楽しくプログラミング♪Ψ(`∇´)Ψ

ぉぅぇぃはKCGで経済学以外、

プログラミング言語のJAVAも教えています。

教材は学校が指定した教科書以外、

オリジナルのドラクエ風のRPGゲームをJAVAで作ったりしています。

まあ、一般的なゲームプログラミングとはちょっと違っていまして、

オブジェクト指向フル対応でガシガシ作っています。(*゜ー゜)

自慢ではありませんが、RPGゲームが好きなら、

世間の普通の教科書よりもずっと楽しく深く学べると思います。

いつか「オーソドックスなRPG作りで学ぶオブジェクト指向入門」のような感じの教科書を書きたいですね。ъ(`ー゜)

で、最近は教材作りと趣味を兼ねて、思い立ってちょっと面白いJAVAアプレットを作っています。ъ(`ー゜)

今はゲームのモデル(ロジック)の部分はほどほど完成ました。

コンソールとキーボードで、ある程度遊べるようになりましたが、

さすがにコレは格好悪い&使い勝手悪いので、

グラフィカルユーザーインターフェースに進んでいるところです。Ψ(`∇´)Ψ

何を作っているかは今のところヒ・ミ・ツですが、

とりあえず、作業中の画像だけ…。

↓ヒントの画像

製作中のゲームアプレット

コレを見て何を作っているかを想像できる方、

あなたは結構のマニアですね。(*゜ー゜)b

comments

詰EOJ(3):アルレイの脅威(;゜ロ゜)

はて、詰EOJも今回で三回目ですね。ъ(`ー゜)

とりあえず、まず前回の「詰EOJ:老騎将らを殲滅せよ!」の正解を(‘◇’)ゞ

==

1:迷いの羅針霧で6の老騎将を左向きにする
2:地割りで6を森にする、6のHP=4(MP-=2、MP=3)
3:4の老騎将で6の老騎将に攻撃:5のHP=5、6のHP=2。6の老騎将反撃:4トラッシュ。5のHP=3、敵カード3枚捨てる(MP-=2、MP+=1、MP=2)
4:迷いの羅針霧で9の老騎将を上向きにする
5:3の狂戦士で9の老騎将を攻撃、9のHP=3。6の老騎将反撃、3のHP=1、6トラッシュ(MP-=2、MP=0)
6.「襲風」を8にキャスト、チャリオッツとエディンをディスカード、5&8&9に3ダメージで、全員トラッシュ

以上の手順で、手札破壊を受けずに、

敵を全滅させることができます。ъ(`ー゜)

==

ポイントは「エルフの老騎将」の手札破壊の発動条件(森に居ない時)、

「襲風 ジュノーの根破」のダメージは森の数依存、

手札ゼロの時なら手札破壊受けても痛くない。

以上の三点ですね。ъ(`ー゜)

お答え下さったLaplaceさん、見事に正解ですね。(‘◇’)ゞ

では、シリーズ第二弾行きます。Ψ(`∇´)Ψ

今回は「剣奴の蜂起」のカードをベースにして考えました。

===詰EOJ:アルレイの脅威===

土の国は非常に強い結束力を持っています。

とくに「護り」というアビリティは厄介だ、

「護り」によって物理ダメージが軽減される。

しかも、「護り」は積み重ねれば積み重ねるほど効果が上がる。

一部では、水の国の「回避」を嫌がる声もあるが、

確実性という意味では、「護り」を超えれる防御アビリティは無い。

…。

今日ほど、あなたは「護り」の恐怖を感じたことが無い。

盤面を見渡せば、敵は「護り」の塊だ。

土の勇者アルレイに4ポイントの護り

勇者の隣の不敗砦と近衛兵はそれぞれ2ポイントの護り、

右下の不敗砦は3ポイントの護り…。

手札も含めて、あなたのクリーチャーの最大攻撃力はわずか2、

魔道攻撃以外、誰一人敵にダメージを与えられない。

しかし、またチャンスはあるはずだ…。

その道筋を見つかることができれば、もしかして…。

目的:敵の全滅

F配置:公式

1:上向き「アルージアの修道女(022)」:HP3
2:下向き「シオンダルの大ミノス(006)」:HP3
3:空
4:上向き「トリトナの銛兵(021)」:HP2
5:敵の右向き「護民の剣奴 アルレイ(050)」:HP3
6:敵の上向き「セ・ホーリンの不敗砦(045)」:HP4
7:空
8:敵の上向き「機巧近衛兵(075)」:HP4
9:敵の上向き「セ・ホーリンの不敗砦(045)」:HP3

