阪神大震災の日は京都では大雪

 昨日の夜8時頃から実家の尼崎から京都へ向かいました。阪急の塚口から乗車したときは,雪はなかったのですが,長岡天神に着くと,雪がホームに積もっており,更に桂に着くと雪国のようになっていました。駅員さんは,融雪剤をホームにまいており,ポイントには凍結防止のために火がたかれていました。
 本日は,阪神大震災の日です。今出川通りよりも北側は大雪ですね。「京都府北部は今出川から始まる」なんていう冗談があるぐらいです。

雪の京都2011

図1 葵橋を上から眺める。

 余裕を持って出勤するべく,7時過ぎには家を出ました。マンションの駐車場はこの通りの大雪です。金沢に住んでいた頃を思い出しますね。

雪の京都2011

図2 出町付近

 路面は凍結しています。滑らないように歩くのは大変です。こういうときは,かかとから地面にゆっくりとつけて歩きます。決して,つま先で歩かないようにしましょう。女性の方のハイヒールは厳禁ですよ。

comments

本日は実家でお休み

 昨日の晩は,出町指圧で,90分のマッサージ。どうも頭痛が治りませんね。
本日は,久々に実家に帰りました。
一日中ごろごろ。
実は,実家にある書籍を自炊するべく,私の父は正月から自炊(電子書籍化)を始めました。なんと,本棚一つがなくなりました。これはすごいですね。
 自炊のことはまたのちほど。

comments

価値転換こそが重要!人口減少時代の大都市経済

人口減少時代の大都市経済 ―価値転換への選択

 この本で述べていることは痛快です。

・戦後経済モデルは終わった
・年金は高齢社会に合わない
・増税の必要ない

 高度成長の要因を産業政策や「日本型企業システム」などに求める議論がこれまででした。本書によると,実は違うようです。人口の急増によって低賃金の若年労働者(現在の60代,70代前半)が増え、彼らが農村から都市に大量に移動したという要因でほとんど説明できるようです。賃金が年功序列で上がっていったのも,入社時の賃金がおそろしく低かったから可能だった話です。

 1980年代後半から,日本の企業は内向きになったそうです。海外の市場を目指さなくても,国内市場だけで十分であると。そのことがグローバル化を遅らせたというのです。著者がいうには,研究開発部門こそ,外国人を入れて世界市場を目指すべきなのに,日本で議論されているのは単純労働の外国人の話ばかりですね。しかも日本のどこの企業も研究開発部門なんか減る一方です。道理で修士卒でも仕事がないはず…

 わたしは思います。1980年から第一次ゆとり教育が小学校で始まり,1981年から中学校でもゆとり教育が始まって,英語が週4時間から3時間に減少したんですね。このころ既に「国際化」とは口先だけで,企業も学校も国内しか見なくなり始めていたんですね。

【ブログ内参照】
ゆとり教育の歴史 その1 | オブジェクト脳@kcg

 年功序列・終身雇用のシステムは,戦争中に国家によって生み出された制度だそうです。戦争中に自由に会社を変わる職人たちが,転職のたびに賃金が上がるので,結果として製品コストを跳ね上げるため,戦争中のもの不足に不都合だったかです。このシステムは,戦後の高度成長期でもいまだ適していましたた。人口の大部分を占める若年労働者を,労働生産性以下の低賃金で働かせることができたからです。現在の日本企業のブラック企業体質は終戦の時から始まっていたんですね。

 さて,若者を大量に集めてきた東京,名古屋,大阪。とりわけ近年は東京のみ若者を集めてきています。10年以内に東京を中心とした大都市部で急速に高齢化がおきます。高齢化と財政破綻と世代間格差という日本の問題が,大都市で起きるとは…
 「人口統計は嘘をつかないといわれるように、そこから紡ぎ出される像は、確実な見取図を私たちに示してくれる。」と著者は言っています。でも官僚たちは国勢調査やっているだけで,データとりっぱなしでは…

