さて,ご機嫌いかがでしょうか。ぜんのーです。
私はスーツと革靴が好きです。
何か勢い余ってすごい長文になってしまった前回までの反省を活かし,今回からはなるべく簡潔にいこうと思う所存です。
まあ,好きなものに関してしゃべりすぎてしまうのは人間の性ですよね。致し方なし。というわけで,今回は就活時にこれはやっといてほしいなという靴磨きに関してです。
なお,今回は雨にも強く就活時に大変お世話になるであろう合皮・ガラスレザー編です。
注)手元にいい感じの靴がなかったので、今回靴磨き時の写真はScotch Grain のシャインオアアレインという雨に強い処理がされた革靴(日本製)に頑張ってもらいます。
就活と靴磨き:合皮・ガラスレザー編
合皮とガラスレザーは全くの別物なのですが,表面が樹脂でコーティングされているという感じの括りで今回はお話しします。革の表面がそのまま使われている靴よりも雨にも汚れにも強く,そして何よりお手入れも簡単と,革靴にあまり興味がないor興味はあるけど本格的な靴はまだ買えないという方の就活には最適です。ちなみに靴底も革の靴がありますが,今回は靴底はラバー(ゴム)であるということを前提にしています。

妻の持っているサンダースの靴。この靴はいわゆるガラスレザーで表面がコーティングされているが故の光沢があります。
道具の準備
用意するものは最低限で行きましょう。個人的にオススメなのは。M.Mowbray クリームエッセンシャルという靴磨き用のクリームです。この時点で2000円弱します。
が,靴の汚れを取りつつきれいにしてくれるという便利さが最強なので,ぜひ試してほしいなあと思います。
なお,いろいろな会社から靴磨きのクリームは出ているので,同じような商品であれば問題ありません。が,先端にスポンジが付いていて一見便利そうな道具はクリームの分量を出しすぎたりと色々大変なことになった経験があるので,クリームはクリーム,磨くための道具は道具と分離させた方が結果としては楽な気がします。
というわけでクリームエッセンシャル(等)を用意したら,追加で必要なのは着古した(捨てる前の)Tシャツや肌着などのちょっと柔らかめの布があればOK。ぜんのーと父は着古した肌着を鋏で切って再利用などもしています。
金銭的に余裕があれば,仕上げや出撃前にさっと一拭きするためにこんなグローブがあればなお便利でしょう。なお,お手頃価格です。
いざ,靴磨き(10分間)
超ざっくり伝えると,
- 人差し指(あるいはそろえた人差し指と中指)指に布を巻く
- 布を巻いた指の腹の上にクリームエッセンシャルを少量とる
- 布を巻いた指の腹でクリームエッセンシャルを靴の表面全体に伸ばす
- 布を使っていない箇所に変えて指に巻きなおし,乾拭きする
です!シンプルに己の肉体で靴に向き合ってください。
とはいえ,これだけでも何なので,一旦詳細をお伝えしていきます。
1.人差し指(あるいはそろえた人差し指と中指)指に布を巻く
すごく大事な話を忘れていました。めっちゃ丁寧に磨きたいなら革靴の靴紐を外したほうが良いです。ですが,外す前にどのように紐が通っていたかを撮影しておかないと復旧できなくてグヘェってなるかもしれませんので,念のためパシャリしておきましょう。

内羽根の靴は紐を外しにくいので最後は残して靴の中に紐を隠してしまうのもアリ
で、布を巻く前に雑巾とかでもいいので(できれば靴用にご用意いただけると良いかと)靴の表面についた埃などを払い落としましょう。
指への布の巻き方は写真を見た方が早いです。結構雑に行きましょう。大丈夫です。そのうち慣れていきます。

1.指の腹の上にのせます

クルっとひねる(もう一本の手も使ってください)

ねじって固定したら余った部分は前に

余った部分は邪魔にならないように巻き付けたり、他の指で押さえたりします。
2.布を巻いた指の腹の上にクリームエッセンシャルを少量とる
最初はクリームの適量なんてわからないと思います。気持ち少ないかも位で初めて,塗り広げるのに足りなければ後から増やせばいいのです。念のため今回の
なお,塗りすぎてべたべたになった場合は,最後に行う乾拭きを鬼のように行えば何とかなります。恐れるなかれです。

適当に取りました
3.布を巻いた指の腹でクリームエッセンシャルを靴の表面全体に伸ばす
全力でゴシゴシ磨くより,優しくしてあげた方が靴は喜ぶという話を偉い人がしていた気がします。愛を持って磨きましょう。

予想以上の汚さ(過去に塗った黒いクリームなどが取れてますね)
4.布を使っていない箇所に変えて指に巻きなおし,乾拭きする
1で行ったように布を使っていない面に巻きなおし,乾拭きをします。クリームが残ってベタベタしていると汚れやほこりが付着しやすくなり良いことがないので,ここでも愛情をもって拭きあげましょう。もし靴磨きのグローブをお持ちなら拭き上げたタイミングで磨いておいてあげるとなお良いような気がしています。
無理やりのまとめ
自分の足元がきれいになればなんとなく気分も良くなったりします。
ホントかどうか私にはわかりませんが,部屋が汚いと思考がまとまらないという説なんかもあると聞きましたし,少しでも身だしなみを整えればプラスに働くことも多いんじゃないかと思ったり。
何より就活で誰かに会いに行くならば,靴を磨いておいて損はないと思います。
好きな人とのデートに気合入れていくのと同様に,ちょっとの手間をかけてもいいんじゃないかと思います。
誰かが自分に会いに来てくれるときに,めっちゃボロボロの汚れ放題の靴を履いてこられるのと,くたびれてはいても手入れをしてきれいに使っている靴では印象が随分異なります。
実際に靴が好きで靴磨きをしていて思うのは,きれいに手入れした靴を履いているとテンションが上がるということです。そして,靴磨きを続けていると靴磨きの時間が思考の整頓のための時間になったり,仕事で忙しい時でもリフレッシュの時間になったりします。
万人がみなそのように感じるかはさておきですが,だまされたと思って是非,10分間靴磨きをしてみませんか?

革靴は履いているうちに皺が入りますが。磨くとやっぱり気持ちいですね。