マナ:6

手札:「火に仕えた魔道師(001)」、「パートモールの火蜥蜴兵(004)」、「女エルフの狂戦士(059)」、「迷いの羅針霧(094)」x2、「ゴーリの地割れ(098)」x2、

(*実はアルレイ持ってませんので、盤面のイメージ作れません(;´д⊂))

===詰EOJ:アルレイの脅威の解答===

さてさて、どうすれば「護り崩し」ができるのかな?

EOJ好きな方、是非チャレンジしてみてください。(‘◇’)ゞ

正解が分かった方、コメントで書いてもらえば幸いです。ъ(`ー゜)

今回の解答編は今度の日曜日に予定されております。(‘◇’)ゞ

以下注意書きテンプレ:

==注意書き==

下のほうまで一気にスクロールすると、

他の方の解答を見てしまい、ネタバレの恐れがありますので、

気をつけてください。(‘◇’)ゞ

なお、入力ミスがあったり、「詰」が甘かったりする可能性もありますので、

「ここはオカシイ」とか、

ご意見がありましたら、ぜひお願いします。(‘◇’)ゞ

comments

かぜの神様がやってきた。(2)ヽ(;´д`)ノ

かぜの神様は時々やってきます。

前回かぜの神様がやってきた。ヽ(;´д`)ノは約一ヶ月前。

どっさり抗体を身に着けて、

もう大丈夫!っと思ったら、

今回かぜの神様の恩寵を受けたのはお嫁ちゃんでした。(゜Д゜)

話によれば、例の居候犬のことで、最近ちょっと心労が重ねたとか…。(;´д⊂)

というわけで、ぉぅぇぃはチマチマ家事をこなしつつ、

ようやく一息…。(TдT)

しかし、まあ、一ヶ月前はかなり迷惑をかけてしまったので、

これくらいお返ししてもバチに当たらないよね。Ψ(`∇´)Ψ

というわけで、今日は短めモードで終わらせていただきます。(‘◇’)ゞ

comments

YouTubeの落とし罠・パート2…((((゜Д゜;))))

さて、三ヶ月前の7月27日に、

YouTubeの落とし罠…((((゜Д゜;))))」という記事を書きました。

どんな話かと言うと、

男子生徒が通う学校でパーティーが行われ、その会場で少年は歌う教師をビデオ撮影、YouTubeに「精神病院でのカラオケ」と題して動画をアップロードした。

それで、教師は「名誉毀損」で少年を訴え、2000ユーロ(約31万8000円)の賠償金支払いを要求していた。

そして、その訴えが認められ、賠償金800ユーロ(約12万7000円)、罰金90ユーロ(約1万4300円)の支払いを命じた…だそうな。

って感じですね。(;゜ロ゜)

それから丁度三ヶ月経ちましたが、

どうやらユーチューブによって大変なことになったのはあの少年だけじゃなかったようです…。

エキサイトに次のようなニュースがありました:

英地下鉄のアナウンサー、ユーチューブでの「冗談」により解雇

簡単に言うと、ロンドン地下鉄の駅員さんが、

駅のアナウンスと同じ音色でアメリカ人の観光客で揶揄した映像をYouTubeに投稿した。

同職員は、これを「ただの冗談」と釈明。

しかし、地下鉄を運営するロンドン交通局(TfL)は同職員の解雇した…らしい。

ちなみに、このニュースはヤフーでも取り上げられました。(;゜ロ゜)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000683-reu-ent

この類のことに関するコメントは、

前回の記事ですでに述べましたので、

ここで繰り返し主張しませんが、

ただ、日本のお笑い番組を見ると、

「笑いを取る」ことと、「中傷」することは、

やっぱり紙一重ですネ…。

笑いを取ることをライフワークの一つとして取り上げているぉぅぇぃも気をつけなきゃね。(;´д⊂)

まあ、ぉぅぇぃは基本的に身を削るギャグ中心なので、

多分大丈夫?Ψ(`∇´)Ψ

comments

鴨川のほとりとパグズヽ(´ー`)ノ

昨日は三連休の最終日。

お嫁様とパグズとお散歩に出かけました。

珍しく程よい気温だったので、ちょっと遠めのところまで行きました。

その場所はズバリ「鴨川」です。Ψ(`∇´)Ψ

自宅の山科から、九条山を越えて、

三条通に沿って西に下がり、

蹴上を通過し、東山通を超え、

とことこ歩いたら、そこは鴨川です。(゜▽゜)