 日本の低成長やデフレなどの根底にある原因は,人口動態によるにな変化だと著者は主張しています。補正予算による景気刺激は無意味なんですね。

 どうすれば成長しない社会で幸福に生きられるかを考える必要があると言っており,欧米、特にヨーロッパのことが紹介されています。でもこの程度の紹介ではヨーロッパのことはよくわかりませんね。

 国際化,ビジネスモデルの転換,財政政策の転換,人生の再設計などなど。日本人には無理っぽいですね。

【目次】
・第1章 行き詰まる大都市
 高齢化は大都市を直撃する
 変わる人口の局集中
 変貌する大都市 ほか
・第2章 大都市経済はどこに向かうべきか
 日本経済が縮小する
 現在のビジネスモデルでは未来は拓けない
 なぜ現在のビジネスモデルではダメなのか ほか
・第3章 大都市社会はどこに向かうべきか
 いかにして社会を豊かにするか
 いかにして人生を豊かにするか
 いかにして街を豊かにするか

書籍 人口減少時代の大都市経済 | 商品案内 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

【ビジネスとITを学ぶならKCGIへ入学しよう】
京都情報大学院大学 | 入学説明会…1月29日(土)・2月19日(土)

【大卒のためのKCGコース】
情報コミュニケーション科 大卒者スキルアップコース | 短期間でITスキルを身につける | 学科 | 京都コンピュータ学院
情報コミュニケーション科 イブニング1年コース | 短期間でITスキルを身につける | 学科 | 京都コンピュータ学院

comments

世界一わかりやすいプロマネ 第2版

世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント 【第2版】

 この本は"The Complete Idiot’s Guide to Project Management, 4th Edition"の翻訳です。原著では第4版です。著者も3人になっています。
 プロジェクトには5つのフェーズがあります。
・プロジェクト立ち上げフェーズ→パート2
・プロジェクト計画フェーズ→パート3
・プロジェクト実行フェーズ→パート4
・プロジェクト・コントロール・フェーズ→パート5
・プロジェクト終結フェーズ→パート6

 パート7は補足的な内容です。
 パート1はイントロにあたり,うまくまとまっています。

 第2章はプロジェクト・マネージャはリーダーとマネージャを兼ねると書いてありますが,これはやめましょう。ジョン・P. コッターの「リーダーシップ論―いま何をすべきか」を読みましょう。

【ブログ内参照】
リーダーとマネージャをわけよう! | オブジェクト脳@kcg

第3章は初版にも載っている名言集
【参照】
プロジェクト成功の12の黄金律 | オブジェクト脳@kcg
プロジェクト成功の黄金比 | 水と空気とウェブ。

1.成果物について合意を得る
2.最良のチームを育てる
3.しっかりしたプロジェクト計画書を作り、更新を怠らない
4.本当に必要な資源を判断する
5.現実的なスケジュールを作る
6.できる以上のことはやらない
7.常にヒトを大切にする
8.正式な支援を取り付け、継続して確認する
9.変更を躊躇しない
10.現状を周知する
11.新しいことに挑戦する
12.リーダーとなる

第4章はPMBOK準拠
1 統合(総合)マネジメント integration
2 スコープマネジメント scope
3 タイムマネジメント time
4 コストマネジメント cost
5 品質マネジメント quality
6 組織(人的資源)マネジメント human
7 コミュニケーションマネジメント communication
8 リスクマネジメント risk
9 調達マネジメント procurement
【PMBOK】
プログラムマネジメント? | オブジェクト脳@kcg

【詳細目次】
パート1 プロジェクト・マネジメントの威力
・第1章 プロジェクトを戦略と成果に結びつける
・第2章 プロジェクト・マネージャの役割
・第3章 ゲームのルール
・第4章 プロジェクト・マネジメントの9つの知識エリア
・第5章 始めが肝心

パート2 プロジェクト立ち上げフェーズ
・第6章 ステークホルダーを特定し,役割を決める
・第7章 プロジェクト目標を設定する
・第8章 リスクと制約条件を把握する

