眩しい夜

今日で4月が終わりですね。早いような長かったような。
一方で、今日などは真夏日を記録したところもあるそうで、
あれ、まだ4月?という印象もあるくらい。

ともかく1ヶ月お疲れ様でした‥と、振り返ってみるのも良いかも知れません。

途中から始めましたが、15エントリー目で、30日で平均すると、
2日に1回のペースになりました。4月の最後はまた、写真を1枚載せて終えることにします。

20080421

ときにはビルの谷間から夜空を見あげて、眩しいライトを睨みつけてグッと奥歯をかみしめる‥
そんな日もあるかも知れませんね。 ‥な写真(?)。

いろいろ振り返っているときに陥りがちな思考パターンというものを、
誰でも持っているのではないかと思うのですが、
私の場合は‥睡眠不足のときは余り良い考えが浮かばない、という相関(習慣?)があるようです。
何を良いとするか、これも人それぞれですが、建設的かどうか、に気をつけています。

そんなときは、ともかくリラックスするように心懸けて、早く眠るようにしています。
諸々を回復して明日に備えることが、最も建設的な対処というわけですね。

というわけで、今日も良い感じにリラックスしてきたところで‥
‥これからまた宿題の続きをやらないと Σ(゚o゚ )

因みに、「何かに集中して取り組んでいる状態」というのは
充分にリラックスしていて、他のことを忘れている状態、なのだそうです
(茂木健一郎か誰かによると)。
また、何かを初めて集中力が高まるまで、およそ8分ほどかかるのだとか
(これは出典は忘れてしまいましたがLifehack系かGTD関連の何かだったかな)。

というわけで、気持ちを落ち着けてから、ともかく行動して
10分近く続けると、だんだん調子が出てくるみたいです、何事も。

お勉強や課題制作のときに‥意識して試してみて下さい。
きっと良い影響があるはず。

comments

ポリリズム

先日桜坂。さんも紹介されてましたPerfume。
今まであまりよく知らなかったのですけれど、
2週間前にNHKのトップランナーという番組で視ました。

番組内でも"近未来型テクノポップユニット"と紹介されていましたが、
バリバリのテクノ(?)音楽と、特徴的な声や振り付けで、
聞いていると結構楽しくて自然にテンションが上がってしまいます。

番組ではスタジオでのインタビューやライブ3曲の他に、
広島時代の出身スクールの紹介や、プロデューサー・中田ヤスタカのインタビューなどのVTRも流れてました。
トークはときどき広島弁になってたのもあって、面白かったです。

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のmixiには、
「大人のためのPerfume」というコミュニティもあるようです。
説明の欄に‥

「今更Perfume好きと言えずに躊躇している。 」

という記述が‥。 Σ(‘o’ )
私以外にも当てはまる人はたくさんいらっしゃるようです。

番組でも流れていましたPerfume「ポリリズム」という曲
NHKと公共広告機構(AC)のキャンペーンCMで使われていたので
聞いたことがあったのですが‥ふと「ポリリズム」を調べてみると‥
音楽用語でした。

ポリリズム‥「声部によって拍子の違うリズムのこと」で
ジャズなどでは多用されるとか。いくつか解説しているサイトもありました。
*polyrhythm
*役に立たないポリリズム講座
とくに上に挙げた方はサンプルの音源もあって、少しわかりやすいです。

Perfumeのポリリズムも、間奏部分がタイトル通りポリリズムになっているとか。

前述の番組ではその派手な間奏部分は流れてませんでしたが‥
歌詞のテンポが速い部分も、歌詞が7拍、伴奏のベースが4拍に聞こえないこともないので、
もしかしたらこれもポリリズムなのかも知れません。
楽譜を見てみないと何とも言えませんけれど‥(誰か楽譜を入手してくれないかしら Oo.(u_u) )