鴨川の東側のほとりに降りて、

川沿って南へ、橋ひとつ橋ふたつ、五条までに。

そこから逆戻り、元の道を沿って、おうちまで。

パグズは終始ご機嫌で、ひたすらはしゃぎました。(*゜ー゜)

自宅に戻って、身に着けてた万歩計を見てみたら、

合計19,000万歩で約10キロ。

パグズも流石に疲れたようで、コタツの中で爆睡。

うむ、良い休日だ。ヽ(´ー`)ノ

最後に、サービスショット。

↓パグズ@鴨川

パグズと鴨川
comments

詰EOJ(2):老騎将らを殲滅せよ!(^~^)

さて、そこそこ反響がありましたので、

これから定期的に「詰EOJ」コーナーをやっていきたいと思います。

週一回か二回のペースなら、しばらくやっていけると思いますので、

ボチボチ考えていきます~(‘◇’)ゞ

(*興味のない方ごめんなさい~_(._.)_)

では、まずは前回の詰EOJ「巨獅子を撃つ!」の解答から。

==
1:迷いの羅針霧で1の氷兵を左向きにする

2:2の顎で1の氷兵をアタック、1の氷兵トラッシュ (マナ-=1、マナ=6)

3:ゴブリンを左向きにする (マナ-=1、マナ=5)

4.5のゴブリンで4の獅子と6のドワーフ攻撃、 6のドワーフトラッシュ、4の獅子HP=6、4の反撃で5のゴブリントラッシュ、7の魔道士HP=2(マナ-=1、マナ+=1、マナ=5)

5.ゴーリの地割れで7を機Fにする、7の魔道士トラッシュ(マナ-=2、マナ=3)

6.盛宴、火神をディスカード(マナ+=2、マナ=5)

7.迷いの羅針霧で4の獅子を上向きにする

8.7にタロスを上向きに配置し、4の獅子を攻撃。4ダメージを与えた後、獅子は1に移動されるので、-2で獅子トラッシュ(マナ=0)

以上の手順で敵を全滅させることができます。ъ(`ー゜)
==

こんな感じです。

ポイントは「B」攻撃、反撃、獅子の攻撃方式への理解、

タロスの「押し込み」の効果などですね。

お答えして頂いた方はほぼいい感じでした。

流石ですね!ъ(`ー゜)

では、シリーズ第二弾行きます。Ψ(`∇´)Ψ

今回は「森の北征軍」のカードで考えました。

===詰EOJ:老騎将らを殲滅せよ!===

誰でも手札を捨てられることを嫌がる。

あなたもその一人です。

今回のイクサでは、どうやら相手は「森の北征軍」をベースとした、

手札破壊デッキの使い手のようだ。

あらゆる努力を尽くし、できるだけ嫌らしいCを避けて来たが、

気がついたら、あなたは敵の老騎将3人と、緑の侍一人に囲まれ、チェックされてしまった。

もちろん、一時的にチェックを外すのは難しいことではない。

しかし、そのように戦っても、手札どんどん捨てられ、ジリ貧になるのは目に見えてる…。

そこで、あなたは考えました。

「できるだけ手札破壊をされずに、敵を全滅させれば、この危機を切り抜けることができそうだが…。」

しかし、敵はタフなエルフの老騎将達だ。しかも癒しの慈雨を浴びている輩も居る。

盤面を見つめれば、なんか閃きそうでひらめかない…。

一体どうすれば…。

目的:敵の全滅

F配置:公式

1:空
2:空
3:下向きの「女エルフの狂戦士(059)」:HP3
4:右向きの「エルフの老騎将(064)」:HP2
5:敵の上向きの「エルフの老騎将(064)」:HP7
6:敵の上向き「エルフの老騎将(064)」:HP2
7:右向きの「女エルフの狂戦士(059)」:HP1
8:敵の左向きの「緑の侍 柳楽衆(060)」:HP3
9:敵の上向きの「エルフの老騎将(064)」:HP4

マナ:5
手札:「ゴーリの地割れ(098)」x1、「襲風 ジュノーの根破(106)」、「裁かれた聖女 エディン(068)」、「チャリオッツ(076)」、「迷いの羅針霧(094)」

(*手持ちの老騎将の数が足りないので、盤面のイメージ作れません(;´д⊂))

===「老騎将らを殲滅せよ!」の解答===

さて、どうすればいいのかな~?

