黒パグとフロアソファー

ぉぅぇぃ家が引越ししたのは、周知の通り(?)ですが、

それに伴い、日本の景気を刺激するために(大げさ)、

色んなものを購入したりしています。

で、その中の一つは、「フロアソファー」です。

いや、実に言うと、日本に来てから早10年、

今まで家の中にソファを置いたことは無い…。

っと言っても、学生の時は部屋が狭くて置けない、

結婚してからは黒姫(黒パグ犬、♀、三才)のせいでなかなか購入に踏み切れませんでしたが、

今回は比較的に広いところに引っ越しましたので、

ソファーの購入に踏み切ったわけですね。

ああ~ふわふわソファー♪

ああ~やわらかソファー♪

っと、即興の変な歌はともかく、ぉぅぇぃ家はソファーを買ったのです。

ソファーのタイプですが、我が家の場合はフロアソファー一択です。

なぜかというと、我が家の黒姫は見た目の通り、

あんまりマッチョではなく、足腰も弱いのですね。

まあ、ひ弱なレディだから、そこらへんは仕方ないのですが、

日常生活に、彼女の足腰にあんまり負担を掛け無いようにしています。

そうしたら、基本的にパグ犬的なバリアフリー…を考えないといけないのです。

で、バリアフリー+ソファーになると、

座高の低いフロアソファーしか選択肢が残されていません。

無論、IT命のぉぅぇぃ家のことなので、もちろんソファーはネットで購入しました。

通販サイトをいくつか吟味したあと、

最終的にベルメゾンのコーナーソファセットのブラウンのやつを買いました。

いや、日本の経済を振興するためなので、

日本製の安いソファを探すのは、ちょっと苦労しました。(*´Д`*)

届いたのは昨日の日曜日で、早速設置しました。

いや、このソファはね、まず何がいいかというと、

びっくりするぐらいの愛情が籠っています…ではなく、びっくりするぐらい軽いのですね。

2人掛けのソファとカウチソファのセットですが、

二個あわせて18キロ…。つまり一つ一つは10キロ超えないので、

家のレイアウト変更大好きなぉぅぇぃに最適ъ(`ー゜)

後、ソファの中身は基本的にウレタンなので、

かなりふわふわでやわやわ。

上で横になると、思わずウトウトしてしまう心地よさ~

いや~やっぱりいいですね~ソファ~ソファァ~ソファァァ♪

無論、黒姫も大満足しています。

最後に、黒姫大満足の証拠写真をお見せします。

↓大満足している我が家の黒姫(黒パグ犬・三才・♀)

黒パグとフロアソファ

っと、まあ、基本的に満足していますが、

ウレタンなので、耐久性だけがちょっと心配です。

気に入ったものは出来るだけ長く使いたいものです。

comments

戦場のヴァルキュリア(アニメ):第3章「第7小隊誕生」

さてさて、先々週は戦場のヴァルキュリア第1章「戦火の出会い」を簡単に紹介し、

先週は戦場のヴァルキュリア第2章「コナユキソウの祈り」を簡単に紹介したわけですが、

一週間が過ぎるのは早いもんで、

今日は第3話の「第7小隊誕生」ですね。
(*大昔で書いたゲームの戦場のヴァルキュリアのレビューもあります。)

まず、戦場のヴァルキュリアの公式サイトに載っているあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html
第3章「第7小隊誕生」

幼馴染みのスージーと義勇軍へ入隊したアリシアは、任命式で第7小隊への配属が決まる。なんと隊長はあのウェルキン。
一方のウェルキンは、大学時代の親友で第1小隊長を務めるファルディオと再会するが、ゆっくりと喜ぶ間もなく、交通の要所であるヴァーゼル橋奪還の任務を受ける。
しかし若い小隊長とその妹のダルクス人を気に入らない部下たちは反発ばかり。
そこでウェルキンは信頼関係を築くため、この作戦が失敗したら自分が隊を去ることを条件に賭けをする。果たしてその奇抜な作戦とは…。

