始まりましたね。
今年の学生さんも皆さん非常に熱心で、2限目の後のお昼休みもたくさん質問を受けました。
いったん動き始めたら、ともかく終点まで走り続けるのみです!
とは言っても、途中祝日や行事でお休みもはさみますが‥ (^_^;
8月までの予定を考えると‥結構長いですね。
がんばりましょう&よろしくお願いします。
始まりましたね。
今年の学生さんも皆さん非常に熱心で、2限目の後のお昼休みもたくさん質問を受けました。
いったん動き始めたら、ともかく終点まで走り続けるのみです!
とは言っても、途中祝日や行事でお休みもはさみますが‥ (^_^;
8月までの予定を考えると‥結構長いですね。
がんばりましょう&よろしくお願いします。
先日、所用で出身大学の研究室へお邪魔したところ‥
月周回衛星「かぐや」の1/50模型が置いてありました。
JAXA(じゃくさ・宇宙航空研究開発機構)が昨年9月に打ち上げた月探査機です。
模型は先生が授業でお使いになるので、購入されたそうです。何でも若干お値段も‥なのだとか。
写真だと質感が判りにくいですが、本体は硬いプラスチックの様な感じ。
アンテナや太陽電池パネルが可動したり、2機の子衛星(「おきな」と「おうな」)が分離する様になっています。
「かぐや(SELENE)」には14種類の観測機器の他に、
NHK提供のハイビジョンカメラが搭載されています。
撮影された映像は、既にNHKやCSなどで放映されたので、ご覧になった人も多いでしょう。
昨日付のプレスリリースで、また新しい映像が公開されていました。
*JAXA | 月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「満地球の出」撮影の成功について
映像を見ると厳粛な気持ちになりますね‥ (‘o’)
プレスリリースでは高解像度の画像も数点公開されるのでパソコンの壁紙などにもお薦めです。
ついでにこれまで公開されたハイビジョン撮影のプレスリリースもあげておきます。
*月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)動画撮影成功について (2007-10-01)
*月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」撮影の成功について (2007-11-13)
1つだけ(細かいことですが)言及しておくと‥
月は地球に対して常に同じ面を向け続けているので、
実際月面に立って待っていても地球の位置は変化しません。
「アポロ」や「かぐや」などの宇宙船や人工衛星が月の上空を飛行して移動しているので、
あたかも地球が昇ってくる様に見えるのですね。
地球で見る日の出・日の入りと少し違うところです。
では‥月が地球に対して常に同じ面を向けているのは、偶然でしょうか?
実はこれには理由があるのですが、少し意外な感じがするかも知れません。
興味がある方は調べてみて下さい。 (‘_’)/
私が前述の研究室の大学院生だった頃‥
地球の周辺の宇宙環境計測を行っている人工衛星の、
オペレーションをお手伝いしたことがあります。
JAXA(当時は「宇宙科学研究所」)所属の責任者の先生方の指導を受けながら、
1日1回、人工衛星から転送されてくるデータに目を通して、
衛星の軌道や機器の状態に異常が無いか
データが正しく観測されているかチェックしたり、
観測器を制御するコマンドを並べたプログラムを作成して
衛星に転送したり、などの簡単な作業(めっちゃ気疲れしますが)を実施しました。
これらは衛星の運用という業務と、
大学院生の教育という2つの目的を兼ねて行われています。
その様な場所へ行ってみて初めて知ったことなのですが、
そういった観測(業務)は製作から運用まで、JAXAや各地の大学・研究機関の方たちだけでなく、
重工系や大手電機メーカー系の企業の方々も大勢たずさわっておられました。
そんな中でよりIT寄りの企業は、例えば‥
*NEC東芝スペースシステム
*三菱スペース・ソフトウエア
‥などが挙げられます。
宇宙とか月探査、人工衛星・ロケットなどと聞くと、ロマン先行、格好良い漫画やアニメの世界、
自分たちの生活や進路からはとても遠い、という印象を受ける方も多いかもしれません‥
しかしそこは最先端の技術の粋が集められる現場であり、
ITや制御などを本学院で学んでいる皆さんにも
決して縁遠いところではありません。
宇宙に限らないですが‥進路を考える際、
自分のロマンや憧れ、好きなものなども大事にしながら、
いろいろ調べてみると面白いかもしれませんね。
クミンと言ってもカレーに入ってるスパイスの話題ではないです。
伝説のカレーについてはこちらへどうぞ
と、さらりとリンクを張ったところで‥(何
先日、写真の区役所へ足を運び、転入届を提出してきました。
この4月から晴れて京都市■京区の区民です。
(これまでも住民税は納めていましたけれど‥)
新年度、新入学や進学に伴うお引っ越しを機に、
住民票を移す(移した)学生さんも少なからずいらっしゃることでしょう。
転入手続きをするにあたり、京都市のサイトを検索して、
* 暮らしの手続早分かり(引越し)/京都市 総合企画局 広報課
必要な書類や窓口の情報を手に入れました。
最も不便だと感じたのは‥窓口の
開庁時間が平日の午前8時30分から午後5時までに限られていること。
実は、転出手続きをした人口50万人強の某中核市の方は‥
平日5時20分まで開いている市役所市民課の窓口の他に、
休日も夜7時半まで開いている「駅前市役所」が市内に2ヶ所もあるのです!
