皆様こんばんは。
KCG AWARDS 2015 が終了し,静かな春休みの校舎から,お届けします。
激闘のKCG AWARDS 2015を振り返ってみました。
私,初司会でしたが,超絶緊張していました。 「棒読みじゃね?」と書き込まれる始末。

膝が震えていたのは内緒です。

トップバッター,若木君の「Smart Plug」

終了後,昨年より数倍緊張したと苦笑いしていましたが,無事デモも終え,好スタート。 さすが,去年を経験した人間は安定感があります。
次は吉本君の「ARシステム」。

普段から若木君と仲良く喋っていたのですが,今日はライバルです。 昨年佳作で,今年度は優秀賞に。その勢いで最優秀賞ゲットなるか?!

左折可能の標識を認識した瞬間,若木君は「やられた!!」と思ったらしいです。 会場からもどよめきが。
休憩前に, 両手に花の,荒賀君,塩見さん,橋本さんの「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」。

荒賀君が舞台に立っての発表でしたが, プレゼンがスムーズなことスムーズなこと。

デモも含めて,このチームが一番スムーズだったように感じます。
休憩を挟んで,牧野君の「RAIRA」。

最初にプレゼン用資料が切り替わらないというアクシデントに見舞われながらも,何とか切り抜け,デモも無事終了。

ゲームに対するリアクションを行なうキャラクターを,ゲームの外に作ってさまざまなゲームに対応させようという独特のアイデアに,会場内の皆さんもが驚いたようです。しかも「RAIRA」がよく喋る!
最後は,橋本君,火威君,松岡君の「ile」。

おしゃれなロゴと,ileの世界

デモはバーチャルリアリティを体験するためのヘッドマウントディスプレイを用いて行われ,首を振るとに景色が連動して動いていました。
実際に島にいるように感じられると,発表の後での展示も好評でした!
無事,5作品の発表が終わりました。
トップシークレットの審査時間を経て,
京都情報大学院大学院の山下さんの発表,「数式表示に特化した動的ウェブサイトの構築」の発表がありました。

数学の難しい表記がきれいにWeb上に出力でき,検索ができるWebサイトになっていました。 数学を専門とする方々にとっては嬉しい機能だと思います。

さて,そうこうしてるうちに,審査結果の発表の時間が来てしまいました。
今年の最優秀賞は…

ドコドコドコドコ…
「RAIRA」 ゲーム学科,牧野渉さんでした!!
おめでとうございます!!

審査員の皆様からも,その独創性が評価されたようです。AIを組み込んで,という話も出てきていました。
そして,インタビューへ―
牧野さん,超絶謙虚でした。
その後は審査員の皆様や来賓,企業の方々と,ノミネート者,佳作展示者との懇親会が行われました。
ノミネート者はみんな,「ほっとした」が一番適切なのではないかという顔でのスタートでしたが, 懇親会が進むにつれ,どんどん話が盛り上がっていました。
みんなの笑顔が見れて良かったー。
改めて,牧野さん,おめでとうございました!
他の優秀賞の皆さんも,佳作展示の皆さんも,とても素敵でした! 長い一日だったと思いますが,春からの新しいスタートに向けて,エネルギーを再充電してください。
では皆様,また来年,お会いしましょう!!

comments