今回で第3話ですが、演出・作画の品質が落ちる気配は見られません。

というわけで、1話・2話同様、結構ハイクォリティなものになっています。

話の流れですが、とりあえず1話・2話よりもゲームのシナリオに忠実…のような気がします。

逆に言えば、それほど独自に解釈されて無い…ということですね。

全体の流れですが:

  1. 第7小隊結成
  2. 隊長のウェルキンが着任の挨拶
  3. 義勇軍、橋奪還作戦に参加
  4. ウェルキン若さのゆえに信用されず、イサラ人種のゆえに差別される。
  5. 信用を勝ち取るために、ウェルキンは第7小隊だけで橋を奪還する作戦に出る。
  6. 作戦遂行→大勝利
  7. ウェルキン信用を勝ち取る、イサラ相変わらず人種差別される。

全体のバランスですが、基本的にゲームのバトル部分に相当する戦闘シーンが少なく、

ゲームの「断章(ストーリー部分)」の部分を集中的に進めている。

比率は1:9くらいかな?

ゲームのようなバトルシーンをアニメで大迫力…を期待しているのであれば、

希望通りのシーンは非常に少ないと思われますが、

ストーリー、キャラクターを期待しているのであれば、

結構良い感じで楽しめるかと思います。

で、1話目、2話目にも少しだけ言及された「戦場のヴァルキュリア」の

世界観のひとつの重要な要素、

「ダルクス人」について、今回はややクローズアップされました。

一回目の戦場のヴァルキュリア第1章「戦火の出会い」

紹介の時にも言及しましたが、

基本的に戦ヴァルのストーリー主軸は、

第二次世界大戦のヨーロッパ戦線をモチーフしている感があります。

で、この「ダルクス人」というのは、

ナチドイツに圧迫された「ユダヤ人」をベースにしていると思われます。

なぜダルクス人は人種差別されるか…については、

アニメのほうはまた説明されていませんので、

ここでもあえてネタバレしませんが、

まあ、簡単に言えば、戦ヴァルの世界の伝承では、

大昔、ダルクス人は悪いことをやった…、ということですね。

ちなみに、「ヴァルキュリア」というのも、伝承に出てくる種族の一つです。

人種差別というのは、昔々はいろんな民族では当たり前のことだったのですが、

最近は人権やら何やらで、「差別ヨクナイ」というのは、

最近の世界のテーマの一つです。

もっとも、それは建前…ということも多く、

本音はそうではないことも多いかもしれません。

まあ、建前でさえ人種差別をする国や団体も存在していないわけではないけどね。

まあ、人種と限らず、学歴で差別したり、

容姿で差別したり、体型で差別したり、

趣味で差別したり、性格で差別したり、

一般的に思われている差別のほかでも色々あったりします。

人はいろんな基準で人を分類したくて仕方ない社会的な動物かもしれません。

おっとと、ちょっと話がずれてしまいましたが、

人種差別に関する話題も、

戦場のヴァルキュリアの一つのメインテーマです。

このアニメを見る方々も、

単なる「アリシア萌え~」「イサラ萌え~」だけではなく、

こういった社会問題についても、ちょっと考えるきっかけになれば、

もう少し良い世の中に繋がるかもしれません。

ところで、どうでも良いのですが、

人の前では、特にウェルキンの前では、アリシアの話し声は萌え調ですが、

心の中の独白のセリフは、

なんやら地声がエライ低い…って印象を受けます。

えっと、ツンデレだけではなく、隠れぶりっ子??

