[ミニレビュー]BluetoothヘッドセットDR-BT140QPをPSP goで使う

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット BT140QP ピンク DR-BT140QP/P

買う予定はありませんでした。

が、なんか買っちゃったよね、Bluetooth対応のヘッドフォン。

キッカケは遡ること一週間前、ジョーシンからの一枚のハガキ。

「Joshinやましな店閉店するよ。閉店セールよろしく!」とのことでした。

まあ、日ごろからそこそこ愛用している最寄のジョーシンなので、

掘り出し物探しのため別れを告げるために、行ってきました。

エアコンもここで買ったしね〜

閉店セールが始まったのは木曜日でしたが、

仕事帰りにジョーシンに行くほどの根性がありませんので、

本日土曜日、ようやく見に行きました。

思ったよりも棚がガラガラだし、客がウジャウジャ居ましたし、

まあ、地域に愛される(?)家電屋さんですね。

ちなみに、一応ぉぅぇぃの狙いはセールされているであろう、

使い回しが効く電池とか、メモリカードとかを狙っていました。

が、かなり出遅れましたので、電池もメモリカードもほとんどありませんでした。

「これぞ掘り出し物!」って感じなものがなく、

歩きまわって吟味すると、「むむむ、コレは!?」っと思う商品がありました。

今回購入した「DR-BT140QP」です。

元々Bluetoothのヘッドセットに興味がありましたし、

値段も3,500円と、多分お買い得?っと判断しましたので、

早速携帯(正確に言うと、PHS)を取り出し、アマゾンと価格ドットコムで値段チェック。
(*家電屋に優しくないイヤラシイ客ですね…。)

確認したところ、何れも7,000円オーバーがデフォのようで、

一応、この値段は閉店セールに相応しいことを確認出来ました!

ついでにカカクコムとアマゾンのコメントやクチコミも確認。

まあ、目立悪評は無し…っと。

次の問題は、この商品はPSP goにどれくらい使えるかどうかの確認…ですね。

同じソニー製だから、そんなに問題はない…っと思いましたが、

小心者なので、これもきちっりチェック。

商品パッケージでは、「for bluetooth音楽ケイタイ」しか書いてませんでしたが、

以下のbluetoothプロファイル対応も書かれています。

◯A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
◯HSP(Headset Profile)
◯AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)

で、その場で携帯(PHS)で「PSP go bluetooth プロファイル」を検索、

そうしたら、こんな感じの情報を確認。

Bluetooth®2.0(EDR)
市販のA2DP、HSP、AVRCPのプロファイルに対応したヘッドホン、ヘッドセットをご利用いただけますが、機器によっては正しく動作しない場合があります。

一応OK…らしい…です。

残り一つしかないし、しかも色はピンク…、

…使うのにちょっと抵抗を感じますが、十分間ほど熟慮の結果、

「値段が正義!」なので、臨時レジにBT140QPを持っていきました〜

↓購入した「DR-BT140QP/P」のパッケージ

SONYのBluetoothヘッドセットDR-BT140QPのパッケージ

↓「DR-BT140QP/P」のパッケージの中身

SONYのBluetoothヘッドセットDR-BT140QPのパッケージの中身

↓「DR-BT140QP/P」の本体

SONYのBluetoothヘッドセットDR-BT140QPの本体

むむむ、どうしましょう…この弩ピンク…っと思いましたが、

耳につけてみて、鏡で見てみたら、まあ、それほど違和感がない…?