パート3 プロジェクト計画フェーズ
・第9章 WBS:本当にやるべきことは何か?
・第10章 ネットワーク図:プロジェクトをマッピングする
・第11章 所要期間を見積もる
・第12章 クリティカル・パスを見つけ,スケジュールのバランスをとる
・第13章 予算を作る
・第14章 強力なチームを作る
・第15章 資源を確保する
・第16章 すべてをまとめる:計画の承認

パート4 プロジェクト実行フェーズ
・第17章 正しい軌道を動き出す
・第18章 リーダーシップを発揮する
・第19章 効果を上げる組織
・第20章 実行指針
・第21章 コミュニケーションをとる

パート5 プロジェクト・コントロール・フェーズ
・第22章 スケジュールとコストを監視・コントロールする
・第23章 プロジェクト成果物を定常業務に移管する
・第24章 変更を取り込む
・第25章 品質をマネジメントする
・第26章 よくある問題には先取りして対処する

パート6 プロジェクト終結フェーズ
・第27章 最後の方は消灯を
・第28章 プロジェクトの事後の振り返り

パート7 プロジェクト・マネジメントの効果を上げる組織とソフトウェア
・第29章 プロジェクト・マネジメントを組織に浸透させる
・第30章 プロジェクト・マネジメント用ソフトウェア

【原著でKindleで読もう!】
Amazon.com: The Complete Idiot’s Guide to Project Management, 4th Edition eBook: Ph.D., Sunny Baker, PMP, G. Michael Campbell: Kindle Store

【プロジェクト学ぶならkcg.eduへ】
PMBOK第4版日本語版本日到着 | オブジェクト脳@kcg
京都コンピュータ学院 | 学校紹介 | KCGの特色 | プロジェクト演習
京都情報大学院大学 | プロジェクト管理技法

comments

ルール作りに関心のない日本人はITに不向きでは?

ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書)

1 欧米人に論理的思考
 マイケル・サンデル教授の授業をDVDで受講して感動したのは,「文科系でも論理的」であることです。「ユークリッド原論」(いわゆる幾何学原論)の伝統のごとく,公理から定理を導き出すような明快さが,さすがは欧米文化を思わせます。

【ブログ内参照】
オブ脳とはアリストテレスの正義のこと | オブジェクト脳@kcg
NHK ハーバード白熱教室 DVD BOX が到着 | オブジェクト脳@kcg
【予約開始】ハーバード白熱教室 | オブジェクト脳@kcg

 ところが,公理や定理は一種のルール。日本人は公理は金科玉条のごとく考えるが,欧米人は公理も疑って,変更して新たに体系を作ることができますね。たとえば,「平行線は交わらない」という平行線公理を破って,「平行線が交わることもある」という非ユークリッド幾何学を創造した。地球上では,平行線である経線は北極と南極では交わりますよね。平行線公理を変更することよって新しい幾何学も生まれるのです。

2 F1,スポーツ,ビジネスはルール作りから
 人間同士の取引であれば,ルールを変更しながら進めることは当たり前。むしろ,ルール作りから勝負が始まっているのです。
 著者はホンダに勤務している会社員。1980年代にホンダがF1で「マクラーレン・ホンダのターボエンジン」で強かったのですが,FIAが1989年から「ターボエンジン」禁止をしたことも欧米人にルール作りの例としてあげてあげています。
【参考】
F1規約と統計: 1980-1989年 : F1通信

 オリンピックの各種目のルール作りのことは相当詳しく書かれています。ルール作りからオリンピック競技は始まっているのです。欧米人はルール作りに関心があるんです。

3 ルール作りに関心がない日本人
 日本人は「それはルールだから仕方がない」といいます。これはおかしいのです。理不尽なルールは変更するべきですが,日本ではルールを変更することができないルールを作っています。それくらい,ルール変更を嫌います。
 もうひとつ,ルールがなぜ作られたのかという理由を議事録などに残さないのです。これは,どうしようもないです。ルール作りをつくったら,「どういう根拠でこのルールを作ったのか」を明確に記録する必要があります。こうしないと,ITを用いたシステム設計ができません。日本のみなさん,いい加減,論理的になりませんか? このままだと日本は沈んでいきますよ!