おまけ:

*PSPお持ちの方、新作の戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments

ロールケーキの作り方:素人がオーブンレンジで焼く簡単レシピ

HITACHI ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-DS7-H

今日はちょっとワケあって、ロールケーキを作りました。

使ったのは引越しの時に買った新しいオーブンレンジ。

いや、丁度引越しの2週間前に古いのが壊れてしまいましたので、

新しく買ったのですね。

で、買ったこの「HITACHI ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-DS7-H」は、

2万円台の低価格帯ながら、加熱水蒸気による調理(例の油を使わないからあげとか)も出来るし、

庫内フラット(レンジの中に例のグルグル回るターンテーブルがない)なので、お手入れ楽だし、

ぉぅぇぃ的には、結構良い買い物でした。

作り方ですが、ぉぅぇぃはケーキ作りの素人なので、

ほとんどヘルシーシェル付属のクッキングガイドの通りで作りました。

まあ、ちょっとだけアレンジしましたが。

ちなみに、菓子類を作るときは、

加熱水蒸気ではなく、普通のオーブンで焼いているらしい。

加熱水蒸気のオーブンレンジといえば、

水蒸気でしか焼けない…っと思っていましたが、

普通のオーブンとしても使えるのです。

折角なので、レシピと作り方をメモとして残します。

材料(角皿一枚分)

  • 小麦粉(薄力粉):60g
  • 砂糖:60g
  • 卵(ときほぐす):3個
  • バニラエッセンス:少々
  • A:牛乳大さじ1+バター大さじ1(約12g)
  • あんずジャム(粒のあるものは裏ごす)

作りかた:

  1. 角皿に薄くバター(分量外)を塗り、硫酸紙(ケーキ用型紙)を敷きます。
  2. Aを合わせて(さっくりやさしく混ぜる)、レンジ200W1~2分加熱し、溶かします。
  3. 卵をハンドミキサーで七分通り泡立てて砂糖を加え、もったりするまで十分に泡立て、バニラエッセンスを加えて混ぜます。
  4. 小麦粉をふるい入れ、木しゃもじでさっくりと粉気がなくなるまで混ぜ。(2)で作ったものを加えて手早く混ぜる。
  5. 「オーブン」「予熱」「170℃」にして、焼き時間を「12~16分」セットし、スタートします。
  6. (1)に(4)の生地を一気に流し込み、底をたたいて、表面を平らにします。
  7. 予熱終了音が鳴ったら(6)を下段に入れて焼きます。
  8. 焼きあがったらふきんの上に角皿を返し、硫酸紙をはがして、焼き色のついている面を上にしてあら熱を取ります。
  9. 生地を裏返してナイフで1~2cm間隔にすじをつけ、巻き終りを2cmほど残してあんずジャムを塗り、手前から巻き、巻き終りを下にしてしばらく置いてから切ります。

カロリー(手計算):

  • 小麦粉(薄力粉):60g=220kcal
  • 砂糖:60g=230kcal
  • 卵(ときほぐす):3個=220kcal
  • バニラエッセンス:少々=無視
  • A:牛乳大さじ1+バター大さじ1(約12g)=90kcal
  • あんずジャム(粒のあるものは裏ごす)=?

ジャムを除いたら、

このレシピのロールケーキは約760kcalですね。

標準の作りかたは以上の通りです。

所要時間は約50分。

内枠ですが、手作業30分くらい、焼く時間は20分くらいですね。

いくつか意味不明の箇所(七分通り泡立て…とか)もありましたが、

分からないことは全部グーグル先生に聞きました!ъ(`ー゜)

一応、メモとして残します。

七分通り泡立
泡立て器を持ち上げ、クリームに泡立て器のすじが残るくらいの状態。

もったりするまで十分に泡立て
よく混ぜて泡々となったら泡立て器をボウルから離し、この時クリーム状になっていて、泡立て器からとろ~りって落ちる様な状態が『もったり』です。