意外だったのが、wikipediaにあった説明で‥
クラシックの楽曲でも、ポリリズムとして指摘されているものがあること。

wikipedia/幻想即興曲

画像はwikipediaより

上の楽譜は有名なショパンの幻想即興曲ですが、
確かに右手は1拍が8等分、左手は1拍が6等分になっていますね(2分の2拍子)。
とは言え、もともと8分の6拍子は2拍子としてリズムをとりますし、
1小節の中でリズムが揃うものは、難易度も低いし、
後世のジャズのアドリブなどで良く耳にする(?)ポリリズムとは様子が異なりますね。

comments

京都 0-4 浦和

20071205

写真は昨年の広島戦にて

昨日は、サッカーJリーグ・J1の第8節
京都サンガF.C.はホーム西京極(総合運動公園陸上競技場兼球技場)で
前年度アジア王者浦和レッズと対戦、0-4と少々残念な結果になってしまいました。

今シーズンは、好調な滑り出しで第6節までの時点では5位。
先月のナビスコ杯1次リーグA組の浦和戦でもホームで3-3
アウェイでも1-1とドローだったし、期待できそうな雰囲気だったのですが‥

前節の新潟戦、不運が重なって選手3人+加藤久監督が途中退場となってしまい、今節も出場停止。
さらにFWパウリーニョ(2005シーズンJ2得点王)がアキレス腱断裂で長期離脱。
昨日の試合も、前半は押し気味の試合展開だったのに、
後半早い時間にFW田原が退場になった後、一気に畳みかけられてしまったようです。
流石になかなか厳しい対戦相手です。

因みに、浦和の指揮を執るエンゲルス監督は、以前、京都のコーチ・監督を務めていました。
2001年J2を制してJ1に復帰、さらに2002年シーズンでは天皇杯優勝という結果を残しています。
Jリーグ発足後、初めて3大タイトル(シーズン・ナビスコカップ・天皇杯)の1つが
関西にやってきた瞬間でした。

当時のサンガには‥松井大輔(日本代表MF・フランス、ルマン所属)、
朴智星(韓国代表MF・イングランド、マンチェスター・ユナイテッド所属)、
黒部光昭(元日本代表FW・福岡所属)など
攻撃陣のタレントが揃っていて‥まさに黄金期と言って良いでしょう。

その後は、J2とJ1を行ったり来たりしていて、苦しい戦いが続いていますが。
今シーズンは、J1残留はもちろん、上位進出も十分期待できる内容です。
この2試合、連敗となってしまいましたが、何とか踏ん張って巻き返してもらいたいですね。

昨日の浦和戦は、前売り券も完売で、観客が2万人弱だったとか。
ちらっとみた映像では、スタンドの半分が赤く埋まっていたようです。
これは例外でしょうけれど‥少しでもお客さんが増えて
京都が盛り上がってほしいものです。チームの勝利も欠かせませんね。

サッカーのように、ボールのあるところでもないところでも
フィールド内を縦横無尽に選手たちが連動して動いて劇的な展開を生む競技は‥
やはりスタジアムで観戦するとテレビ中継とはずいぶん印象が違います。
テレビでは、どうしても視野がボール周辺に切り取られてしまいますから。

このところ初夏の陽気ですし、夕方から夜にかけて
スタジアムでのサッカー観戦に良い季節がやってきました。関心があるかたはぜひ!

それに‥やはり屋外で飲むビールは最高ですよ~。(^_^)/□

comments

pino レアチーズ味

ご近所のスーパーで、今日はアイスが半額でした。
ちょうど期間限定のpinoを見つけたので早速購入。

ときどき、変わった味のものが出ているのですが‥
(これまで食べたのは、紅茶味・抹茶味・カフェラテ味・ビターチョコ味など)
今度はレアチーズ味でした。

20080426

開けてみると、星型のピノが!
ときどき当たるのですけれど、ちょっと得した気分になります。

レアチーズ味は、爽やかな口当たり。
いつものチョコレートの向こう側から、
酸味がやってきて、ふんわりと口の中に残ります。

期間限定ですから、スーパーやコンビニで見かけた方は今のうちにぜひ!

