KCG AWARDS 2016 発表順決定!

みなさんこんにちは。 毎年恒例で行っている発表順の抽選会を実施しました! その様子を振り返ってみましょう。

抽選箱担当は僭越ながら,私が務めさせていただきました。

nominated_01

「RACOCA」 チームがトップバッターです! ドコドコドコドコ…

nominated_02

ドドン!

nominated_03

4番! なかなかの引きです。

続いて「Depthlay」チーム!

残像だ

勢い良く引いたのは…!

nominated_04

3番でした!ど真ん中で安心したのかいい笑顔だ!

みんなが気になっている番号がなかなか出ない…これは早く引いたほうがいい雰囲気か…!?

続いて「Workbench」チーム。

nominated_05

5番!でました大トリ!緊張する順番ですね。

そして残るは1番と2番…

「SAP 販売伝票バッチインプット」が引いたのは

nominated_06

2番でした!ということは,1番は「Gimme」ですね!

これで順番が出そろいました。 改めて,

1st.「Gimme」

2nd.「SAP 販売伝票バッチインプット」

3rd.「Depthlay」

4th.「RACOCA」

5th.「Workbench」

この順番です!

それでは当日をお楽しみに!

comments

【速報】KCG AWARDS 2016 のノミネート作品が決まりました!

今年のKCG AWARDS のノミネート作品が決まりましたので速報で紹介します!

★「Gimme」
プログラマやシステムエンジニアを目指す学生をサポートするアプリケーション「Gimme」を開発しました。
利用者が自身のスキルや目標を入力すると,目標として書かれた文章を自然言語処理で解析し,おすすめのWebサイトや参考書籍を提示します。
Amazonアソシエイトプログラムの活用や,利用者と企業とのマッチングを行うことで収益化を図ります。

★「SAP 販売伝票バッチインプット」
ERP の知識を基に,販売管理に利用するバッチインプットの開発を行いました。
これまでは,グループ企業内にERP導入企業と非導入企業が混在している場合,出荷情報が共有されない問題がありました。それを解決するため,ERP非導入企業の出荷情報を,ERP導入企業のシステムに自動登録するバッチインプットを開発しました。

★「Depthlay」
インターネットから取得した天気などの情報を手軽に確認できる置時計型デバイスです。
特殊な表示方法により,奥行き感のある映像を楽しむことができます。
デスクサイドやベッドサイドに置くことで,日常に“便利さ”と“彩り”を与えてくれます。
「Depthlay」で日々の暮らしを深めてみませんか?

★「RACOCA」
市販のコーヒーメーカを利用したコーヒー販売システムです。
専用のICカードに料金をチャージしておくと,ICカードをかざすだけで簡単にコーヒーが購入できます。
また,購入履歴や残金をWeb上で確認できます。
幅広い年代をターゲットに制作し,デザインしました。

★「Workbench」
「Workbench」 はプロジェクトを円滑に進めるためのCI ツールです。
専用サーバにインストールすることで,タスクの進捗管理,リモートビルド・テスト,成果物管理,Git との統合など多くの機能が利用できます。
・タスクの進捗管理:
リアルタイムにタスクの状況(未着手,作業中,レビュー,完了の4種類)を管理できます。
・リモートビルド:
個々の開発者の環境に左右されないように,専用サーバでビルドやテストが行えます。
http://workbench.orekyuu.net/

佳作(展示作品)
「sicks」
「スワローズ・ネスト」
「笠地蔵」
「Primary」
「麻雀点数計算アプリ」
「Project Cube(プロジェクト・キューブ)」
「Poll Roll」

明日からプレゼンテーションの練習が始まります!!
彼らの発表がどのように進化して当日を迎えるのか,皆様お楽しみにお待ちください!

comments

KCG AWARDS 2015を振り返る

皆様こんばんは。

KCG AWARDS 2015 が終了し,静かな春休みの校舎から,お届けします。
激闘のKCG AWARDS 2015を振り返ってみました。

 

私,初司会でしたが,超絶緊張していました。 「棒読みじゃね?」と書き込まれる始末。

KCG AWARDS 2015

膝が震えていたのは内緒です。

 

 

Smart Plug

トップバッター,若木君の「Smart Plug」

Smart Plug デモ中

終了後,昨年より数倍緊張したと苦笑いしていましたが,無事デモも終え,好スタート。 さすが,去年を経験した人間は安定感があります。

 

次は吉本君の「ARシステム」。

ARシステム 発表中

普段から若木君と仲良く喋っていたのですが,今日はライバルです。 昨年佳作で,今年度は優秀賞に。その勢いで最優秀賞ゲットなるか?!