小麦粉をふるい入れ
ざるを振りながら、小麦粉をざるを通して器に入れる。目的な小麦粉の粒子を細かくすること。

あら熱を取ります。
ある程度放置して、熱をさます。

アレンジした部分ですが、我が家はあんまり食パンを食べないので、

「ジャム」がないのですね。

そこに、あんずジャムを普通のプレインヨーグルトで代用しました。

いやいや、これはこれで結構いい感じ風味になりましたよ。

甘すぎず、程よい酸味は絶品である。

後、「硫酸紙」というのも無かったので、普通のクッキングシートで代用しました。

はがしにくくなったら困りますので、

念のため、クッキングシートの上にもバッターを薄く塗りました。

で、最後にひとつ失敗しちゃったのですが、

(9)の「生地を裏返して」を忘れてしまって、

クッキングシートをはがす面(ちょっとギザギザしてしまうほう)を表に、

焼き色がついている綺麗なほうを裏にしてしまって、

最終的に、見た目がちょっと微妙になってしもうた…。

↓出来上がったものはこんな感じ

手作りロールケーキ

ちょっとした(?)失敗もありまして、

見た目はちょっと微妙でしたが、

味のほうは実においしく焼き上げたと思います。

市販のものと比べたら、かなり甘さ控え目で、

気持ち的にちょっとヘルシー…のような気がします。

焼き上がりもふわふわで、暖かい紅茶にも良く合います♪

いやいや、ケーキも、ロールケーキも作ったことがない素人のぉぅぇぃですが、

「なぜケーキは膨らむのか…」などの仕組みを全く理解せずに、

とりあえずレシピ通りに作るだけで、

それなりなモノが割と簡単に出来てしまうのですね。

このレベルのものなら、特定なオーブンレンジではなく、

どのオーブン機能がついているレンジなら、どれでも作れると思いますので、

今までオーブンレンジで菓子類を焼いたこと無い方も、

是非チャレンジしてみてください!

折角のオーブンレンジ、「あたため専用」にするのは勿体無いですね。

しかし、魔女の宅急便に出てきたようなオーブンなら、
(おばあちゃんがパンプキンパイを焼いたやつ)、

ぉぅぇぃは逆立ちしてもうまく焼けなかったと思います。

素人のぉぅぇぃでも、簡単にケーキ作りを楽しめるとは…。

う~む、科学技術の進歩は、やっぱりすごいのですね。

comments

YouTubeの「埋め込みがリクエストにより無効になっています」

昨日紹介した
Susan Boyle – Singer – Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)
ですが、

これをブログに埋め込もうとしたら、うまく再生できません。

YouTube Preview Image

↑この動画、再生ボタンをクリックして、

「埋め込みがリクエストにより無効になっています」が表示されるだけで、

再生が始めません。

あれ、オカシイな~っと思って、調べてみました。

で、どうやらいつの間に、「埋め込みオプションの無効化」という機能が付け加えられた…らしい。

ソースはこちら:

詳細: 埋め込みオプションの無効化

次の手順で、外部サイトへの自分の動画の埋め込みを有効または無効にできます。

1. アカウントの [アップロード済みの動画] を選択します。
2. 該当の動画の右下にある動画情報の [編集] ボタンをクリックします。
3. [ブロードキャストと共有オプション] の [埋め込み] セクションをクリックします。
4. 希望に応じて、
[はい、外部サイトにこの動画を埋め込んで再生できます。]
または
[いいえ、外部サイトではこの動画を埋め込んで再生できません。]
の横にあるラジオボタンをオンにします。
5. ページの下にある [変更の保存] ボタンをクリックします。

動画に対するこのオプションは、いつでも必要なときに変更できます。

更新 1/26/2009

というわけで、動画を投稿した人が、

「いいえ、外部サイトではこの動画を埋め込んで再生できません。」を選んだら、

外部のブログやウェブサイトなどでは、埋め込みが出来なくなる…ということです。

恐らく、システム側の制限で、何をやっても今までのような埋め込み式の貼り付けは「無理」です。

でも、まあ、リンクを貼ること…なら可能ですので、

これからは、埋め込み禁止の動画に直リンクを貼るしかありませんね。

なぜこんなことになったかと言うと、

やっぱり著作権の微妙の問題…じゃないでしょうか。

まあ、仕方ないことですが、

機能が制限されることは、やっぱりちょっと残念ですね。

comments

今週、世界でもっとも再生されたYouTube動画

台湾のチェーンメールから来た情報ですが、

今、イギリスのテレビ局のどあるオーディション番組のYouTube動画が非常にホットらしい。

なんと、投稿されてから一週間だけで再生回数は一千万超えてるとか…。

YouTubeのユーザから寄せられた評価は六万弱とか…、

なんか、普通のテレビ番組よりも見られていますね。

というわけで、見に行ってみました。

↓こんなやつです。
Susan Boyle – Singer – Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)

