メールが1042通

久々に、自宅で契約しているプロバイダの、
メールアドレスに届いたメールを受信してみると‥

20080703

1000通以上 (゚o゚ ;)
受信に5分くらいかかりました。
およそ2週間くらいですけれど、いつもより少し多め。
そのうちスパムフィルターを通り抜けたメールが50通程度。

残りはフィルタが読まずに食べて‥さっきの手紙のご用事なあに。(´_` 😉

メーラー(メールクライアント)は、Thunderbirdを使っています。
#サンダーバードと聞くと(北陸の電車より)
あのロケット(?)発進の時の音楽が聞こえて困りますが‥

ベイジアンの学習型のスパムフィルターが搭載されていて、
分類の満足度はかなり高いです(成功率ほぼ100%)。

たまにメールを受信する間隔が空きすぎると、今回のように
新手の(ルールの)スパムがまとまってすり抜けることがあります。
この辺りは仕方がないところですね。

結局、サブジェクトをちらっと見て意味があるメールは6通。

もともと重要なものはあまり来ないアドレスですし、
"false positive"も滅多にないので全く見てません。

ただ、たまにドメインの有効期限更新のお知らせが来ますので‥
今回みたいな感じで世の中の個人サイトは
うっかり404とかになるんやろう‥と思わなくもないですが。

洪水の様に情報が押し寄せる時代ですから、スパムフィルタは必須でしょう。
そしてどんな内容がスパムにあたるか?は、人によって違うので(定義による)、
個々のメールクライアントにその機能が欲しいところです。

携帯電話も設定すれば、上流である程度スパムをカットしてくれて
成功している方だとは思いますが‥(一時酷かったのでそれに比べて)

それでも日に2・3通やってきて、手動で削除しています。
電話帳にないアドレスからのメールは、着信にならないで
別フォルダに分類されるので問題ないレベルですけれど。

サーバーからメールをダウンロードしたり削除したりするときに、
サーバー側で各ユーザーごとの学習型のフィルタにフィードバックする‥
くらいはあっても良さそうなのに、といつも思います。
ただ、導入しても改善される絶対量が少なくて、
spam抑制という目的全体に対して効果は高がしれてる、という気もしますが。

comments

MHTML

先日の記事のコメント欄

Vista+IE7で利用すると,HTMLファイルを保存すれば,画像が保存されません。この時以来,‥
http://blog.kcg.ne.jp/agile/?p=378#Comment

というオブ悩さんの情報が寄せられていたのですが‥

念のために一応身の回りの環境(IE7 on Vista)で確認してみたところ、
特にそのようなことはありませんでした。
保存できない、というのは恐らく何らかの特殊な事情によるものなのでしょう。

20080627_ie7

「Webページ、完全」を選ぶと、フォルダを作って
画像やらJavaScriptのファイルやら諸々保存してくれるようです。

「Webページ、HTMLのみ」を選んでしまうと、
画像などは保存してくれないので注意が必要です。

で、他に「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」というのがあります。
これはWebページ、完全に似ていますけれど
MHTML形式ですべてを1ファイルにまとめてくれます。
拡張子は*.mhtmlや*.mhtのようです。

MHTMLは、MIME Encapsulation of Aggregate HTMLの略で、
MIMEとあるように、メールでのやり取りを想定した形式のようです
(MIMEはMultipurpose Internet Mail Extensionsの略)。

*MHTMLとは: – IT用語辞典バイナリ
*MIME マイムとは: – IT用語辞典バイナリ

先週InternetExplorer7でウェブサイトを保存しようとするまで、
そんな形式があるとは全く知りませんでした‥

上の辞典によると、IE4の頃からサポートされているそうです。
そして折々、セキュリティホールの指摘を受けたり修正されたりしているようです。

http://www.hotfix.jp/archives/alert/2006/ms06-021.html
http://www.hotfix.jp/archives/alert/2007/ms07-034.html

htmlファイルを作って課題を出すときなんかは、
zipして提出する方が特定の環境に依存しすぎないので良いでしょうね。(たぶん)

comments

「オープンソースとビジネスの実際」

オープンソースカンファレンス2008 Kansaiまで3週間となりましたが‥

*オープンソースカンファレンス2008 Kansai
 日時:2008年7月18日(金)・19日(土) 10:00~
 会場:京都コンピュータ学院 京都駅前校

来週開催される、オープンソース関連のセミナーの情報がありましたので転載しておきます。

*学術情報メディアセンターセミナー「オープンソースとビジネスの実際」/京都大学学術情報メディアセンター
 講演者 塩崎量彦(しおざき かずひこ)氏
       オープンソース・プログラマ/Nexedi SA Senior Consultant
 日時 2008年7月1日(火曜日) 16時30分~18時00分
 場所 京都大学 学術情報メディアセンター 南館2階 202マルチメディア講義室