星型のピノは「願いのピノ」と言うのだとか。
何か良いことあるかなぁ‥ (u_u) ミ★

comments

and/or

from wikipedia

画像はWikipediaより

2つの条件PとQがあったときに‥
Pに当てはまるグループと、Qに当てはまるグループの
両方合わせたグループを、PとQの「論理和」と言います。
「P or Q」とか「P または Q」と表現します。
数学やプログラミング言語では‥それで良いのですが。

Pのグループの人と、Qのグループの人、両方に呼びかけたい場合、
自然言語の場合は‥ and を使うような気がします。例をあげると
英語だと"Ladies and Gentlemen"。
日本語だと「Pの皆さま ならびに Qの皆さま」。
因みに「ならびに」を英辞郎on the WEBで調べると‥ちゃんと"and"と出てきます。

論理演算の"and"は、論理積。
「両方の条件を満たす」という意味で、日本語では「かつ」ですね。
上の図で言うなら、Pの円とQの円の重なっている部分。

自然言語の「または」は排他的論理和("xor")になる‥という説明も
Wikipediaにありました。確かにそうかも。
「コーヒー または 紅茶」、"Fish or Beef"と聞くと、どちらか一方だと捉えるのが自然ですよね。
図で表現するなら‥「P or Q」から「P and Q」を除いた部分ですね。

文脈に依りけりですが‥なかなか難しいですね。 (‘_’;)
一度知ってしまうと何でもないことで、自然と使い分けられるのでしょうが、
論理演算を初めて学ぶときには、こういうところも注意する必要があるのかも知れません。

しかし‥自然言語では列挙の"and"、択一の"or"が、論理演算では何故こんな使われ方に?

comments

コーヒージェリーフラペチーノ

20080422

今週は暖かい日が続いていて、
今日も夏日(最高気温が25℃以上)だったようです。
デスクにファンを出した方も居らっしゃるとか‥

日中少し暑かった先日の帰り道、
スターバックスの前を通りかかるとずいぶん混み合っていて、
フラペチーノ(シャーベット状の飲み物)がたくさん出ている様でした。
ちょうどコーヒージェリーフラペチーノが新発売だったのもあるのかも知れません。

冷たいフラペチーノとしっかり味わえるコーヒーゼリーが、
口の中で混ざり合ってなかなか美味しいです。
さらにホイップの甘さが疲れた体に染み込んできて‥思わずほっこり。(^o^)

マイマグやマイタンブラーを持参するとカップ値引き(-20円)もありますし、ぜひ。
と言っても‥やはり暑い日&仕事のあとは‥ビールビール!という人の方が
多数派かも知れませんね。 (^_^;)

今日の写真は、いつもより少し小さめ。携帯で撮った画像から一部を切り出してます。

例によってコマンドラインで‥ (ImageMagickの話題の続き)
切り出すオプションは -crop [width]x[height]+[x]+[y] などと指定します。

$ convert -quality 95 -crop 150×200+10+20 input.jpg output.jpg

といった感じ。座標は左上が原点、(x, y)は縦・横の順です。

comments

ろおじ

20080418

「ろおじ」という、つけ麺屋さんの2号店が百万遍に昨年出来て、
ときどき食べに行ってます。写真は「温つけ・味玉入り」。

百万遍から一条(ひとすじ)西の通り、
鞠小路(まりこうじ)を北へ少し上がったところ。
古い人なら、昔の「とみ寿司」のあと、と言うと早いでしょうか。

お店や味の紹介は「ろおじ」で検索するといろいろ出てきますから、
詳しくはそれらに譲って少しだけ‥

和蕎麦の様な色あいと食感の麺を、無化調のつけ汁でいただきます。
麺が200gから400gまで選べるので、お腹が空いている方もしっかり食べられます。

おすすめは‥麺のあとの「鯛ぶぶ」。
付け汁にご飯をついで、鯛のお出汁で少しずつ割りながらいただきます。
徐々に味が変わっていって‥最後はすっかり鯛ぶぶ(鯛茶漬け)に!
これは絶品ですよ~。 (^o^)