(*YouTubeの公式チャンネルで投稿されたものらしい、著作権に問題がないはず。)

いや、なんというか、普通に面白いですね。

内容ですが、47歳のスーサンさん(無職)は、歌手になりたくてオーディションに参加しました。

歌ったのは”I dreamed a dream”。

いや、私はこの類のものは全然良くわからないのですが、

審判員は「おぉ、これはビッグなソングを選びましたね」と言いましたので、

かなり有名な歌らしい。

まあ、聞いた感じ、ミュージカル調の曲ですね。

正直、なぜこんなに人気が出たのは、正直よくわからないのですが、

これもネットメディアの新しい形のひとつ…かもしれません。

京都コンピュータ学院鴨川校のアート学系の学生たちも、

いつかこんな感じで大ヒットの動画を作ったらうれしいですね。

まあ、ホットな話題らしいので、良かったら皆さんも見てみてください。

comments

最近作っているウェブサイト

最近、こんなの作っています。

↓こんなの

アキュームサイトの画像

今月中旬に公表する予定。

皆さん、ご期待ください~♪

comments

古い日本語の翻訳

台湾に居る中学校時代からの親友から、

日本語翻訳の依頼が来た。

親友は小説家を目指しているが、デビューしていない。

その片手間に、歴史関連のエッセイや旅行記などを書き、

投稿しながら、どうにか食っている状態です。

今回は日本統治時代の歴史に関するエッセイを書いているようで、

そのために色々文献を調べたら、

台湾に派遣され、台湾で勤務している日本人が書いた文章を見つかり、

雰囲気的にエッセイの中に入れたい…ということで。

その日本語の中国語訳を依頼してきた…ということですね。

で、届いたのはこんな文章です:

あくれば作業に鍬鎌とりて,帰れば学の師ともなり,不意の兇徒の警めに,夢もまどかに結び得ぬ

海抜五千の奥山住居,昼の半は霧立こめて,夜は月澄む影ひとつ,一人ながむる淋しさよ

ラジオに響くジャズの音よりも,慣れて恋しやあの鹿の声,唯蕃人に幸あれと,指導の辛苦誰か知る

正直言って、ぉぅぇぃからしてみれば、こんな古い日本語はとても難しいです(´・ω・`)

何度か読み直して、訳してみましたが、

私の日本語力では、正しく理解出来ない…のような気がするのですね。

そこでお嫁様にも参戦してもらって、

色々推敲して、とりあえずこの難しそうな日本語の文章を、

現代文風に解釈してみました。

日が明ければ、鍬鎌を取って作業をするために出かける、
仕事から帰れば蕃人(原住民)の教師にもなる。
いつ現れるか分からない悪いやつらに警戒し、
夢の中でも穏やかに過ごせない。

海抜五千メートルの山の奥の住居は、
昼の大半は霧がたちこめる。
夜は月が澄んで自分の影ひとつだけ、
その中、1人で夜景を眺めていると、なんだか寂しいね。

ラジオに響くジャズの音よりも,
聞きなれたあの鹿の声が愛しい
ただひたすら蕃人が幸せでありますように頑張るが、
指導の苦労誰か知る?

そこの君、そうそう、

その「この解釈はおかしい!」と思う君、

是非↓のコメント欄に、あなたが思う正しい・良い解釈を書いてください!

