【速報】KCG AWARDS 2015 のノミネート作品が決まりました!

今年のKCG AWARDS のノミネート作品が決まりましたので速報で紹介します!

★「Smart Plug」
電力使用量がスマートフォンで分かりやすく表示できるシステムです。

★「ARシステム」
身に着けたカメラで見えているものを補助するシステムです。

★「SAP ERP 会計伝票バッチインプット」
基本業務統合ソフトウェアでよく使われているSAP ERPを使った実用的なシステムです。

★「RAIRA」
ゲームを遊んでいるときにキャラクターが一緒に喜んだり悲しんだりする新しい仕組みです。

★「île –イル–」
3D空間の街並を自由に歩き回れる環境シミュレータです。

佳作(展示作品)
「Daimons」
「BookMgr」
「Wave」
「対面ロボットiROBOT3の開発」

特別賞(展示作品)
「6足歩行ロボット2」

詳細は後日,ご紹介しますので,お楽しみに!
明日からプレゼンテーションの練習が始まります!!

comments

KCG AWARDS 2013出場者決定!

いよいよ今年度の出場者が決まりました!
そして本日は発表の順番を決定するくじ引きも実施されました。


毎年恒例の発表順を決める抽選です。

出場が決定した作品と,そのくじ引きの結果を発表します!

★「SMARTPHONE vs. CELLULAR PHONE」

3番目です!

★経営思考で行うプロジェクトシミュレーション

1番目です!

★アイデアメモサービス「 Memohack 」

6番目です!

★「Angel Gate」

5番目です!

★「Knowall Library 5.0」

4番目です!

★ダンゴムシを模した自律型制御ロボット・改

2番目です!

本日は抽選と同時に公式サイト用の写真撮影も行われました。
 

出場が決定した皆さん,おめでとうございます。これから発表の練習など,忙しくなりますが,がんばってください。

comments

日々練習しています。本番間近!

ノミネートされた学生のみなさんは連日,発表の練習・確認をしています。

練習中s

内容はもちろんですが,プレゼンテーションも審査の対象となっていますので,日々プレゼンテーションを改善していきます。
本番まで,あとわずかとなりました。

みなさん是非お越しください。
当日行くことができない人は今年も ustream にてライブ配信を行いますので,ぜひご覧ください。

ustreamライブ説明1a

ライブ配信は見るだけではなく,チャット形式で参加できます。
ライブ画面の右隣には,ソーシャルストリームというのがあります。
これを使うとみなさんの Facebook,twitter,mixi アカウントと連携してライブ配信に
コメントを書き込むことができます。書き込みを行うと,自分の
Facebook,twitter,mixiに同時に書き込まれ,その書き込みにライブ配信ページへのリンクが自動で追加されます。
発言を見た人が動画にたどり着くことができるようになります。

是非ご利用ください。

使い方は,緑色のチェックインボタンを押すと

ustreamライブ説明2

のような感じになり,Facebook,twitter,mixi などのアカウントでログインすると,
ここで発言ができるようになります。
Facebook,twitter,mixiでも同時に発言が出るようになります。

comments

プロジェクト演習・ゼミナール作品発表会2日目も無事終了

プロジェクト演習・ゼミナール作品発表会は,二日目も無事終了しました。
2日目は4回生の発表が多く,すぐれた発表がいくつもありました。

いよいよKCG AWARDS 2012のノミネート者を決定します。
今年のノミネート作品はいったいどれになるのか!?

おそらく,発表を行った人は,アワードに選ばれているのかどうか,気になってしょうがないでしょう。

現在,KCG AWARDS 2012のスタッフがノミネート者を検討中です。
・・・発表までもう少しお待ちください。

二日目の発表会の様子はこちらです。

2日目発表AR
2日目発表動画配信
2日目発表スロット
2日目発表通信

 今年はマークシートで作品評価アンケートをとりました。これは KCG AWARDS 2012 出場者選出の参考になっています。

 これの読み取りに使用したプログラムは,今回新たに開発したもので,使用言語は Visual C++ で画像のパターン認識に OpenCVというライブラリを使しました。
このプログラムはテンプレートマッチングサンプルプログラム http://opencv.jp/sample/matching.html
をベースに,複数個所のパターンを探せるように改良したものを使っています

comments

残りあと4日

AW-HDD

私の最近のメインマシン(ポータブルハードディスク)にKCG AWARDS 2009のロゴ文字を貼り付けました!なかなかいい感じになりました。
(このハードディスクは,ブート出来るUSBメモリと同じです。どのコンピュータでも,同じコンピュータ環境が起動出来ます。)

KCG AWARDS 2009運営準備室では,本日も何人かの発表練習がありました。
「感性メロディ発見支援ソフトウェアの開発」の三好君と「つい」の寺澤君が練習に来てくれました。

今日は,京都コンピュータ学院の京都駅前校の入り口にロゴを貼りました!!

