カワサキZ1とZ2

Z

カワサキZ2の公式写真(カワサキ本社提供)

 カワサキZ2は,73年1月から試作車の製作が始まった。そして,Z1が72年型から73年型へと移行していくにしたがって,連動してZ2の細目も変化していく。Z2の試作車は73年1月生産なので,最初期のものは72年型Z1と共通するところが多い。

 48年3月のZ2初期型の発売時には,すでにZ1のフレーム番号は9000~10000番付近に到達していた。そういったことから,Z2のフレーム番号1番は,Z1の5000~6000番台あたりを生産していた頃ではないかと推測される。

 Z2最初期のロットは,シリンダーは1枚ガスケットのもので,ヘッドは砂型の,いわゆるなごりヘッド(ブローバイの跡が残っているもの)である。その一枚ガスケットシリンダーが装着されていたZ2は,フレーム番号1000番から1100番手前ぐらい(初年度登録 48年5月車まで)までであり, 排気量の刻印は段付き浮き大文字である。

 Z2はフレーム番号25番まで(と思われる)が試作機で,市販された26番以降と多少仕様が異なる。48年1月にZ2試作車25台程度製造されたが,それらには,無番マフラー,かまぼこフロントフォーク,シートは黒スポシートに センターバンド付き,28パイキャブなどのZ1最初期型(72年式)の部品が付いている。

 Z2最初期型のキャブレターはZ1初期同様 ドレンが真下の六角になっているタイプである。この初期型のキャブは仕向け地によって刻印が異なり,北米向けは147,ヨーロッパ向けは149,そしてZ2国内向けには202の番号が打ってある。

 いわゆる無番マフラーは,Z1の1番から6000番あたりまでで,小刻印マフラーはZ1の6000番あたりから9000番ぐらいまでに装着されている。それ以降は末尾36Sである。対してZ2においては,フレーム番号26番以降,50番台くらいまでが小刻印マフラーで,その後は末尾36Sになる。

★★★★★
文中間違いや誤解があればご教授くださると幸甚です。

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
KCG レーシング
日本最初の自動車制御学科
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

おいしいカレーライスの作り方

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*