お手数で申し訳ございませんが、
ヨロシクお願いします_(._.)_

comments

ゲームアーカイブスのファイナルファンタジーVIIを買ってみた

いやいや、ビックリしました。

何と、PSストアにあの900万本以上の売り上げを記録したFF7が登場した。

ぉぅぇぃ自身にとって、FF7はある意味記憶深いゲームですね。

FF7は、ぉぅぇぃのゲーム史の中で、

最初で最後に「飽きたので辞めます」「つまらないので辞めます」ではなく、

「凹んだので辞めます…」のゲームです。

何を言っても、セフィロスがエアリスを背中から剣でぶっすっと刺し殺すシーンを、

3DCGで表現したのはあんまりにも衝撃的でしたね。

もしアレがFF6までのドット絵ならば、

ぉぅぇぃにそれほどのショックを与えなかったかもしれません。

まあ、主要人物の死亡は、FF5のガラフとかもありましたし。

今となったら、当時スゲェ~っと思ったCG動画も、

「フツウやんかー」って感じになりましたし、

ぉぅぇぃも年を重ねましたので、

今ならエアリスが殺されても、

ゲームを中断させるくらいの衝撃を受けることが無い…でしょう。

これは心が成長した…というべきなのか、

あるいは心の若さを失ったのか…、

うーむ、微妙なところです。

ということで、とりあえずPSストアで、

FF7のゲームアーカイブスを購入しました。

1,500円也~

これも高いのか、安いのか、よく分からないですね~

とりあえず、落として嫁さんのPSPにインストールしました。

サイズは1.7GBでちょっと大きくて、

メモリースティックをちょっと掃除しないと入れない状態だったのですね。

インストール後、少しだけ遊んでみましたが、

12年前のゲームだけど、

画質もバトルシステムも、まあ遊べる程度です。

ストーリーはちょっとサブイ…のような気がしますが、許容範囲です。

とりあえず、エアリスと遭遇し、一緒にティファの店まで戻るところまで進みました。

暇な時に、ちょびちょび遊ぼうかな~っと思っています~

まあ、お嫁様のPSPなので、そんなに遊べないけどねー

comments

戦場のヴァルキュリア(アニメ):第2章「コナユキソウの祈り」

さて、先週は戦場のヴァルキュリア第1章「戦火の出会い」を簡単に紹介しました。
(*ゲームの戦場のヴァルキュリアのレビューもあります。)

あれから一週間経って、

ぉぅぇぃも先ほど録画した2話目を見終えましたので、

簡単にレビューします。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトに載っている

第2話のあらすじはこんな感じ:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html
第2章「コナユキソウの祈り」

妹のイサラと再会を果たしたウェルキンは、アリシアと共に、父が遺した戦車エーデルワイス号で家を脱出する。
帝国軍の包囲網を突破し、自警団の詰所にたどり着いた三人。しかし、ガリア正規軍の到着には丸一日以上かかり、もはや帝国軍に街を占拠されるのは時間の問題だった。
住人全員が正規軍のところまで無事避難できるよう時間稼ぎをするため、自警団と帝国軍は激しい攻防戦に突入する。ウェルキンたちは、親子風車を破壊され戦場と化したブルールを無事脱出できるのか…。

で、今回の感想ですが、とりあえず、作画の品質は相変わる高いですね。

「アレ、ここちょっと変…」的なシーンは全く見られません。

全体的に、最初から最後まで、一貫して絵のクォリティは高いレベルに保たれています。

特に戦闘シーンとか、結構いい感じで迫力ありました。

煙とか、結構うまく表現できています。

ストーリーですが、1話目のドタバタよりもまとまった感じですね。

若干前後しますが、本筋は基本的にゲームシナリオと同じく、

帝国軍ブルールに侵攻→ブルールの象徴である親子風車が破壊される
→撤退の時間稼ぎのため、自警隊迎撃→帝国軍の戦車に勝てない
→戦車エーデルワイス号出動→とりあえず戦線をキープ
→無事撤退→コナユキソウで誓う…って感じです。

但し、細かいところでは、アニメ版はゲーム版とかなり違っていました。

結構シナリオが書き換えられていますし、

キャラクターの性格も結構変わったような…気がします。

簡単にまとめますと:

  1. 自警隊に頭が固いキャプテン的なおじさんが居て、そのおじさんは未整備のガリア戦車を乗って出撃し、撃破される。
  2. ウェルキンはなんだか英気が無い。正しいことを言うが、なんだか存在感薄い。
  3. その代わり、イサラ・アリシアはとてもしっかりしている。
  4. アリシアは、戦略・戦術面ともに自警隊のリーダー的な存在になっていた。
  5. アリシアは、かなり萌え方向に性格が修正されている。今風で言うと、ツンデレ風味?