EOJ好きな方、よかったら是非チャレンジしてみてください。Ψ(`∇´)Ψ

前回と同じく、正解が分かった方、コメントで書いてもらえば幸いです。ъ(`ー゜)

ちなみに、下のほうまで一気にスクロールすると、

他の方の解答を見てしまい、ネタバレの恐れがありますので、

気をつけてください。(‘◇’)ゞ

なお、入力ミスがあったり、「詰」が甘かったりする可能性もありますので、

「ここはオカシイ」とか、

ご意見がありましたら、ぜひお願いします。(‘◇’)ゞ

最後に、

余談ですが、折角なので全部老騎将で固めたかったが、

敵のほうは3枚の制限で断念、

こっちのほうは「老騎将だらけだと強すぎ、考える余地が減る」で断念…。

よく使われるカードから始めようと、

とりあえずスターターとテーマデッキ制限で作ってみましたが、

カード制限を設けると、どうも選択肢の幅が狭くなってしまい、

余計に設計が難しい…のような気がします。(;´д⊂)

でも、まあ、後テーマデッキ4つ、頑張って考えていきたいと思います。(‘◇’)ゞ

comments

たまたまボーリングピンが…。((((゜Д゜;))))

エキサイトにこんなニュースがありました。

パキスタンの強盗団、男性の体内に飲料瓶を押し込み逃走

どんな話かと言うと、

パキスタンの武装強盗団が、二頭の水牛を強奪した上、

水牛のオーナーの体内にペプシの瓶を押し込んで逃走した…、とか。

なんという極悪非道な仕打ち…。((((゜Д゜;))))

想像したくもないですね…。

というか、どんな理由でこんなことをするのか、

全然思いつかないね…。(;´д⊂)

パキスタンの伝統的な刑罰にこんなのあるのかしら…。

しかし、まあ、行為自身はそれほどビックリしないのは、

おそらく昔台湾で、

「体内にボーリングピンを入れた男性」というニュースを見たことがあるせいかな…。(;´д⊂)

こんなどうでもいいことですが、

ケーブルテレビのニュースレポーターが取材しに来て、

ピンを摘出お医者さんに聞く:

「患者によれば、

ある日たまたま思い立って全裸で座ろうとしたら、

何故かたまたまそこにボーリングピンがあって、

運が悪く、たまたまズボっと体内に入ってしまった。(´_ゝ`)」…らしい。

で、テレビに出てきたレントゲン写真に、

本当にボーリングピンが体内に入っていて、

見てビックリ…、みたいな…?(@_@)

しかし、ぉぅぇぃが思うのは、

こういうニュースが出てくるのは「なんだかな~」と思いますが、

ある意味、平和の象徴でもあるな~っと思ったりします。ъ(`ー゜)

平和でネタが無い~だからこんなところに走るのですね。

本当に大変な時期や、大変なことが起きていった時なら、

こんな出来事はニュースにならなかったはず。

もっと平和を大事にしましょう~っと、

ぉぅぇぃは思いますね。(^~^)

まあ、平和もタダで手に入れられるものではありませんので、

政治、外交、軍事など、さまざまな努力が必要だけどね…。

まあ、アレだ、平和だけど、

皆さんもニュースにならないように気をつけましょう!(なにを?)

comments

詰EOJ:巨獅子を撃つ!(^~^)

THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱

さて、昨日に続き、EOJ(THE EYE OF JUDGMENT=アイ・オブ・ジャッジメント)の話題です。Ψ(`∇´)Ψ

昨日の「THE EYE OF JUDGMENTΨ(`∇´)Ψ」の記事で、

EOJは囲碁や将棋と似たようなもの…という話をしましたが、

「それなら!」っとぉぅぇぃは思ってしまうのは、

「棋譜をなぞる」とか、「詰将棋」とか、

相手がいなくでも練習できる遊び方ですね。(^0^)

