C言語による数値計算

ニューメリカルレシピ・イン・シー 日本語版―C言語による数値計算のレシピ

連立方程式,フーリエ変換,微分方程式など,数学や物理で習った事柄をC言語でとてもクールに記述されています。数学や物理はある程度わかっているけどプログラミングになるとよくわからない人や,プログラムで数学や物理の概念がどうしても必要になるが,コーディングだけさっさと記述したいという人には向いています。

C言語のコードだけでなく数式の説明もありますので,基礎的な数学を学んだ後にもう少し高等な数学をC言語のコードと合わせて覚えたいという人にはもってこいでしょう。

私も,この本には随分お世話になりました。ただこの本はすべてを理解するというよりもむしろ必要な箇所だけ理解するといった使い方をするほうが良いでしょう。

comments

3Dのための数学

ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学

この本は,本当にすばらしい。3D関係者でこの本を知らない人はいないのではないでしょうか?3Dでロボットシミュレーションをする際,何から手を付けたらいいか困っている時に,この本を見つけた感動は今でも忘れません。

ゲームプログラマーだけでなく,可視化の研究や作品を作っている人には是非見てほしい一品です。

comments

セキュアなコーディング

C/C++セキュアコーディング

先日行われたオープンソースカンファレンスで,隣のブースで販売していたので思わず購入してしまいました。バッファオーバーフローを起こすコーディングとその対処法など,C/C++言語でセキュアにプログラミングを行うためのTipsが載っています。

ある程度C/C++言語をマスターしている人ならさらっと読み流せると思いますが,C/C++言語である程度プログラミングができるようになったばかりの人は,一度読んでみるとためになるでしょう。

昨年の冬に出版されたばかりです。

comments

OpenGLで3Dやるための必読書

OpenGLプログラミングガイド 原著第5版

OpenGLを用いて3Dのプログラミングをする人にとってはバイブルみたいなもの(赤本と呼ばれています)。値段も1万円超えと高価だがそれだけの価値があります。

昔,OpenGLはソフトウェア的に動作させていたため(PCのお話です。ワークステーションなどは別),レンダリング時間に難がありましたが,今はそれをハードウェア(グラフィックボード)で行っているためストレスなしに動作します。

glutなるUIを用いると結構あっさりプログラミングできてしまいます。OpenGLはグラフィックライブラリなので,グラフィックを描くためのキャンパスを必要とします。glutやWindowsAPIなどはこれにあたります。glutについてもっと詳しく知りたい場合は,赤本に対して緑本があります。これも値段が1万超えですがそれだけの価値ありです。

comments

C++パワフルテクニック大全集

C++パワフルテクニック大全集

C++言語をある程度マスターした後,この本を読むとまったりできるでしょう。1999年に発行された少し古い本なので,今とは少し仕様が変わってしまっていますが,「なるほど,こんなコーディングの方法があったのか」と,何度も頷いてしまう本です。

C++以外にもPerlやVBなどで同シリーズが出ていますよ。

comments

Effective C++【改訂第2版】

Effective C++ 【改訂第2版】 アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series

C++言語に携わった人なら必ず一度は見ているであろう書籍。いつのまにか改訂第2版が出ていました。C++言語の基本をある程度マスターした後にこの本を読むのが良いでしょう。もちろん買って損はありません。アジソンウェスレイシリーズは良質な技術書が多いですね。

comments

ドクターフィッシュ

Dr.Fish

さがの温泉天山の湯というところにドクターフィッシュという魚がいます。なぜ温泉なのに魚の話かというと,なんとこの魚の主食は人間の垢なのです!!

温泉の足湯にこの魚が放されており(温水でも平気な魚です),足を浸けるとわさわさと寄ってきて,とても気持ち良く?垢を食べてくれます。足湯後はとても足がつるつるになった気がします。

とても気持ちいいので是非皆さんもどうぞ。

comments

ブログの検索

記事の書き方は,下記のブログ検索でいろいろと探してみてください。

Googleブログ検索:

http://blogsearch.google.co.jp

Yahoo!ブログ検索:

http://blog-search.yahoo.co.jp

liverdoorブログ検索:

http://sf.livedoor.com

Ask.jpブログ検索:

http://ask.jp/blghome.asp

gooブログ検索:

http://blog.goo.ne.jp

楽天ブログ検索:

http://blogsearch.plaza.rakuten.co.jp

Namaanブログ検索:

http://www.namaan.net

comments

ブログの認知度

6/27付日経新聞を見ると,ネットワーク利用者のうち,12-19歳で35.4%,20-24歳で32.8%とほぼ3人に1人がブログを書いていると掲載されていた。

ブログ閲覧者だけをみるとなんとネットワーク利用者の45.1%にもなる。

たかがブログ,されどブログ。です。

comments