フランスNexedi社はオープンソースERP(統合業務パッケージ)「ERP5」を開発していて、
日本人の著名なオープンソース開発者たちが参加していることでも知られています。

*オープンソースERP「ERP5」の仏Nexediが日本上陸,GRUBの奥地秀則氏が日本法人社長に:ITpro

ERPについては本学関係者ならご承知の方ばかりでしょうか‥
*京都情報大学院大学 – ウェブ型企業資源計画(ERP)
*よろず編集日誌 – KCGI修了生・学生取材
KCGIで実践的に学べる世界シェア1位ドイツSAP社のSAP R/3が有名ですね。 o(‘_’ )

話を戻して

昨年9月、同じ会場で開かれたメディアセンター主催のセミナー
「高校における情報教育の現状・問題点・将来」
に足を運んだのですが、なかなか興味深い内容でした。
教室はそれほど大きくはありませんでしたがほぼ満席でした。
今回も面白そうな内容なのですが(また満席が予想されます)、
諸事情(というか4限まで‥)で行けそうにないです。 (^_^;)

場所は百万遍の交差点から程近いですし(最寄バス停は1つ南の京大正門前)。
参加申し込みも参加費も特に必要ありません。
オープンソースやビジネスソフトウェア開発やかずひこさんに関心がある方はぜひ。

comments

Firefox3で(2)

つづきです。

FirefoxにあってInternet Explorer6以前になかったもの‥1つはタブでしょうか。
たくさんのウェブページを開いたとき、
IE6だと1ページ1ウィンドウなので一杯になって困りますが、
Firefoxではタブが使えるので1つのウィンドウの中に収めることができます。

リンクをマウスの真ん中ボタンでクリック(またはCtrl + 左クリック)すると
新しいタブでページが開かれます。
キーボードではCtrl + tで新しい空のタブを開くことができ、
Ctrl + Tabでタブを順に切り替えることができます。
(最近は他のアプリケーションでも例えばVisualStudioでもCtrl + Tabが使えますね)

Firefox3になって、デフォルトでも次回起動時までタブを記憶してくれるようになりました。
複数のタブを開いているウィンドウを閉じて終了しようとすると、尋ねられます。便利です。

また、最近閉じたタブをもう一度開く、という機能もあります。
キーボードからはShift + Ctrl + tで。これは想像を絶する便利さです。
OSは標準でこの機能(†)を搭載するべき。
†うっかり閉じたウィンドウを復活する機能?

Firefoxの機能の最大の特徴は‥豊富なアドオンが使えることですね。
*Mozilla Japan – Firefox 用アドオン
*Mozilla Japan – Firefox 用アドオン – 拡張機能

好みや用途に応じてアドオンを探し出しインストールすれば、
簡単にブラウザをカスタマイズすることができます。
気に入らなければ、アドオンをオフにしたり、アンインストールもこれまた簡単。

最近知って使い始めた拡張機能は‥タブカタログ。

20080621_firefox3_4

タブを切り替えるときなどに(Ctrl + Tabで)サムネイルが一覧表示されます。
判りやすいし少し楽しいですね。
Exposéには敵いませんが。

なんと‥Mozilla Japan制作のビデオ解説がありましたので、以下をどうぞ。

*YouTube – Firefox 紹介ビデオその9 タブの内容を一覧表示する
http://jp.youtube.com/watch?v=Zcvap0Scqw0
*YouTube – MozillaJapan さんのチャンネル

Mozilla Japanと言えば、7月18~19日にKCG京都駅前校で開催される
オープンソースカンファレンス関西2008。
*オープンソースカンファレンス2008 Kansai – おいでやす

Mozilla Japanの瀧田佐登子代表理事の対談も予定されています。楽しみですね。
金曜の5限‥注目しましょう。

comments

Firefox3で

ご存じの方も多い話題ですが、
ウェブブラウザMozilla Firefoxの最新バージョンが公開されました。
"Download Day"としてギネス記録に挑戦するキャンペーンが行われた結果、
公開から24時間で800万回以上のダウンロードがあったとか。

水曜日ダウンロードしようとしたのですがサーバーが落ちていたようで、
繋がりませんでした。(A’_’;)

