KCG レーシングチーム,

フェラーリ 308 GT4

セントラルサーキット,パドックから出て行くフェラーリ308GT4

実は,チームKCGのスタッフ達は,ここ数年空冷Zとはじめとして二輪にハマっていて,四輪がおろそかになっているのです。アルファロメオのデータロガーについてはそれなりに進んでいるけれど,他の車については,あまり・・。

フェラーリ308は,エンジンの再調整も済み,調子は良いのですが,そろそろ足回りがくたびれてきているので,ブッシュの交換をするついでに足回りを全部見直そうとしているところです。

あとはストックしているポルシェターボでレースカーかカフェレーサーを作成しようと目論んでいますが,低予算で勝てるレースがあまり開催されていないので,どうしたものかと思案中。

comments

トヨタが組込みシステムの開発要員を3倍に増強

トヨタ自動車が,自動車に搭載する組み込みソフトウエアの開発体制を増強するとの記事がありました。
日経ネット

現在150人程度の技術者を,2012年までに3倍弱の400人体制とするのだそうです。もちろん,そうなると,電子部品担当のデンソーはじめ,多くの下請けも連動して拡大されます。すでに,トヨタに関係するソフト会社が多数,求人活動に動いています。本学にも求人に来られました。KCGでは,卒業生一人に対して,毎年70倍以上の求人が来ます。

現在販売されている「レクサス」の旗艦車種「LS」シリーズでは,1台あたり約100個の制御システムが搭載されているそうです。今後10年で,システムは数倍の規模に拡大していくことでしょうね。そこで必要とされるのは,組込みエンジニアなのですが,これが一般社会にあまり知られていません。

自動車関係への就職をイメージできる進学先といえば,これまでは一般的に,自動車工学関係の一部の大学学部と,全国にある整備士学校という進路しかありませんでした。

自動車業界では,2004年から2005年を境に,大きく潮流が変わりました。京都コンピュータ学院自動車制御学科は日本最初のCarITの学科です。今年も就職率は100%です。

後続の類似学科・学校が続々現れています。

任天堂がコンピュータゲームに参入したときの,同社コンピュータゲーム部門は,全員がKCG卒業生でした。今も,任天堂系列のゲーム会社には卒業生が多数働いており,卒業生が設立した会社も多くあります。

2003年に開学を宣言し,2004年に開講した京都情報大学院大学に続いて,翌年以降,類似の専門職大学院が数校開学しています。

KCGはいつも,教育業界をリードしています。「一番」の学校です!
日本最初のコンピュータ教育機関,日本最初のIT専門職大学院,日本最初の自動車制御学科(CarITの専門学科), etc.…

時代の先端を行くためには,温故知新の精神も不可欠ですから,したがって,それゆえに,不肖私は,アルファロメオが好きなんです!(笑
↓世界一IT化されているアルファロメオ1750GTV。

プロフィール画像

イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

comments

アルファロメオとコンピュータ,データロガー

アルファロメオ 1750GTV

KCGアルファロメオ1750GTVの室内です。サーキットを走るために,軽量化と安全対策をしてあります。

データロガー

こちらはデータロガー。

車を快適に速く安全に走らせるためには,走行中の車の状態を把握し,常に変化する道路状況に応じてエンジン,サスペンションなどを最適の状態に保つことが必要です。

しかし,車を運転しながらその状態がわかる人は,経験豊かなプロドライバーなど一部の人に限られます。
現代の車には,主要な箇所にセンサーが着いており,各種のデータをデジタル数値化し解析することにより,道路状況と走行状態を的確に把握し,運転をサポートするようにできています。そういったことのために小さなコンピュータが動いているのですが,それを動かしているのが,「組込みシステム」です。

現在の自動車は,IT化が進化しており,一台に数種類の組込みシステムが搭載されています。高級車では,そういったエレクトロニクス関連の生産コストが,3割以上に達しています。

また,モータースポーツの最高峰であるF1では,レース中のマシンの状態を把握するために,120個を超えるセンサーを搭載し,送られてくる膨大なデータを解析して,300km先のゴールを目指してレースマネージメントを行っています。それらセンサーより送られる情報量は1周あたり数字に置き換えると3500万字を超える膨大なものです。

KCGのアルファにも,F1には及びませんが, いくつものセンサーを取り付けています。
その目的は,自動車制御学科で学ぶ組込み技術に必要なデータロガーシステムの解析技術の習得です。
サーキットや一般道の走行をとおして,エンジンの点火時期,エンジン回転数,アクセル開度,燃料の混合比と流量,選択ギアなどが,燃費・出力効率などにどのように関係し影響するのかを実験しています。
ヒストリックカーを選んだ理由は,最初から電子制御のパーツが一切装着されていないから,かえってそういった部品を装着しやすいことと,そしてもちろん,かっこよくて楽しい昔のアルファロメオだからです。(今の車は,エンジンが中途半端な電気モーターのようで,あまり面白いとは思えません。)

comments

車・バイクのワークショップ

京コン 車

車・バイクのワークショップが終わりました。3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」が,京都新聞の記事として掲載されています
ありがとうございました。
右から,ポルシェ944ガブリオレ,ポルシェ928,ジャガーXJRS,ホンダインテグラ,マツダRX-7,ロードスター,ランチアデルタ,アルファロメオ1750GTV,GPZ900R,ホンダ,,,そして校舎内にはフェラーリ308,カワサキZ2,Z1000R,Z1RTC,などなど。