玄関

(※真ん中が光っているのは,カメラのフラッシュです。)

アワード当日まで,残りあと4日程度。
もうすぐですね。

comments

ライブ配信について

京都コンピュータ学院の京都駅前校のLEDディスプレイに
KCG AWARDS 2009の告知動画が追加されました!
是非ご覧ください。

LED-AWARDS

↑に出ている通り,当日(2009年3月1日),インターネットでライブ配信(生放送)します!

ライブ映像は KCG AWARDS TV で見ることが出来ます。
実際に来られない方も是非ご覧ください!

—————-
ustream.tv を利用して ライブ配信を行います。

ustream.tvは誰でも無料でインターネットライブ放送ができるサービスです。
Flash Player がインストールされていれば,だれでも受信できます(無料でダウンロード出来ます)。動画配信するためのソフトもFlash Player だけで出来ます。(もちろんカメラは必要です。)

今回の動画配信は,Flash Playerではなく,「Adobe Flash Media Encoder」というソフトを使って行います。これも無料でダウンロードすることが出来ます。

FlashMediaEncoder

なぜ,ソフトを使わなくても,ライブ配信が出来るのに,わざわざソフトを使うのかというと,ソフトを使わない場合(Flash Player)の動画配信だと,いくつかの制限があるからです。

ホールで撮影している動画・音声をコンピュータに取り込み,ustream.tvに動画・音声を送信し,ustream.tv経由でライブ配信をします。

映像機器とコンピュータをつなぐのにIEEE1394を使います。
IEEE1394はデジタルビデオ機器間をつなぐのによく使われているもので,ほとんどのデジタルビデオカメラについています。また,最近の多くのコンピュータは標準で装備しています。(DV端子とかiリンクとかFireWireと同じものです。)
IEEE1394でコンピュータに取り込めば,アナログ入力ではなくて,デジタル入力で取り込めるので,画質・音質の劣化が少なく高画質の配信・記録が出来ます。

ところが,Flash Playerだけでライブ配信をしようとすると,IEEE1394での映像は取り込めるのですが,音声を取り込むことが出来ません。音声を別途アナログ入力などで取り込んでもよいのですが,せっかくデジタルで音声がコンピュータの中まで来ているので,何か方法がないか調べてみました。

色々調べていると,Flash Media Encoderというものを使うとIEEE1394の音声もライブ配信で出来るということが分かりました。(この情報が書かれているサイトを見つける事が出来ませんでした。ustream.tvでIEEE1394で映像と音声を同時配信する方法は,貴重な情報かも!?)
また,Flash Player を使う配信よりも高画質設定で配信が可能ということも分かりました。
手順:Using Flash Media Encoder with Ustream

Adobe Flash Media Encoderを使う場合と使わない場合の違い:

Flash Player でライブ配信(ustream.tv標準):
・設定が簡単。インストールもFlash Playerのみ。
・IEEE1394経由の音声配信が使えない。
・一定レベル以上の高画質で配信出来ない。

Adobe Flash Media Encoderでのライブ配信:
・設定が少し複雑(設定項目が多い)。ダウンロード及びインストールが必要。(無料です)
・IEEE1394経由の音声配信が使える。
・一定レベル以上の高画質で配信出来る。(細かい画質・音質の設定が出来る。)
・単体でも配信ができる。

ライブ配信フロー:

ホール内カメラ,ホール内マイク
 ↓
ホールの映像音声録画・配信設備(ミキサー等)→HDDビデオレコーダーで動画記録
 ↓ IEEE1394
コンピュータ (Adobe Flash Media Encoderを動かす。)
 ↓ ネットワーク
ustream.tv
 ↓ ネットワーク
皆様のコンピュータ上でライブ配信を受信

comments