*次世代ブラウザ Firefox
*Spread Firefox | Download Day 2008

数あるウェブブラウザの中で、何故Firefoxを使うのか‥
最初にウェブを見るようになった頃は、
Mosaicを使っていてその後Netscape Navigator2へ、という時期で。
その後も当時の習慣のまま‥Mozillaのブラウザ、後にFirefoxへ。
実は一度Operaも使ってみたのですが‥
広告が煩わしくて結局やめてしまいました。(現在は広告がでなくなっています)
IE?UNIX系OSで動きません。 (>_<)

Firefoxも2から3になって、速さやメモリ管理が向上した、という評判です。

そのFirefox3で、URLを入力する欄に

about:robots

と入力すると‥以下の画面が現れます。

20080621_firefox3_3

さらに「再試行」のボタンを押すと‥ちょっと変わります。 (^_^ )

ソフトウェアに良くある"イースターエッグ"の1つですね。
さしずめゲームなら"コナミコマンド"でしょうか。

昔からMozilla系ブラウザの

about:mozilla

は有名ですね。

20080621_firefox3_1

# って昔のUNIX系の人限定かも知れませんが
もちろん今も残っています。

ついでに‥ブラウザの細かい挙動を調整するには

about:config

でパラメタを調整することができます。

20080621_firefox3_2

昔は設定ファイルを探して編集したものでしたが、
Firefox2あたりから便利になりました。

Firefoxの最大の利点は、簡単にブラウザの機能を
いろいろカスタマイズ出来ることでしょう。
そのため最初は基本的な機能のみに限られています。(と言っても充分快適ですが‥)

*Firefox 3: Power User’s Guide to Firefox 3

Firefoxの最大の難点は‥何故かWebCTがうまく動いてくれないことです。 (ノ_・。)
WebCTとMicrosoft UpdateだけはIEでアクセスするようにしています。
ま、仕方ないですね。

comments

UNIQLO TRY

やや旧聞かも知れませんが‥UNIQLOのサイトで、
ブラトップという新商品についてのアンケートが公開されています。

女性向けの商品ですが、CMを目にした方も多いかも知れません。
商品には特に関心はないのですが‥気にとまったのはアンケートの見せ方。

*ブラトップ
*UNIQLO TRY
(音が出ますのでご注意)

300人以上のモニターの方のムービーがいっぺんに表示されます。
それぞれのセルがびゅんびゅん飛び回り、アンケート選択肢の
数字になったり、文字になったり、はたまたグラフになったり‥
面白い見せ方があったものです。

音楽はコーネリアスの小山田圭吾だそうです。(プレスリリースによる)
制作については‥公式情報を見つけられませんでした。

以前公開されたUTに比べると
インタラクティブな感じは余り‥と思ったのですが

クリックするとそのセルが中央にきて
ムービーが再生されます。モニターの方のプロフィールとともに、
商品を購入できるオンラインショップへのリンクも出ます。

また左下のメニューから表示を絞り込むことが出来るようです。

少々重たいですし、目まぐるしくてあんまり熱心に見るのはちょっと、
と言われると確かにその通りなのですが‥目新しくて良いです。

comments

動画を変換するフリーウェア

こちらで授業の音声を録音して後から公開するにあたって、
不要な場面を削除する、波形編集ソフトが紹介されていましたが‥Macでの話題でした。

私はWindows上で音声ファイルの一部をカットしたい場合、
以前鴨川校辺りで他の先生から教えてもらった
フリーのソフトウェアを使っています。

*Free Audio Dub: free MP3 audio editing software

スライダで適宜時刻を変えながら、再生して音声を確認しつつ
不要な部分を指定して除き、変換ボタンをクリック。
再エンコードなしで編集できるので、作業時間が短くて手軽です。

このソフトには、同サイトから提供されているランチャーが同梱されていて、
動画ファイルや音声ファイルを編集する他のソフトも起動できます
(初回起動時にダウンロード・インストールされます)。

20080611_1

ランチャー
インストール済みのものはリンクが太字に

最近は、音声ファイルの編集は機会がなく、
主にMPEG2で録画した動画を、不要な部分をカットしたり、
MPEG4に変換して保存したりに、このソフトを使っています。

20080611_2

再生画面を確認しながら
マウスで範囲を指定して
×ボタンでカット

本格的な動画編集ができる‥というわけではないのですが、
日常必要とする機能としては十分です。
複数ファイルをまとめて変換することも可能です。

窓の杜でも紹介されていました。
*窓の杜 – 【NEWS】AVI/WMV/MPEG/FLV/MOV形式などの動画を簡単な操作で“iPod touch”向けに変換
*窓の杜 – 【今日のお気に入り】動画を手軽に回転・反転「Free Video Flip and Rotate」