ARシステム デモ

左折可能の標識を認識した瞬間,若木君は「やられた!!」と思ったらしいです。 会場からもどよめきが。

 

休憩前に, 両手に花の,荒賀君,塩見さん,橋本さんの「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」。

SAP ERP 会計伝票バッチインプット 発表中

荒賀君が舞台に立っての発表でしたが, プレゼンがスムーズなことスムーズなこと。

SAP ERP 会計伝票バッチインプット システム概要
デモも含めて,このチームが一番スムーズだったように感じます。

 

休憩を挟んで,牧野君の「RAIRA」。

RAIRA 発表中

最初にプレゼン用資料が切り替わらないというアクシデントに見舞われながらも,何とか切り抜け,デモも無事終了。

RAIRA デモ
ゲームに対するリアクションを行なうキャラクターを,ゲームの外に作ってさまざまなゲームに対応させようという独特のアイデアに,会場内の皆さんもが驚いたようです。しかも「RAIRA」がよく喋る!

 

最後は,橋本君,火威君,松岡君の「ile」。

ile 発表中

おしゃれなロゴと,ileの世界

ile

デモはバーチャルリアリティを体験するためのヘッドマウントディスプレイを用いて行われ,首を振るとに景色が連動して動いていました。

実際に島にいるように感じられると,発表の後での展示も好評でした!

 

無事,5作品の発表が終わりました。

 

トップシークレットの審査時間を経て,

京都情報大学院大学院の山下さんの発表,「数式表示に特化した動的ウェブサイトの構築」の発表がありました。

KCGI発表

数学の難しい表記がきれいにWeb上に出力でき,検索ができるWebサイトになっていました。 数学を専門とする方々にとっては嬉しい機能だと思います。

KCGI デモ

さて,そうこうしてるうちに,審査結果の発表の時間が来てしまいました。

 

 

今年の最優秀賞は…

最優秀賞発表

ドコドコドコドコ…

「RAIRA」 ゲーム学科,牧野渉さんでした!!

おめでとうございます!!

最優秀賞決定

審査員の皆様からも,その独創性が評価されたようです。AIを組み込んで,という話も出てきていました。

 

そして,インタビューへ―

インタビュー中

牧野さん,超絶謙虚でした。

 

 

その後は審査員の皆様や来賓,企業の方々と,ノミネート者,佳作展示者との懇親会が行われました。

ノミネート者はみんな,「ほっとした」が一番適切なのではないかという顔でのスタートでしたが, 懇親会が進むにつれ,どんどん話が盛り上がっていました。

みんなの笑顔が見れて良かったー。

改めて,牧野さん,おめでとうございました!

他の優秀賞の皆さんも,佳作展示の皆さんも,とても素敵でした! 長い一日だったと思いますが,春からの新しいスタートに向けて,エネルギーを再充電してください。

では皆様,また来年,お会いしましょう!!

集合写真

comments

KCG AWARDS 2015 発表順決定!

みなさんこんにちは。 毎年恒例で行っている発表順の大抽選会が実施しました! その様子を振り返ってみましょう。

抽選箱担当は僭越ながら,私が務めさせていただきました。 抽選開始!

アート・デザイン学系「île –イル–」 がトップバッターです!

ドコドコドコドコ…

抽選中

ドドン!

5番!

いきなり大トリじゃないですか。なんという引き。緊張するはずの順番です。しかし本人たちは, 「どの順番でも一緒」 と,涼しい顔。プロジェクト演習発表会を乗り越え学生たちには恐れることなどないのかもしれません。

次!ビジネス学系「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」

ドドン!

3番!

ド真ん中ストライクでございます。3人チームで誰がどのように発表するかと早くも作戦会議モード。 行動が速い!時は金なりとはこのことでしょうか。

はい,コンピュータサイエンス学系「Smart Plug」

ドドドン!

トップバッター!

はい,来ました,トップバッター! 引いたときの表情が「やってもうたあああ」って感じです。 前回優勝者は最初にどのようなプレゼンを見せてくれるのでしょうか!

そして,デジタルゲーム学系「RAIRA」

ドドン!

4番!

もう怖いものはないとスパッとひいてくれた順番は4番! クールに引いてくれました

最後!エンジニアリング学系「ARシステム」

「もう決まってるじゃないですかー」なんて言われながら,とりあえず引いていただく。

ドコドコドコドコ…

最後の抽選でまさかの...

ドコドコドコドコ…

…???