写真撮影をしている京都新聞さんのカメラ担当の方。素敵な方でした。

京都新聞 写真

これだけ並べると楽しいですね。

ロードスター 京都コンピュータ学院

学生さん管理のRX-7も堂々参列です。

RX-7 京都コンピュータ学院

もちろん,KCGインテグラも展示しました。


イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

comments

ワークショップが新聞に

3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」が,京都新聞の記事として掲載されています
皆さん,ご参加ありがとうございました。充実した午後のひとときでした。

フェラーリ アルファロメオ 

2004年から2005年にかけて,コンピュータ・IT業界から,多くの新規参入が相次ぎました。その潮流の中で,KCGは2005年に自動車制御学科を開設したのです。
どういうわけか,他の大学や専門学校では,そういった動きは見られませんでした。コンピュータ業界につながりが薄く,時代の先端とはあまり関係がないところは仕方無いのかもしれませんが,すでに自動車は,「コンピュータ」なのです。
「時代の最先端に敏感なKCG」であることの証明ですね。他のいくつかの専門学校が,今頃になって類似名称の学科を開設しつつあります。

KCGはいつもポールポジション!

イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

comments

車・バイクのワークショップのお知らせです。

3/2(日曜日)のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」にご参加ください。

アルファ フェラーリ ランチア

空冷Z Z1000R Z2 Z1

空冷Zの咆哮を聞いてください。フェラーリV8の最初期キャブ仕様の音も最高です。

イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス

3月2日ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

アルファ フェラーリ ランチア

DUCATI
ホンダ インテグラ
comments

車とバイクのワークショップ

3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」にご参加ください。

フェラーリ アルファロメオ 
空冷Z Z1000R Z2 Z1

今週末の3月2日は,車とバイクのワークショップです。歴史に残るスポーツカーについてミニ講演をします。ぜひお越しください。高校生も大学生も一般社会人も,どなたも歓迎します。
こちらで事前申し込みをお願いします

イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
2月24日 KCG AWARDS 2008 -卒業研究発表会-
3月2日ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

アルファ フェラーリ ランチア

DUCATI
ホンダ インテグラ

comments

アルファロメオ フェラーリ ランチア ジャガー

3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」にご参加ください。

アルファ フェラーリ ランチア

空冷Z Z1000R Z2 Z1

イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
2月24日 KCG AWARDS 2008 -卒業研究発表会-
3月2日ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会

アルファ フェラーリ ランチア

DUCATI
ホンダ インテグラ
comments

アルファ・ロメオ 四葉のクローバー

3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」にご参加ください。
クルマ・レース 京都コンピュータ学院&京都情報大学院大学
京都コンピュータ学院自動車制御学科

アルファロメオ クローバー

四葉のクローバーはアルファを守るお守り

アルファに付いている四葉のクローバーは,1910年にA.L.F.A(Anonima Lombarda Fabbrica Automobili/ロンバルダ自動車製造株式会社)として生産した第1号車である「24HP」という車のシリアル・プレートに刻印されていました。
創業1年にして「24HP」を駆って早くもレースを走り始めましたが,その第1号車に夢を託して,「四葉のクローバー」を守り神として刻み込んだのでした。
以来このマークは,主に勝利を呼ぶ幸運のお守りとしてレーシングカーに使われ,アルファのスポーツイメージには,四葉のクローバーが欠かせないものとなりました。
そして,「ジュリア」以来,スポーツイメージの強いグレードは,”クアドリフォリオベルテ”(緑の四葉)という名前と,四葉のクローバーを模ったエンブレムが与えられています。

四つ葉のクローバーは十字架に見立てられ,幸福のシンボルとして幸運を招くものです。
花言葉は,四枚葉それぞれに
faith = 誠実
hope=希望
love=愛
luck=幸運
の四つの言葉の意味が込められています。
4枚そろって,Genuine=真実・本物 の力ができあがるというわけです。

以下,イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
2月24日 KCG AWARDS 2008 -卒業研究発表会-
3月2日ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会
2月24日 KCGI課程修了プロジェクトの発表

comments

アルファ・ロメオのエンブレムの由来

3/2のワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」にご参加ください。
クルマ・レース 京都コンピュータ学院&京都情報大学院大学
京都コンピュータ学院自動車制御学科

アルファロメオ ヘビ(竜)のエンブレム

アルファ・ロメオのエンブレムの由来

楯を表すフロントグリルと中世の紋章をイメージさせる,アルファ・ロメオのエンブレムです。

独特の顔立ちで知られるアルファ・ロメオですが,このエンブレムは,ミラノ市の紋章である 「白地に赤い十字架」と,かつてミラノを支配したヴィスコンティ家の紋章に由来する「人を呑み込む竜」とを合わせたものです。

イタリア人による最初の自動車メーカーであったA.L.F.Aは,ミラノ市の誇でした。そのため,当初はエンブレムに「MILANO」の文字が刻まれていましたが,1972年にナポリに工場を開設したことから,エンブレムから 「MILANO」の文字を消してしまいました。

以下,イベント情報です。
京都コンピュータ学院
KCGオープンキャンパス
2月24日 KCG AWARDS 2008 -卒業研究発表会-
3月2日ワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」
3月15日ワークショップ「アート・デザイン好き集まれ!」
3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」
KCGスプリングコース(一般向け春の短期集中講座)

京都情報大学院大学
KCGI入学説明会
2月24日 KCGI課程修了プロジェクトの発表

comments