しかも‥転出手続きは郵送でもOKという便利さです(なので郵送で済ませました)。
全国有数の都市雇用圏を形成しているとは言え、
行政のサービス次第で(住みにくい街なら)
住民流出→地盤沈下→サービス低下のスパイラルが待っていますから
油断せず利便性への意識を高く、と言ったところでしょうか。
日々の生活の中で不便なことに出会ったら、
自分にとっての理想の形をあれやこれや想像してみると楽しいかも知れません。
具体的に業務の中身や技術のことを知らなくても‥
一人の消費者・顧客(カスタマー)の視点で考えることは可能です。
思考の制約が少ない分、より自由な発想が期待できそうな気もします。
と言っても、やはり考える材料は多ければ多いほど良いもので‥
本学で色々学んでいる皆さんは‥
自分たちの知識や経験、技術を持ち寄るとどんな解決策が実現できそうか、
なんやかんやと思案してどんどん楽しくなってるかも知れませんね。
自由な発想をプロの眼で実現可能な形に落とし込んでいく。
必要な技術や新しい知識をどんどん吸収しながら進化する。
そんな「素人発想×玄人実行」を、日々心懸けたいものです。
先週土曜日のことですが‥
京都コンピュータ学院創立45周年記念イベントとして、
映画「スパイダーウィックの謎」の試写会が開催されました。
当日は会場でお客様をご案内する係を仰せ付かっていたのですが、
映画が始まってからは特に何事もなく(一度少年をトイレに案内したくらい)
ばっちり鑑賞することができました。
普段はなかなか映画館へ行く機会がありませんので、
ここぞとばかりに大きなスクリーンと質の高い音響空間を楽しみました。
迫力ある映像とスピーディな展開ですっかり引き込まれ、
どこまでがCGでどこが実写かなぁと思うまもなく‥
気がつけば早くもエンディング。
お帰りの際に、「面白かった~!」とこちらに声をかけてくださる女性も居らっしゃって‥
ご来場いただいた皆様にもなかなか好評だったようです。
ストーリーは‥大叔父さんのお屋敷へ引っ越してきた少年(フレディ・ハイモア)が
屋根裏に隠されていた謎の書物の封印を解いてしまい妖精の世界に巻き込まれてしまう‥
ところから始まります。
映画『スパイダーウィックの謎』公式サイト
The Spiderwick Chronicles | Official Website
映画の本編は1時間40分程度と少し短めで、
ストーリーもどちらかと言えばシンプルです。
コアな映画をたくさん観ているマニアな方向けと言うよりは、
小さなお子様とそのご家族が安心して観られる作品、という印象でした。
以前、映画館で観た作品が「ダ・ヴィンチ・コード」、
その前は「ハイド・アンド・シーク」だったので‥
余計にその様に感じてしまったかも知れません。
少し検索してみると‥この作品の原作がamazonでヒットしました。
The Spiderwick Chronicles (ハードカバー)
(※画像はamazon.co.jpから)
そして日本語訳を出している出版社のサイトも。
THE SPIDERWICK
上記サイトから引用すると
「スパイダーウィック家の謎」は,
「指輪物語」「ハリーポッター」などの大部のファンタジーとは一線を画し,
より低年齢,幅広い読者に受け入れられるライトなファンタジーです。
ということなので、こちらが受けた印象はそう的外れでもなかったようです。
映画は4月26日公開です。
コンパクトな作品ですし、ちょっとした気分転換にぜひ。
本日アカウントを登録していただきました。
これから暫くここで遊んでみたいと思います。
よろしくお願いします。(‘_’)/
新年度ということで遅ればせながら桜の写真からスタートです。
鴨川校を出て北へ、
鴨川~高野川に沿って少し歩いた辺り。
東岸の桜の帯と中州の菜の花の黄色が鮮やかです。
お勉強や課題制作に疲れたら‥お散歩してみて下さい。
きっと良いイメージが浮かぶはず。