「ないっすよ」

マジでっ?!

私,ちゃんと5枚入れたのですが。

順番カード探してます

ごそごそ…

ちゃんと入ってました

ちゃんと入っていたので再度引き直し。その間,

「残りは2番だといつから思っていた?」 とか
「0番とか入ってんじゃないっすか?」 とか
「まさかの7番で大トリなんじゃないですか??」 とか
そういうやり取りがあって楽しかったことは内緒です。

ドドドン!

ちゃんと2番でした。

ちゃんと2番が出て,ちょっとほっとした模様。 まあそうですよね,って空気でみんなちょっと笑顔になりました。

これで順番が出そろいました。 改めて,

1st.「Smart Plug」
電力使用量がスマートフォンで分かりやすく表示できるシステムです。

2nd.「ARシステム」
身に着けたカメラで見えているものを補助するシステムです。

3rd.「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」
基本業務統合ソフトウェアでよく使われているSAP ERPを使った実用的なシステムです。

4th.「RAIRA」
ゲームを遊んでいるときにキャラクターが一緒に喜んだり悲しんだりする新しい仕組みです。

5th.「île –イル–」
3D空間の街並を自由に歩き回れる環境シミュレータです。

この順番です!

本番に挑む戦士たちの姿

彼らの発表がどのように進化して当日を迎えるのか,皆様お楽しみにお待ちください!

では,また後日。ぜんのーでした。

comments

【速報】KCG AWARDS 2015 のノミネート作品が決まりました!

今年のKCG AWARDS のノミネート作品が決まりましたので速報で紹介します!

★「Smart Plug」
電力使用量がスマートフォンで分かりやすく表示できるシステムです。

★「ARシステム」
身に着けたカメラで見えているものを補助するシステムです。

★「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」
基本業務統合ソフトウェアでよく使われているSAP ERPを使った実用的なシステムです。

★「RAIRA」
ゲームを遊んでいるときにキャラクターが一緒に喜んだり悲しんだりする新しい仕組みです。

★「île –イル–」
3D空間の街並を自由に歩き回れる環境シミュレータです。

佳作(展示作品)
「Daimons」
「BookMgr」
「Wave」
「対面ロボットiROBOT3の開発」

特別賞(展示作品)
「6足歩行ロボット2」

詳細は後日,ご紹介しますので,お楽しみに!
明日からプレゼンテーションの練習が始まります!!

comments

プロジェクト演習発表会@2日目!!

皆様こんばんは。

プロジェクト演習発表会1日目に続き,2日目の報告です!
今日はどんな若ものたちのドラマが見れたのでしょうか。

振り返っていきましょう!

ゲームの発表
まずはデジタルゲーム学系の作品から!
プランナー志望の学生も,これだけキャラクターが描けるって凄いなと思います。

あとは,縦スクロールシューティングなのに,まさかの迷路状態に突撃するゲームなんかもありました。
シューティングゲーム
こんなゲームをしたら,私,間違いなく即ゲームオーバーです。
シューティングゲームって難しいですよね。
反射神経と,記憶力と,動体視力と,その先の向こう側がなければノーコンでクリアできないジャンルのゲームだと,個人的に思ってます。

アート・デザイン学系の発表!
携帯壁紙作成サービス
携帯の壁紙を作るサービスですが,システム面もアート・デザイン学系の学生が作ったそうです!

エンジニアリング学系は個性豊かな作品で楽しませてくれました!!
探索ロボ
探索ロボットなのに戦車そのものにしか見えないけれど,障害物を検知して回避する本気仕様です!
ロボットの動作説明
ロボットの動作説明をするために,体を張るチームなど,驚嘆あり,笑い有りの2日間でした!!

講評中
因みに,先生方が発表した学生に講評を行ってくださる時間もあったりするのです。

さて,KCG AWARDSに出場するのどんな作品なのでしょうか!
皆さん,お楽しみに!!

電動ポケバイ

comments

プロジェクト演習発表会@1日目!

皆さんおはようございます。

KCGでは昨日からKCG AWARDSの出場をかけた,プロジェクト演習発表会が行なわれています。
プロジェクト演習発表会は作品のプレゼンや展示が行われるのですが,今年はどんな力作が集まったのでしょうか!