今回で、初めての戦車戦ですね。

普通の戦車のイメージは、重厚でじりじり動く…ってイメージですが、

エーテルワイズ号も帝国の戦車も、巡航戦車や軽戦車ところか、

ジープのようによく走り、よく曲がるのですね。

ゲームのほうでは、戦車の動きは結構ゆっくりで、歩兵よりも遅い…って感じだけどね。

エーテルワイズ号ですが、主砲で敵戦車は一発撃沈、

敵の主砲に当てられても、キズひとつ無く装甲で敵の砲弾を跳ねる。

そして蝶のように戦場で駆け巡る…。

なんかオカシイです、強すぎませんか?((((゜Д゜;))))

ゲームの時は、敵戦車や対戦車兵の砲弾2~3発ぶち込まれたら大破するのに…。

後、前回のストーリーはバタバタしていて、

まとまった音楽を流すシーンが少なかったのですが、

今回はそういったシーンが多かったので、じっくり聴けました。

よく聴くと、アニメのBGMって、基本的にゲームと全く同じですね。

ズバリ、音楽は結構いい感じです。

特に重厚感のある音楽はかなり良いのですね。

ところで、ぉぅぇぃが戦場のヴァルキュリアのゲームを評価している理由は、

新しいSRPGとして、非常に斬新なゲームシステムを作り上げたところですが、

アニメのほうは、あんまりそういうところが出ませんね。

どちかというと、キャラクター重視のアニメになっているような気がします。

まあ、原作のゲームも、キャラクター達は結構目立っていましたので、

これはこれでアリです。

が、10代の小娘がミニスカを履いて、戦車と共に戦場で駆け巡るのは、

やっぱりちょっと抵抗が…。(´・ω・`)

と、まあ、アニメはアニメで、ゲームとは違う楽しさがあります、

また来週も引き続き見たいと思いまーす。

おまけ:

*PSPお持ちの方、新作の戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments

京都市の定額給付金

桜坂さん、サスペンダーさんに続き、

京都府京都市山科区住まいのぉぅぇぃ家に、

「定額給付金 給付申請書」が届きました。

↓ぉぅぇぃ家に届いた定額給付金書類

京都府京都市の定額給付金封筒

(*ぉぅぇぃ家は外国人と日本人1人ずつ居ますので、2通届きました。)
(*京都市の定額給付金書類の内容は、記事の最後にメモとして残してあります。)

いやー丁度三月末に引越したもので、

「漏れるかも?」「遅れるかも?」とちょっと心配しましたが、

割りと早く届きました。

っと言っても、若干遅くなったのは、

郵便局による転送の影響ですね。

封筒を開けて中を見ると、

「定額給付金のお知らせ」
このお知らせは、平成21年2月1日時点での住所および世帯主(外国籍の方は本人、住民票上の世帯主が登録されていない世帯については、年長者)あてに送付しておりま。