4 ルール作りは官僚がするもの
 日本ではルール作りは官僚がするものです。政治家ですらルール作りが苦手で,官僚の作ったルールを政治家が承認している有様です。本書は,「ルールはお上がつくるもの」という考え方を卒業しましょうと訴えています。

5 ルールとプリンシプル
 ルールとプリンシプル(原理・原則)は異なると本書は述べています。言われてみれば,プリンシプルは公理にあたり,ルールはプリンシプルから導かれる定理みたいなもの。ところが,多くの日本人はプリンシプルとルールの区別もつかないので,本来変更するべきでないプリンシプルを変更したりするので,欧米人には理解不能とのこと。

本書p32によると,
・プリンシプル…考え方の同じ人や組織に発生。状況に左右されない。自律的。
・ルール…考え方の違う人・組織間の”決めごと”。状況に合わせて変える。他律的。

 これでわかりましたよ。ドイツでは考え方のしっかりしている人のことを「Dummkopf(石頭)」と言って,ほめ言葉なのに,日本では「柔軟性がない」とけなされるんですね。多分,ドイツ人は「プリンシプルを守る人がすばらしい」と考えるのですが,プリンシプルとルールの区別がつかない日本人では,そんなことは理解しがたいのでしょうね。
 なお,著者は以下の本も紹介しています。
Amazon.co.jp: プリンシプルのない日本 (新潮文庫): 白洲 次郎: 本

 最後になりましたが,金融庁のページをご覧下さい。論理的でない多くの日本人には理解が難しいでしょうね。

「金融規制の質的向上:ルール準拠とプリンシプル準拠」:金融庁

【ルール作りに関心ある人はKCGIへ】
京都情報大学院大学 | 入学説明会…2010年1月29日(土)・2月19日(土)

comments

カスペルスキーの機能

Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

 カスペルスキー2011の話なのに,カスペルスキー2010のCMビデオの話で恐縮ですが,視聴すればおよその機能がわかります。どうかご覧下さい。海外,特に中国出張のある方はカスペルスキーを買いましょう。

カスペルスキー(Kapersky) 2010の評価レビュー | ウイルス検出率や軽さや価格を比較

 つぎに,カスペルスキーが防御する様々な「コンピュータへの脅威 」を勉強してましょう。
・クライムウェア
・ハッキング
・フィッシング
・スパム
・子供の安全を守る
・パスワード
・ワイヤレスネットワーク
・感染の症状
・ウィルスウォッチ
など

【日本語,中国語,英語のサイトへ】
研究・分析|アンチウイルス・アンチウイルスソフトの【 カスペルスキー 】
网络威胁
Knowledge Center – Educational Whitepapers | Kaspersky Lab United States

 世界各国語版のフォーラムまであります。

Community Blog List

【2年3台版の購入などはこちら】
カスペルスキー2011にアップしました。 | オブジェクト脳@kcg
カスペルスキーのCMビデオ | オブジェクト脳@kcg

Vector: Kaspersky Internet Security 2011 – 新着ソフトレビュー

comments

ISOイメージを読むためのDAEMON Tools

 日本語以外のWindowsも入手したいので,私はMSDN サブスクリプションでソフトウェアを契約しています。ところが,ISOイメージで提供されます。
【参考】
MSDN サブスクリプション

 そこで,ISOイメージを読むためのソフトが必要です。DAEMON Toolsの登場です。DAEMON Tools Liteは無料ですので,そちらをダウンロードすることにしましょう。
【ダウンロード先】
DAEMON Tools Lite :: 製品 :: DAEMON-Tools.cc

便利な機能は以下の通りです。
・ファイル関連付けを使用して,Windows エクスプローラの右クリックでイメージがマウントできます。
・Windows7のデスクトップにある DAEMON Tools ガジェットで基本的なアクションが実行できます。

 インストールの際にはブラウザツールバーも含められるのですが,おとなしくインストールして,あとからIE上から表示しない設定にする方がいいでしょう。
[表示]-[ツールバー]-[DAEMON Tools toolbar]でチェックをはずしてください。

 ついでにながらDAEMON Toolsには以下の4種類があります。Lite以外は有料ですので,機能をじっくり検討される方がいいでしょう。

DAEMON Tools Pro Advanced
DAEMON Tools Pro Standard
DAEMON Tools Lite
DAEMON Tools Net

製品 :: DAEMON-Tools.cc

comments

日本の古代史に謎はない!

