MDD2010の表彰状が届きました!

MDD ロボットチャレンジ2010 表彰状 



MDDロボットチャレンジ2010の表彰状が届きました。

京魂英雄の今年の成果は、総合部門優秀賞(2位)!
これまでの積み重ねがようやく形になってきました。

MDDロボットチャレンジ2010 表彰チーム一覧

comments

ETロボコン2010 技術教育会

冬物の服を片付ける勇気が出ないような涼しさが続いていましたが、
今日は良く晴れて暖かいですね。

さて、ETロボコン2010の技術教育会に参加しています。
会場はおなじみ、京都情報大学院大学百万遍キャンパスです。

ETロボコン


5月~7月にかけては、ETロボコンやMDDロボットチャレンジ(飛行船)の勉強会が多く、メンバーにとっては大会に備えて知識を身につけていく時期です。
新規メンバーも募集中ですので、興味のある方はぜひご参加ください!

~参考~
ETロボコン2010公式サイト
MDDロボットチャレンジ2010公式サイト

comments

ドリトルの新バージョン

ドリトル


「ドリトル」の新バージョンがリリースされたようです。

いくつかの機能追加と、不具合修正がされています。

新機能で面白そうなのは、ラベルやボタン、リストなどの文字列中にHTMLが使えるようになったことでしょうか。
上の画像は、付属のサンプルコードを実行したものです。「ラベル」という、文字列を表示するためのライブラリオブジェクトを使っていますが、文字列の部分がHTMLのソースコードになっています。
画像や表が表示できるようになり、表現の幅が広がりそうですね。
また、HTMLで表示した画像は他のオブジェクトと重なっても衝突を起こさないそうです。これはゲーム作成で便利に利用できるように思います。

~参考~
ドリトル公式サイト

comments

日本語プログラミング ドリトル・なでしこ・Mindの比較

ドリトル 日本語プログラミング言語

日本語プログラミング言語の「ドリトル(Dolittle)」、なでしこ、Mindの機能を比較して表にまとめてみました。

なでしこ、Mindは事務系アプリケーションの作成に向いていることが分かります。

ドリトルはデータベースやファイルの操作はあまり得意ではありませんが、ロボット制御が可能な点が強みです。
飛行船プロジェクトではロボット制御できることがまず必要な条件となりますので、開発言語として選択できるのはドリトルということになりますね。
また、GUIの実装や衝突判定が簡単に行えるので、ゲームの制作にも向いています。
2009年のKCGサマーコースで開講された「ドリトル入門講座」では、学生さんの多くが最終課題にゲームを作成していました。

~参考~
ドリトル

なでしこ

Mind

MDDロボットチャレンジ2009

comments

MDDロボットチャレンジ2009 大会本番!

MDDロボットチャレンジ2009




本日はMDDロボットチャレンジの大会が行われました。

写真は相撲競技(2つのチームで、それぞれの飛行船を操縦して対戦させる競技)の準備中です。

取り急ぎ報告まで。

comments

MDDロボットチャレンジ2009 事前調整

MDDロボットチャレンジ2009

MDDロボットチャレンジ2009大会のため、東京に来ています。
現在、事前調整に必死です。
出発にトラブルが起こったりなどありましたが、メンバーの活躍で何とか復旧しました。

ちなみにこの大会は、ESS2009 組み込みシステムシンポジウムの会期中に行われています。

comments

飛行船プロジェクト進行中

MDDロボットチャレンジ


先日、HERO社のNさん、Tさんにお越しいただき、地上局のセッティングや使い方についてレクチャーいただきました。

新入りメンバーも加わって、チームのモチベーションもかなり上がっています。

ETロボコンも競技部門で入賞を果たしたようですから、こちらも負けていられません。

株式会社 ヒューマン エンジニアリング アンド ロボティックス

京魂英雄チームが優勝!

comments

飛行船プロジェクト

Airship




さて、MDDロボットチャレンジ2009の大会まで、残すところ1ヶ月となりました。

プロジェクトは順調に進んでいます!と言いたいところですが、自動航法競技に使う、地上局の扱いに苦労しています。

これを何とかしないことには、他の工程も進みません。さて、どうしたものか・・・。

~次回へ続く(?)~

comments

e-Learning学会

e-Learning学会


e-Learning学会の国際シンポジウムが東京で開催中です。

Aliceもドリトルをテーマに発表させていただきました。

テーマは日本語で書けるプログラミングですが,国際学会ですので,論文作成や発表は英語で行いました。

e-Learning学会




たくさんの人の前で英語の発表は緊張しました…でも良い勉強になりましたよ!

ちなみに,昨日はスプリングコース「ドリトル入門講座」の最終日でした,こしばらくはドリトル三昧です。

参考
日本e-Learning学会

comments

空飛ぶドリトル

某財団の開発研究助成事業の助成内定をいただきました。取り急ぎ。

参考

comments