恐らく色合いがややムラサキに近いおかげかな。

で、早速ACアダプターに繋いで、充電して、PSP goとペアリングしてみました。

ペアリングの方法…というほどでもなく、説明書通りにやれば一発OK…ですが、

一応自分用のメモも兼ねてやり方をここに残します。

1.BT140QPのペアリングボタンを2秒以上長押しする。

DR-BT140QPのペアリングボタン

ペアリングモードになると、青ランプと赤ランプは点滅します。

2.PSP goのBluetooth設定画面を開く

PSP goのBluetooth機器設定

3.PSP goのBluetooth管理画面を開く

PSP goのBluetooth機器管理

4.PSP goに新しいBluetooth機器を登録する

PSP goにBluetoothの新しい機器の登録

5.Bluetooth機器の検索

PSP goでBluetooth機器を検索する

6.登録するBluetooth機器の選択

PSP goにDR-BT140Qを登録する

7.パスコード「0000(ゼロx4)」を入力する

PSP goにDR-BT140Qを登録するためのパスキー入力

8.「オーディオデバイス」として「DR-BT140Q」が登録される

PSP goにDR-BT140Qをオーディオデバイスとして登録

それからは、普通のミニジャックに刺さったヘッドセットと同じ感じで使えます。

一応、軽く使った感想を少々。

まず、流石bluetooth、受信範囲は非常に遠い。

自宅で検証してみたところ、9メートルくらい離れても、音が届きます。

↓我が家の間取りで検証したらこんな感じ

PSP goとDR-BT140Qの通信距離

丁度たたきを越え、土間に降りるところで音が途切れます。

距離と音質と関連性…ですが、

ぉぅぇぃの貧弱の耳では、あんまり違いが分からないッス…ハイ。

但し、極めて近い時には全く途切れが発生しませんが、

ある程度離れていると(3メートルとか、5メートルとか)、

移動中にごくまれに音が飛びます。

恐らく、離れれば離れるほど、確率が高くなる…じゃないのかな?

音そのものについて、

元々使っている1,000円程度のインイヤーヘッドホンよりもずっと音が良い。

お嫁様のiPod用の3,000円程度のヘッドフォンよりもやや良い…

のような気が…します。

但し、ぉぅぇぃは全く音にコダワリの無い人間なので、

あんまり正しく評価できないような気もします。

次に、着け心地について。

まず、この「DR-BT140QP」は耳かけ式です。

実に言うと、大学生だった頃、耳かけ式ヘッドフォンを買ったことがあるのですが、

「かける」のプラスチックがかなり硬く、使い続けると耳が痛くなります。

それでそれからは変に冒険をせず、インイヤー式がほとんどだったので、

「今回は慣れるかな〜?」っと心配しました。

が、つけてみますと、意外と全然気にならないですね。

DR-BT140QPの耳かけの部分は結構柔らかいし、

耳を強く挟んでいませんので、

それなりに長期間使っても、あんまり違和感がないのですね。

まあ、「たまたまぉぅぇぃの耳にフィットした」だけだと思いますが。

後、「DR-BT140QP」で検索してみますと、

「DR-BT140QP 音漏れ」は結構検索されている…らしいので、

ぉぅぇぃも試してみました。

確かに大音量だと、インイヤーヘッドホンよりも音が漏れますね。

しかしぉぅぇぃの適正な音量だと、そんなに漏れている感じでも無いです。

但し、「適正な音量」というのは人それぞれなので、

大音量を好む方には、あんまり向いてないかもしれません。

PSP goを使う時のリモートコントロール機能ですが、

メディアプレイヤー系の機能は基本的にOKです。

と言っても、「再生・停止・早送り・巻き戻し・音量調整」くらいしか出来ませんが。

但し、非常に残念なことに、PSP goの「SensMe channels」の利用中に、

これらの機能は使えません…。

メディアプレイヤーとして利用し、PSP goで音楽を聞く時、

最近はもっぱら「SensMe channels」しか使っていませんので…。

と言っても、「SensMe channels」を使っている時は、

そもそもほとんど操作しませんので、あんまり関係ないけどね。

ちなみに、「DR-BT140QP」はヘッドフォンではなく、ヘッドセットです。

何が違うかと言うと、「マイク」がついているのですね。

普通のヘッドセットのマイクと言えば、

耳からびろん〜っと棒状のマイクが口元まで伸びる…のですが、

この「DR-BT140QP」のマイクは耳の横にあります。

こんなんでイケるのかね…っと思いましたが、

PSP goのSkypeで試してみますと、普通に話せますね…、コレ。

どういう仕組かしら…っと思いつつ、

まあ、指向性の高いマイクかな?っと思ったり。

さて、閉店セールのジョーシンやましな店ですが、

実に言うと、パワーアップ・スケールアップして、

国道一号線沿いで「ジョーシン山科店」として生まれ変わるらしい。

閉店セールでゲットしたこのBluetoothのヘッドセット「DR-BT140QP」は、

値段でも機能でも、かなり良い買い物でしたので、今のところは大満足しています。

数えてみますと、意外とぉぅぇぃ家ってBluetooth対応のデジモノが多い。

Windows7のデスクトップパソコン、MacBook Pro、PSP go、PS3と4つあります。

このヘッドセットをウィンドウズパソコンや、

マックパソコン、PS3とかにも使ってみて、

またチャンスがありましたら、その使い心地を紹介してみたいと思います。

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*