J&J,ジェイアンドジェイのZエンジン

ここをクリックで全文表示します

カワサキZ2
カワサキZ2A
カワサキZ2B

カワサキZ考古学;概論(空冷カワサキの各車種を紹介しています。)

車台番号とエンジン番号・カワサキ1Z1,Z2,Z1000R
レストア・カワサキZ1,Z2,Z1000R
空冷Z関連の技術に関するtips・カワサキ空冷Z
カワサキ空冷Z系,J系

北海道バイク紀行2011
———————————————
J&Jのエンジン ポート研磨

昨年暮れから今年にかけて,淡路島のJ&Jさんに制作して頂いたエンジンである。

昔から多くの人々によって加工される,いわゆる「ポート研磨」であるが,これも夫々のエンジンの特性,個性を知っていないと出来ないことである。

写真はZのシリンダーヘッドを切断したものだが,バルブガイドホールと排気マニホールドの間の距離に注目されたい。黄色の二本線の間隔である。Zのシリンダーヘッドは,この間隔が僅かしかない。ポート研磨で削りすぎると,バルブガイドホールの下辺との厚みが無くなり,下手をすると穴が開いてしまったりする。

Zエンジン

ポート研磨のコツは,キャブの口径の円の中心とインシュレーターの円の中心,そして,ポートの各断面における円の中心を揃えること,即ち,流入・流出の断面をできるだけ真円にして,その中心点を揃えることである。

昔は鏡面仕上げが良いという信仰があって,多くのチューナーが鏡面に仕上げていたが,そこまでする必要はないという説もあり,実際にリューターで削ったままにしてある。
上原さんによると,それぞれのチューナーの信念によるものだとのことである。実際に流体力学的に観れば,接面に近づけば近づくほど流速は落ちていくのであるから,鏡面にしてもしなくても大差はないのかもしれない。川や樋の中を流れる水は流れの中心が一番速く,岸や底は静止しているのに近い。岸や底がどのような面であろうと,流れの中心の速度はさほど変わらない。それと同じようなことなのだろう。

昔は,素人が勝手に削ったりしていたが,綺麗に回るエンジンを創るためのポート研磨のプロの手法というものがあるわけで,そこにも,ものつくり日本の「職人技」があるわけだ。

Zエンジン

———————————————

京都コンピュータ学院自動車制御学科 
日本最初のCarITの学科です。就職は100%(トヨタ,ホンダ,デンソーなどのIT部門など)。自動車とコンピュータを学んで,より良い就職をゲット!

京都コンピュータ学院  
日本最初のコンピュータ教育機関。IT関係は,一生職にあぶれることはありません!

京都情報大学院大学  
日本最初のIT専門職大学院。大学院卒で生涯賃金3000万円アップ!京都コンピュータ学院から進学可能です!
2012年度より,入学定員を大幅増。開学時の二倍になります。また,札幌にサテライトを開設。最新のeラーニングシステムで,札幌で受講し,修士号を取得することが可能になりました。

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*