んで、EOJも同じようなことができないかな~っと思いついたのは、

この「詰EOJ」ですね。Ψ(`∇´)Ψ

ちなみに、EOJはネットワーク対戦型のカードゲームなので、

対戦相手に困ることがありません。

普通の日本のオンラインゲームだと、

たとえば深夜になれば人が減るのですが、

PS3もEOJは世界中に販売されていますので、

日本の夜中でも、

元気なアメリカ人やドイツ人やフランス人やイギリス人と遊べることができます。Ψ(`∇´)Ψ

だから、どんな時間帯でも基本的に対戦相手に困らないのさ。

さらに、FPS(First Person Shooter=ファーストパーソン・シューティングゲーム)とかだと、

外国のプレイヤーと遊ぶときに、ある程度のコミュニケーションスキルが必要ですが、

将棋ぽいこのゲームは、

コミュニケーションなしでもいけます。ъ(`ー゜)

おまけ的な情報ですが、EOJのオンライン対戦は、

ボイスチャートとテキストチャートの二種類のコミュニケーション手段が用意されています。

ぉぅぇぃはチキン野郎なので、基本的にテキストチャートのみオープンしています。

まあ、日本人と対戦する時は一応「こんにちわ」と挨拶をし、

欧米人と対戦する時は「Heya」とか「How day」。

「Bonjour!」言われたら、「Bonjour!!」で返せば問題ない。Ψ(`∇´)Ψ

それならこんな詰将棋的な遊ぶを考案しなくでも…というのはその通りですが、

プレステ3が無くでも楽しめる…というのがポイントかと。ъ(`ー゜)

はて、話がズレてしまいましたが、

本題の「詰EOJ」に戻ります。

ここからは、EOJの基本的なルールをわかってないと、

まったく楽しめることができないと思いますので、

興味のある方は、EOJのWIKIでルールやカードの性能を確認してください。

興味のない方はごめんなさい~_(._.)_

さて、まず小手調べということで、スターターのカードだけ使って、

簡単なやつから行ってみたいと思います。(‘◇’)ゞ

===詰EOJ:巨獅子を撃つ!===

いくつかのプレイングミスが重なり、現在は多数の敵にチェックされている状態です。

このチェックを崩すのは簡単だが、

圧倒的な敵の優勢の前では、

チマチマ1匹1匹チェック崩しても、ズルズル負けているのは目に見えている。

この盤面を一転させる大胆な攻勢が必要です。

あなたは、いかなる犠牲を払っても、

1ターン以内で敵を全滅させることを決意しました!

それができれば、大逆転もありうる!?

厄介のは「癒しの慈雨」を浴びてしまった「三咆の巨獅子」と「火に仕えた魔道師」…、一体どうすれば…。

配置:公式
1:敵の右向き「トリトナの氷兵(020)」:HP2
2:上向きの「灼熱の顎(002)」:HP1
3:空
4:敵の右向き「三咆の巨獅子(011)」:HP7
5:上向き「二匹のゴブリン(061)」:HP2
6:敵の上向き「石羽のドワーフ(039)」:HP1
7:敵の上向きの「火に仕えた魔道師(001)」:HP6
8:空
9:空

マナ:7
手札:シオンダルの火祖神(017)、タロス(081)、パルマス教の聖宴(091)、迷いの羅針霧(094)x2、ゴーリの地割れ(098)

↓盤面と手札イメージ

詰めEOJ:三咆の巨獅子

(*ちょっと微調整したので、右下の魔道士は無視でお願いします。)

===巨獅子を撃つ!の解答===

さて、どうすればいいのかな~?

興味のある方、是非チャレンジしてみてください。Ψ(`∇´)Ψ

正解が分かった方、コメントでも書いてください。ъ(`ー゜)

解答編は11月26日で。(‘◇’)ゞ

(*全滅させないほうが有利そうだけどね~まあ、詰…ということで。(@_@))