プロジェクト演習発表会1日目
今年は,IT声優コースの学生が,司会を行ってくれています。

私はアート・デザイン学系の展示作品から回ってきましたが,いきなり畳三畳分ぐらいの作品がお出迎え。でかい。
アート・デザイン学系の巨大なアート

デジタルゲーム学系のゲームを楽しみながら,ビジネス学系コンピュータサイエンス学系が作成したアプリやサービスのアイデアに驚き,エンジニアリング学系の作った面白い作品で遊んできました。
卵の個数をTwiite
冷蔵庫の中の卵の個数が変わったらTwitterにツイートしてくれるというおちゃめな作品まで様々な展示がありました。実際に目の前で物が動くと,とても楽しい気分になります。

いやー楽しかったです。

学生の発表を覗いてみると,ちょうど大熱演に遭遇しまして,ぐいぐいと話に引き込まれました。
みんな,眩しかったな…
光るライト
あ,これはリアルに眩しかった作品でした。
こっちが,学生のプレゼンの姿。タブレット片手に頑張ってます。
発表を頑張る学生たち

そんなわけで,ざっと1日目の振り返りでした。
本日の2日目の結果も踏まえて,KCG AWARDSのノミネート者が決定します。
今から楽しみですね!

では,また後日。

comments

2014年度プロジェクト演習の模様(経営情報学科)

皆さんこんにちは!!先日,KCG AWARDS 2015 に向けて,学生の皆さんが作品制作を行う授業「プロジェクト演習」を見学してきました!
今回は経営情報学科・上田先生のプロジェクト演習に行ってきました。ここでは企業向けのシステムから個人向けのWebサービスまで,さまざまな作品が作られているそうです。

早速,行ってみましょう!!

|д゚)ソロ~リ

入り口付近にいた,中尾君・藤田君のペアからご紹介。
2人で作成しているのは禁煙SNS。サーバサイドとフロントサイドを2人で協力して作成しているそうです。
爽やかなログイン画面がこちら。

中尾君と藤田君の作品

「皆の禁煙を見届けるのが使命です」と語ってくれた2人の作品,完成をお楽しみに!

 

次はSalesforceを利用した,企業の売り上げ分析支援システムを開発中の林君。
膨大なサンプルデータの打ち込みと,英語のシステムを日本語に翻訳し改良することが大変だったそうです。

林君の作品

 

山浦君と島田君は会計システムの作成を行っています。
PHPを勉強しながらの作成とのことでしたが,すでにほぼ完成しているとのこと。
は,はやい(;゚Д゚)

山浦君,島田君

 

山之内君は2回生からずっと,学内SNS「SCOOP」の作成を継続しています。
ASP.Netを使用して作成していますが,今までの基本的なSNSの機能にプラスして,イベントの提案や昼食マップなどなど,新機能を追加したとのこと。
機能面はほぼ作り終えていて,サーバへの移行とデザインの修正を頑張っていました!

山之内君の作成風景

PCが所狭しと並んでます。

因みに,作品名は「スコップ」読みます。

 

金さんは実家が営んでいるキジ料理店のWebサイトを作成していました。
キジは健康食品らしく,体のどこに効果があるかなどの情報が載っているそうです。
現在は韓国語で作成をしていますが,他言語として日本語,中国語,英語にも対応させるとのこと。

金さんの作品

早く日本語で読んでみたい,キジ料理の紹介画面

 

王さんは「ESHOP」(イーショップ)を作成中。
この日は残念ながらノートPCの電池が切れてしまったそうで,作品を見ることはできませんでしたが,発表用スライドを作成中でした。
完成品は,女性向けのファッションをテーマにしたインターネットショッピングだそうです。
プログラムで苦戦中とのこと。頑張ってください!

王さんの作業風景

 

唯一の3人組チームは,荒賀君と塩見さんと橋本さん。
「SAP会計伝票バッチインプットプログラム」を作成中。SAPのライセンス料を低く抑えるために,そして普段から使用しているExcelデータを読み込ませて処理できるようにしたとのこと。あとは修正作業を残すのみとのことで,「楽勝でしたか?」と聞いてみたら,
「超必死!」
と全力投球な返事がきました。完成が楽しみです。

唯一の3人チーム

超必死な中,奇跡的に撮れた超笑顔です。

 

最後は廣瀬さん。「BookMgr」という,個人向け書籍管理システムを作成中です。 既存のものは書籍の追加が自由にできず,リクエストの反映もとても遅いことが不満だったそうです。
ないなら作ってしまおうということで,作れてしまうのが技術のある人間の強みですよね。再実感しました。
廣瀬さんも残すところあと見た目のみとのこと。

廣瀬さんの作業風景

 

皆さん,なかなか順調とのことですが残り時間は1週間ほど。今は最後の追い込みをかけているのでしょう。 今年はどの作品が KCG AWARDS 2015 にノミネートされるでしょうか?今から楽しみですね。