というわけで、2月1日の時点の住所ですね。

ぉぅぇぃ家の場合は、「旧住所」に届くようになっているのです。

もし引越しした後に、郵便局に「引越し先への転送サービス」を転居届で申し込んでいないなら、

古いお家に届いてしまいますね。

その場合、ちょっと役所(075-211-1192)に問い合わせてみたほが良いかもしれません。

ん~もしかしたら、今年3月末で帰国したKCGKCGI留学生の卒業生の家にも、

今頃届いているかもしれませんね。

まあ、日本に居ないなら申請できそうもないけど…。

逆に言うと、4月から来日したホカホカ留学生は、

定額給付金が貰えないだね。

定額給付金による経済効果は賛否両論ですが、

経済学の道を歩んでいるぉぅぇぃは、基本的に前向きに評価しています。

消費すれば、ある程度景気を刺激できるのは実証済みなので、

「お金を使う・使わせる」こと自身は有効かと思います。

お金を使って、あんまり使われない道路作ったり、

役立ちなさそうな箱物作ったり、天下りのための法人作ったり、

特定な産業を贔屓するような高速代の減免や

新車購入・地デジ対応テレビ・住宅の購入のための補助金よりも、

消費者の一人ひとりに、

「使いたいところに金使ってよい」のほうが、

社会全体的の幸福につながると思います。

何はともあれ、こういった経済政策は、

「配られた金が使われなければ意味が無い。」

それだけではなく、呼び水的に、

「折角だから、若干大目に買っちゃう~」的なノリだと、なお良いのですね。

一部のメディアは、「全部貯金して、この政策を失敗させようゼ」的なことを推奨したりしています。

正直、この厳しいグローバルな経済情勢の中で、

そういう内争的なことをやっている場合じゃないだよね…。

っと、まあ、ぉぅぇぃは、

定額給付金を使って何をするか…ということまでは決めていませんが、

折角なので、「これから日本を支えそうな産業」にお金を落としたいと考えております。

たとえば定額給付金を使って100円ショップで114点の商品を購入しても、

あれの商品の大半は輸入モノなので、

日本の産業振興にはあんまり繋がらないのですね。

というわけで、どんなものが良いかというと、

ぉぅぇぃ的なオススメは:

1.これから伸びそうな、IT・情報電子機器系
2.日本の根底を支えている「ものづくり」、家電製品系
3.地元還元・地元産業系
あたりです。

というわけで、定額給付金が貰える日本在住の皆さん、

是非、日本の景気回復に繋がるような金の使い方を、

考えてみてください。

最後に、ぉぅぇぃ家に届いた申請方法の書類の中身をメモします。

まず、京都市の定額給付金に関する基本情報:

給付対象者

平成21年2月1日において、「京都市の住民基本台帳に記録されている方」「京都市の外国人登録原票に登録されている方」。もちろんのことですが、外国人の場合、短期滞在者と不法滞在者は除かれます。
申請・受給者
「住民基本台帳に記録されている方は、その方に属する世帯の世帯主」「外国人登録原票に登録されている方は、本人」
給付額
給付対象者1人当たり12,000円(*但し、平成21年、西暦2009年の2月1日において、65歳以上(昭和19年2月2日以前生まれ)又は18歳以下(平成2年2月2日以降生まれ)の方については、1人当たり20,000円)
申請期限
平成21年10月15日まで(当日消印有効)。期限までに申請されない場合、定額給付金は給付されません。

申請するために送らないといけないのは:

1.必要事項を記入した「定額給付金給付申請書」
2.「本人確認書類」のコピー
3.「通帳(見開き)又は「キャッシュカード」のコピー」
上記3点を、同封の返信用封筒によりご返送ください…だそうです。

1.の申請書は、封筒の中に同封しています。

2.の本人であることを証明するための本人確認書類ですが:

  • 運転免許書
  • 各種健康保険証
  • 身体障害者手帳
  • パスポート
  • 介護保険被保険者証
  • 療育手帳
  • 住民基本台帳カード(写真付)
  • 国民年金手帳
  • 生活保護受給証明書 など

で、外国籍の場合は以上の書類はダメで、

  • 「外国人登録証明書」に限ります。

とのことでした。

3.の振込み先の情報ですが、「定額給付金の給付は、口座振込が原則となります。」なので、

基本的に必須。

口座を持ってない場合は、開設してください…らしい。

どうしても口座が作れない場合は、

  1. 口座情報の記入欄を空白に
  2. 申請日・生年月日・電話番号を記入
  3. 署名または記名押印
  4. 本人確認書類のコピー

が必要です。

以上のように申請すれば、口座を持ってない場合は、

「受取方法等を別途通知する」らしい。

但し、口座振込よりもかなり時間かかるだそうな。

最後に、困った時の問い合わせ先ですが、

京都市の場合は、

「京都市定額給付金担」: TEL:075-211-1192
だそうです。

comments