本当は謎がない「古代史」 (ソフトバンク新書)

 「世界各国の歴史を見るのと同じように、自然体で日本の歴史を考察してみると、「謎」といわれていることのほとんどは「謎」ではない。「古代史の謎」とされるものは本当に「謎」といえるほどのことなのか。いますべての真実が明らかになる。」というのが本書のスタンス。

特徴1 固有名詞と普通名詞
 「ひみこ」や「やまと」はこれまで固有名詞と思われていましたが,著者は普通名詞であると仮定して論を進めています。確かに,ヨーロッパの言語を勉強していいれば,Himikoなのかa himikoなのかで全く変わってきますよね。
 また「やまと」なんて地名はあちらこちらにあるんですよ。「やまたいこく」という名前すら普通名詞かも?

特徴2 日本人と日本語の期限
 弥生人というのが朝鮮半島からの渡来人。そのあと(孔子や始皇帝の時代),呉越地方(現在の中国で言えば上海から南部)から朝鮮半島に流れ着いて日本に来た人たちが日本人の起源であると推定しています。たしかに,そうかもしれません。北京や天津の中国人よりも,福建の人たちは日本人に似ています。

【ブログ内参照】
中国人を理解しないで生きていけない日本人 (ベスト新書)

 言語に関したは,スペイン語と英語の成立過程をあげて,「くに」の確立によって方言から国語になることあげています。日本語はピジン言語だったのを渡来人がまとめたクレオール語であると推定しています。
 ここまでをまとめると,日本語は朝鮮語の影響を受けて朝鮮語によく似た言語であるが,かなり異なっているという見解です。更に私の考察をすすめと,朝鮮半島経由で呉越地方の人が漢字もたらして,「呉音」と呼ばれる漢字の読みをもたらしたと思えば謎はすっきりします。

特徴3 歴史上の人物の持ち上げ方はプロジェクトXだ
 歴史書の書き方に関して,客観を重んじる現在の書き方ではなく,当時は「プロジェクトX」風に記述したのではないかと書いています。

特徴4 唐の落日が日本の古代の終焉である
 これも納得。私は中国に行くようになってから,「日本って,唐が終わってから,中国からあまり学んでいないのではなかろうか」と思い始めましたが,まさにその通りのようですね。中国は宋がモンゴル人支配の元になり,もう一度,中国人の国になっても,ふたたび,異民族支配の清になっていくんですよ。この課程で中華思想が熟成していくのですが,日本へは中華思想ははいってこないんですよ。日本と中国は似ているけど大きく異なる理由がわかってきました。

【目次】
第一章 「旧石器捏造事件」と「週替わり世紀の発見」の不思議

第二章 「神武東征」は記紀には書かれていなかった

第三章 機内勢力が筑紫に初登場したのは邪馬台国が滅びてから

第四章 『魏志倭人伝』を外交文書として読めば真実は明白

第五章 継体天皇が新王朝を創った可能性はない

第六章 中国の混乱と大和朝廷必死の外交戦略

第七章 「聖徳太子架空説」と「天武朝の過大評価」を嗤う

第八章 「唐の落日」とともに「日本の古代」も終わった

comments

中国人も数字で縁起を担ぐ

スカイツリー( TOKYO SKY TREE)の最終的な高さは634メートル。これは、東京、埼玉、神奈川の一部の地域を指す旧国名「武蔵(ムサシ)」に語呂を合わせによって決まったそうですね。
634=ムサシ

