。実に忙しい演奏です。モーツアルトのピアノ協奏曲20K466は第2楽章が有名で、映画「アマデウス」の終わりあたりで流れていましたね。

YouTube – Mozart concerto 20 in d, K.466 – 1. Allegro (1of2) Gulda

comments

☆メンデルスゾーンがお好き

AWさんはメンデルスゾーンがお好きなようで。そうか、200年祭なのですね。
だれでも聞いたことがある「結婚行進曲」これは「真夏の夜の夢の中」ですね。あの甘っちょろい「バイリオンコンチェルト」、爽快な「シンフォニーイタリア」、無言歌の中では「船歌」「歌の翼に」・・・などなどがいい。
 裕福な家庭に育ち作曲だけに専念できたしあわせな音楽家らしいメロディーです。

castorのプレゼンのフィナーレにはBGMに「歌の翼に」をよく使っています。広大な宇宙を地球を飛び立って眺めているようです。
YouTube – 歌の翼に

comments