comments

THE EYE OF JUDGMENTΨ(`∇´)Ψ

THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱

さて、先日プレステ3買ったゼ!の話の中に、

購入したゲームをヒ・ミ・ツにしましたが、

今日は買った二つのソフトの中の一つを披露します。

先日一回話題になった

THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱

というゲームです。

いや~率直に申し上げますと、これは物凄く良いゲームです。

何か良いかというと、

別に技術が凄い…とか、画像が凄い…とか、

そういうレベルの話ではなく、

単純に、「ゲーム」として凄く面白い…ですね。Ψ(`∇´)Ψ

次世代機と言えば、

技術の凄さや画質が強調されますが、

ゲームというのはやっぱりそこだけじゃないですね。

もちろん、このゲームは、技術も画質も音楽も凄いですが、

「遊んで楽しい!」という点でも非常に優れていると思います。

ぉぅぇぃは元カードゲーマーですが、

小学校の時からチェスとか、将棋とか、軍人将棋とか、

こういうオーソドックスなボードゲームも好きでした。

ちなみに、台湾でも、類似な遊びに「象棋」というやつがあります。

で、この「THE EYE OF JUDGMENT(EOJ)」というゲームは、

感覚的に言うと、カードを並べるゲームというよりも、

カードを使って将棋をやっている…のような感じになります。

将棋の駒は数種類しかありませんが、

EOJでは数十種類があります。

更に駒だけではなく、さまざまなスペル(呪文)カードもあり、

合計百種類以上の「手」が存在していますね。

その代わり、盤は非常に狭くて、3x3しかありません。

ここらへんを考えてみると、

囲碁は二種類の駒と19x19の盤、

チェスは六種類の駒と8x8の盤、

将棋は八種類の駒と9x9の盤、

EOJは数十種類の駒と3x3の盤…と言った感じになります。

さらに、カードゲームというのは、どんどんカードが出てきますので、

現在はセット1の110種類だけが発売されていますが、

これからセット2とセット3の発売が予定されています。

つまり、半年後では、数百種類のカードで遊べるようになる…ということですね。

そういう意味では、「駒の種類」と「盤の大きさ」のバランスを考えると、

EOJは囲碁やチェスや将棋と同じく、単純さと複雑さが共存して、

非常に奥の深いものになっていますね。

しかし、まあ、カードゲームは恐ろしいもので、

「面白いほど、ハマって買ってしまう…」という厄介な性質を持っています。

ぉぅぇぃも例外ではなく、早速お小遣いを駆使して、

ブースター(箱)とテーマデッキを若干購入しました。ヽ(;´Д`)ノ

まあ、シールド戦やドラフト戦とかをやる気配がないので、

MTG(Magic: The Gathering)ほど金食われないと思いますが、

ちゃんと注意しなければなりませんね。(;´д⊂)

というよりも、カードのパックを開けて、

レアカードをチェックするときのドキドキの記憶が蘇ってしまったようで、

ゲーム以外のところでもエキサイトに成ってしまいますね。

これはヤヴァイシグナルです。ヽ(;´Д`)ノ

「おぉ~ふぁんとむキタァァァァァァ~Ψ(`∇´)Ψ」←って感じで、ゲーム以外のところで大興奮。(*´Д`*)

(*ファントムカードというのは、レアよりもレアなウルトラレアの中でもっとも珍しいカードで、キャラクターの絵が描かれていません。)

と、まあ、とりあえずコモンカードとアンコモンカードはコンプリート。

これでコンセプトデッキもほどほど組めるようになったので、

しばらく購入を控えようかと思います…。(*゜ー゜)
(*我慢できるかのう…。)

最後に、KCGの関係者やKCGの近くの京都駅・KCGIの近くの百万遍辺りに出没する方の中に、

EOJを遊んでいる方が居ましたら、

コメントを残して頂いて、トレードでもやろ~ぜ。Ψ(`∇´)Ψ
(*ここだけなんだが少年の心)

comments

モンティ・ホール問題をディシジョンツリーで解く(´ー`)

さて、むしまるくさんところに、

確率二分の一?」という問題が出されました。

実はこれはかなり有名な問題で、

モンティ・ホール問題と呼ばれています。

別名「モンティホールジレンマ」です。

これは、アメリカのクイズ番組の司会者のMonty Hallさんが担当しているコーナーから派生した問題です。

なぜ有名になったかというと、

1990年に "Parade magazine" の中の Marilyn vos Savant の

「Ask Marilyn」という質問と回答のコラムでこの問題の解が議論された後、

数百人の数学教授を含む約一万の読者が、(実際には正答であったにも関わらず)

「彼女の解答は間違っている」と投書したこと…らしい。ヽ(;´Д`)ノ

(*by モンティ・ホール問題のWIKIpedia

で、解答なんですが、これも「モンティ・ホール問題」をグーグルで検索したら、

山のように出てきますね。

で、折角なので、ここはよくある数学、確率論やベイズの定理など方法ではなく、

私がKCGIで教えている経営学特論の意思決定メカニズムの章で紹介した、

ディシジョンツリーを使って説明してみます。

簡単に言うと、これは経済学のゲーム論の「ゲームの木」と似たようなものですね。
(*これで皆さんが「簡単」と感じてくれるかどうかはめちゃ微妙だが…。)
(*ゲームの木についてはKCGの経済学1で軽く触りました。)