例えば↑でもRotateは必要になる場面がありそうですね
(Flipはシチュエーションがよくわかりませんが)。

ソフト自体一つ一つはシンプルで気が利いていて好感が持てます。
そしてランチャーを通してそれぞれのソフトを提供する、
なかなか良く考えられている気がします。 d(‘_’ )

Windowsをお使いの方はぜひ!

comments

ウェブサイトにGoogle Earthを表示できるように(3)

リクエスト(?)にお応えして‥
Google Earthをウェブサイトに表示してskyに切り替えた様子を。 (^_^;

20080606_2

標準のグリッドを表示しています。(skyの場合は赤経・赤緯)

20080606_1

ピンを表示するkmlを読み込んでみたり。

手順を確認してみましょう。
まずは以下のサイトで手続きをしてAPIキーを手に入れます。
http://code.google.com/apis/maps/signup.html

Google MapsやGoogle Earthを表示する自分のサイトを登録します。
既にGoogleのアカウントがあればログインして、
なければGoogleのアカウントを作成するところからですね。

次は以下を参考に‥
http://code.google.com/apis/maps/documentation/index.html#AJAX_Loader
Javascriptを記述していきます。

<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=YOUR_API_KEY"></script>
<script type="text/javascript">
ここに記述していきます。
</script>

今回調べてみるまで知らなかったのですが、いつの間にか
Google AJAX APIに統合されて、様々なAPIの連携しやすくなったようです。

google.loadで‥様々なAPIを呼び出す様です。

google.load("earth", "1");
var ge = null;

function init() {
google.earth.createInstance("map3d", initCB, failureCB);
}

function initCB(object) {
ge = object;
ge.getWindow().setVisibility(true);
ge.getOptions().setGridVisibility(true);
ge.getOptions().setMapType(ge.MAP_TYPE_SKY);
}

function failureCB(object) {
alert(‘load failed’);
}

CBはcallbackですね。
map3dは表示領域のidの例です。

htmlの方は‥<body onload=’init()’>としておき、

<div id=’map3d_container’ style=’height: 500px;’>
<div id=’map3d’ style=’height: 100%;’></div>
</div>

などとして、表示領域の大きさを決めれば良いようです。

comments

iPhoneはソフトバンクから

今のところ、「ソフトバンクが年内にiPhoneを発売」という以上のニュースはないようですが‥

*「iPhone」について – ソフトバンクモバイル株式会社

Google Newsで出てきた中から一部を‥
*「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 – ITmedia News

*ソフトバンクモバイル、年内に「iPhone」を発売 – ITmedia +D モバイル

*【緊急取材リポート】「ソフトバンクがiPhoneを発売!」の舞台裏を探る – 日経トレンディネット

*焦点:ソフトバンクのアイフォーン販売権獲得、戦略転換の契機に – Reuters

楽しみですね。
価格次第では‥iPhoneという選択もありかもしれません。
ただ、今はホワイトプランなので、料金プランが変わってしまいそうな予感が。

とりあえず詳細が判明するまで、iPod touchや
携帯の機種変は(Fullfaceとか薄いワンセグとか気になるけれど)見合わせです。
(‘∇’)ノ

comments

ウェブサイトにGoogle Earthを表示できるように(2)

Googleからウェブサイト上にGoogle Earthを表示するPlugin & APIが公開されて‥
早速APIを使ったサンプルが幾つか公開されています。

*Google Earth API Examples

いちばん動かして面白いのはこちらでしょうか‥

*Monster Milktruck!

地上を単に東西南北に移動しつつ表示するだけ‥と思いきや
地形が表示されて高度に沿った表示になっています
(通常のGoogle Earthでもこのモードはあります)。

20080602_2

Everest

運転する(?)MilkTruckが、地形に応じて跳んだり跳ねたり
なかなか愉しいことになります(Everestの例は実にわかりやすい)。
微妙に慣性がついてるように見えるのが面白いです。
地形の勾配の効果も計算されているようです。

そもそもGoogle Earthでの通常の2地点間の移動でも
微妙に視点が上下する計算が絶妙なのです。

20080602_1

Tokyo

3Dの構造物が表示されているので、大都市だと
見たことある建物が出てきます(Tokyoの例だと真ん中に東京タワーが)。
いろいろな場所へドライブ(配達?)してみて下さい。

因みに、上に挙げたExamplesの中から
Firefoxのタブで幾つかを同時に開いて見比べていたのですが‥

いきなりOSごと落ちてPC本体が再起動してしまいました。Σ(‘o’
GE同様、やはりまだ少し重いのかも知れません。あまりリッチな環境でない場合はご注意を。

comments