では,また後日お会いしましょう!ぜんのーでした。

comments

2014年度プロジェクト演習の模様(情報科学科・メディア情報学科・ネットワーク学科)

KCG AWARDS 2015 に向けて,学生の皆さんが作品制作を行う授業「プロジェクト演習」を見学してきました。

まず,情報科学科・高木先生のプロジェクト演習。ここでは,Macを使ってiPhone,iPad用のアプリを開発しています。
takagi01

昨年,3回生ながらグランプリを獲得した若木くんが,iOSの端末とBluetoothの発信器を通信させる技術を研究しています。ハードウェアをより身近に利用・制御させることを目的としているそうです。史上初の二連覇なるか!?
takagi02

次に,同じく情報科学科・篠田先生のプロジェクト演習。ここでは,昨年若木くんとペアを組んでグランプリを獲得した土井くんが,市販されているRPGのレビューサイトを開発しています。文章を考えなくても,選択肢をえらぶだけでレビューが作成され,さらにその人の嗜好にあったゲームを見つけることができます。
shinoda01

また,システム担当の寺田くんとデザイン担当の小田くんがタッグを組んで,比較的新しいSNSであるCroudiaのWebクライアント「Surrus for Croudia」を作成しています。本家Croudiaの開発者と連絡を取りながら,よりシンプルで使いやすいレイアウトを工夫しています。
shinoda02

他にも,藤井くんが「SUBMARINE WARFARE」というアンドロイドのゲームアプリを制作しています。ソナーを使って見えない敵に攻撃を仕掛けるゲームです。
shinoda03

3番目は,情報科学科・江見先生のプロジェクト演習。濱田くんを中心とするグループが,「きゃらぶっく☆あぴゃ~ -CharaBook Appear-」と名づけた,様々なキャラクターをオープンソースで公開・管理するWebサイトを開発しています。「髪の色」などキャラクターの特徴を指定して検索し,気に入ったキャラクターを使うことができるようにするシステムです。江見先生からは「ビジネスモデルを明確にして,利益が出るサイトに仕上げよう」とのコメントをいただいていました。
emi03

4番目は,情報科学科・内藤先生のプロジェクト演習。ここでは,萩原くんを中心とするグループが「SHOPRO(ショップロ)」という,スーパーなどのお店で活用できるアンドロイドアプリを制作しています。iBeaconというBluetooth Low Energy(BLE)を使った新技術を用い,商品の場所や消費期限,価格などの情報を埋め込んだチップがセンサーを介することで,お客様の手元の端末で確認できるようにしたものです。
eminaoto01

また,宮川くんと杉原くんのペアが,市販されている食製品の原材料をデータベース化し,アレルギーのチェックができるようにしたサイトを制作しています。
naito02

5番目は,メディア情報学科・奥田先生のプロジェクト演習。ここでは,坂元くんを中心とするグループが「プラグインの箱」というWebサービスを制作しています。ソースコードに組み込むことで,複雑なWebの開発を容易にする様々なプラグイン。それらを「使いやすさ」「便利さ」という観点で多数制作・配信するサイトです。
okuda01

他にも,Web開発をする際のアイデアを投稿するSNSを作成しているグループもありました。

最後に,ネットワーク学科・栗田先生のプロジェクト演習。土淵くんを中心とするグループで自作のサーバマシンを組んでいます。メンバーが持ち寄ったパーツを組み合わせて,オンラインゲームに対応したサーバに仕上げました。自宅ではなかなか試すことのできない様々な環境を,実習室で検証しています。
kurita01

今年はどの作品が KCG AWARDS 2015 にノミネートされるでしょうか。

comments

KCG AWARDS 2015!!

みなさまこんにちは。

11月祭が終了し,KCGの次のイベントが近づいてきています。

「KCG AWARDS 2015」

例年,多くの作品が集まり,学生たちが全力を挙げて参加する学生作品発表会「KCG AWARDS」ですが,今年はいったいどんな作品が出てくるのでしょうか?

アート作品から業務システム,Webサービスやゲーム,さらにはロボットなどなど,さまざまな分野の作品が一堂に集まり,公開プレゼンテーションで最優秀賞が決定する,年度の締めくくりにふさわしい一大イベントとなっています。

当ブログでは,今年も「KCG AWARDS」のさまざまな情報を皆様にお届けいたします。

本年も「KCG AWARDS」をよろしくお願いいたします。

公式ページはこちらから↓
http://kcg.edu/awards/2015/

comments