【出典】
最高高さ634m | TOKYO SKY TREE

 8は,中国人にとって縁起がいい数字となっているので,最後の4桁の数字が8888となっている車もよく見かけられるそうです。「金を儲ける」という「発財(发财 fā//cái)」が八(bā)に近い音であることに由来するようです。
 逆に四(sì)は死(sǐ)に近いのは,日本語でも中国語でも同じ。したがって, 車のナンバーに「4444」を選ぶ中国人はまずいないそうです。
 54は五四(wǔ sì)であり,「我死(wǒ
sǐ)」(私は死ぬ)と聞こえてしまうので嫌われるようです。

 「十三点(shí sāndiǎn)」とは13時の意味ですが,時計には12時までしか時刻を表現できないということから,「13点」は頭のおかしい人間を指すそうです。

【参照】
なぜ中国では「250」という数字を使ってはいけないのか|莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見|ダイヤモンド・オンライン

 まったくよくわからないのが250という数字。中国では、「二百五」と書くんです。間抜け,アホといった意味で使われます。なぜ,そんな意味なのかは諸説ありますね。

【参考】
大連雑学事典 【二百五】

 とにかく,数字の縁起を担ぐのは,じつは日本人だけではないのですね。

comments

日本人とは何かを考えてみよう!

日本が中国の「自治区」になる

 日本が中国に飲み込まれることを警告しています。私もそう思います。考えてみて下さい! 東アジアの人口比率を。
台湾人が1人,韓国人が2人,日本人が6人,中国人は60人
 大陸の中国人以外は,超マイノリティなんですよ!(アメリカ合衆国で黒人がマイノリティだといっても15%もいるんですよ) 漢民族って言うのは,「みんなお友達」という思想で,どんどん仲間を増やして大きくなってきたんです。これこそが中華思想なんです。
 一方,私が福建師範大学で教えている学生のかなりの人は,日本人に同化したがっているんです。そういう例外を除いて,中国の文化を日本へもたらす人たち多いことを本書は述べています。
 著者は,宮城県出身で交番勤務員,機動隊員を経て,北京語通訳捜査官,刑事として,警視庁本部,新宿,池袋など都内有数の繁華街を持つ警察署などに勤務した方。およそ1400人の中国人犯罪者や中国人参考人を扱い,勤続18年で退職して,現在では地方司法通訳,防犯講師として活動中。
 現在も外国人犯罪を国内・国外の視点から捉え,防犯を通じて日本に内在する問題を提起して活動しておられるそうです。Youtubeに動画があります。

YouTube – 【坂東忠信】日本が中国の『自治区』になる[桜H22/7/6]
YouTube – 【坂東忠信】元通訳捜査官から見た中国人犯罪の実態[桜H22/1/14]
YouTube – 【坂東忠信】中国・謎の感染病レポート[桜H22/6/7]

 内容は以下の通り。
・戸籍売買による「なりすまし」で入国。
・残留孤児関係者の9割は偽物。
・国籍法は“売国ビジネス”の温床。
・中国人犯罪者と闘った元通訳捜査官が見た、背筋が凍るヤツらの手口。

 また目次をあげておきましょう。

【簡易目次】
第1章 禍をもたらす中国人
(検挙不能な「なりすまし」どっちもどっちな研修生 ほか)
第2章 亡国を招く計画
(何がおきているのか 闇の法律—「改正」された国籍法 ほか)
第3章 “日本万災”状態
(先送りにされた老人介護問題 中華風「青年の主張」 ほか)
第4章 移民より難民対策が必要
(中国の社会問題と難民受け入れ 中国難民の流出シュミレーション ほか)
第5章 建設的移民拒絶論
(「人口減少に対応した経済社会のあり方」「低学歴・高学力社会推進計画」)

 実は第5章がすごいです。なんと日本の教育問題を改善することが提言されています。不要な大卒を輩出したから仕事はなく,外国人に単純労働を任せることになるんだと述べています。でも,産業のことは経産省なんで,文科省は出口の就職のことなんか考えないと反論されそうですが…

【出版社のサイト】
日本が中国の「自治区」になる <産経新聞社の本 +SANKEI BOOKS+>

comments