まず、モンティ・ホール問題をおさらいします。

koho通信から拝借。

あるクイズ番組がありました。

3つの扉があり,そのうち一つの奥にはクルマが置いてあって,
クルマのある扉を選べばもらえる,というものです。

普通に考えれば確率3分の1なのですが,このクイズには
ちょっとした仕掛けがあります。

回答者が選んだ扉の前に立ったときに,司会者が
残りの2つのうち,クルマがない扉を開けるのです!

ここで回答者は扉を変えることもできるし,
そのままにしておくこともできます。

変えたほうがよいのか,そのままの方がよいのか,
みなさんなら,どうされますかー??

ここは「確率」ではなく、「期待値」としてこの問題をみます。

一応、景品の車の価値を¥1,200,000と仮定しましょう。

以上の仮定から、以下のようなディシジョンツリーを描くことが出来ます。

↓モンティ・ホール問題のディシジョンツリー

モンディ・ホール問題の>ディシジョンツリー

(*以上の画像を、別ウィンドウで開いたまま、以下の説明文と同時に読むことをオススメします。)

ディシジョンツリーでは、

□は決定ノードと言って、行動の分岐を表しています。

○は確率ノードと言って、コントロールできない事象を表しています。

描くときは、左から右を描いて、各ノードや枝の状態を書き込み、

そして右から左に最適な意思決定を探ります。

今回では、意思決定ノードは:

1.どの扉を選ぶか
2.その後、扉を変えるかどうか

の二種類がありますが、

ここでは、どの扉を選んでも「同じよう」に扱って、

選んだ扉の「アタリ率」を確率ノードで表現するようにしました。

そして、一種類の決定ノード(扉変えるかどうか?)と、

一種類の確率ノード(最初の選択はアタリかどうか?)を用いて、

ディシジョンツリーを描きます。

で、とりあえず左端に決定ノードを描き、

このノードから二つの枝、「扉変える」、「扉変えない」を描きます。

このいずれの枝は、「現選択はアタリかどうか?」の確率ノードに繋ぎます。

そして、二つの確率ノードから、さらに「アタリだった」と「ハズレだった」の二つの枝に分岐します。

設定から、「最初でいきなりアタリ」の確率は三分の一で、

「最初からハズレ」の確率は三分の二ですね。

利得ですが、このように考えます。

「アタリだった」のに→「扉変える」→ハズレに成るので→¥0
「アタリだった」→「扉変えない」→アタリのままなので→¥1,200,000
「ハズレだった」→「扉変える」→アタリに成るので→¥1,200,000
「ハズレだった」のに→「扉変えない」→ハズレのままなので→¥0

ここまで出来たら、右から左へ検討していきます。

「扉変える」場合の確率ノード(上のほう)の期待利得を見てみると、
(¥0*1/3)+(¥1,200,000*2/3)=¥800,000

「扉変ない」場合の確率ノード(下のほう)の期待利得を見てみると、
(¥0*2/3)+(¥1,200,000*1/3)=¥400,000

で、更に左端の決定ノードを見ます。

この決定ノードの右上の枝の期待利得は¥800,000で、

右下の枝の期待利得は¥400,000です。

「¥800,000>¥400,000」なので、

右上の枝、つまり「扉変える」ほうが、期待利得が高い…ということになりますね。

ちなみに、扉変える時の期待利得は変えない時の2倍…です(倍違い!)。

従いまして、モンティ・ホール問題において、

「扉を変えたほうがいい」というのが正しい意思決定になりますね。Ψ(`∇´)Ψ

正直、PPTやフラッシュなど動的コンテンツを使ったほうがず~っと説明しやすくて、

ブログ上でHTMLで説明するのはむずい…ですね。

ん~やっぱりEラーニングコンテンツをラクラク作成できるKCGはスゴイかも。

でも、まあ、じーっとにらめっこしてもらいましたら、

多分分かってもらえると思いますので、

これでよしとしましょう。(゜▽゜)

長々と、ご清聴ありがとうございました~(‘◇’)ゞ

comments