因みに‥鯛ぶぶまで味わっても、ご予算は1000円以内でOKです。
京都市内でもつけ麺のお店はまだ少ないですし、
KCGIや鴨川校などお近くまでいらっしゃるかたはぜひ。

comments

自転車

20080104

毎週日曜日の朝、NHKで放送されている「ルソンの壺」という番組を録画して視ています。
前回は全国にチェーン展開している自転車専門店のお話でした。

*.:: ビジネス新伝説  ルソンの壺 ::.
*.:: ビジネス新伝説  ルソンの壺 バックナンバー::. (4月13日 放送)

お店の発展の流れは‥
小さな街の自転車屋さんとして開店(’70年代半ば)
 ↓
流通大手の安売り攻勢に対抗できず高級スポーツ車路線に転換(80年代)
 ↓
お客の細かい要望を引き出す準カスタムメイド路線で、一般車販売店を再オープン(90年頃)
 ↓
売れ筋の分析からオリジナル自転車も販売(00年代)
‥という経緯の様でした(乱暴なまとめ)。

番組では店内の様子も紹介されていて‥
どの店舗も常時500台程度展示されているそうで、なかなかの品揃え。
こういう形態はどこかで見たことあるなぁ‥?と思って視ていたのですが、
何のことはない、ご近所にも出店していて何度か通りかかったことがあったのでした
(もしかしたら、このチェーン店で自転車を購入した、という読者もいらっしゃるかも知れませんね)。

自転車を買いに来店したお客に対して‥
色やデザインの好みはもちろん、使用目的や使用頻度、走行距離、
さらに地形や服装まで(女性は特に‥)聞いて商品を選択して提案、
さらに試乗の様子を観察してハンドルやサドルの高さなどを微調整するところまで、
接客マニュアル化されているようです。

修理やメンテナンスも充実していて、99%以上が即日対応なのだとか。
様々な技術情報を社内・店舗間で共有する
(要するに文書化して印刷・配布する)様に、工夫されていました。

面白いのはオリジナル自転車‥
大阪の店舗では男子高校生がママチャリを買うケースが多く(なぜか流行っていたということですね)、
しかも修理にまわることも多い(男子高校生の乗り方ですからね‥)、
それならば‥と頑丈な質実剛健ママチャリを発売。
お子様向けの自転車は「兄弟姉妹で譲りながら長く乗れるように」と、
頑丈に、かつアニメキャラなど流行りものを排したデザインに。
通勤ビジネスマン向けのスポーツ自転車は、スーツが汚れないようにチェーンカバーを付きのものを発売
(言われてみれば、スーツの裾をバンドでとめて乗っている人、街中でたまに見かけますね)。
‥販売時のチャートと同様、なかなか着眼点が良いと感じました。

これはいつも思うことなのですが‥
・豊富なコンテンツ(商品や技術力)を持ち、
・多くの顧客に対して、それぞれカスタマイズして提供できること
が今の時代は重要ではないかなと。その一方で
・それを実現するコストをどれだけ圧縮できるか
も勝ち残りに欠かせない要素ということになるでしょうか‥(厳しい時代ですね >_<;)。
そんな視点でいろいろ観察してみるとなかなか興味深いです
(既にブランド力のある企業や商品はまた少し違ってきますが)。

例えば‥
> あなたがKCGに入ったら、こんなカリキュラムで勉強して、将来はこんな風に選択肢が拡がりますよ~
‥と。 (^o^)/
カリキュラムはAからEまである上に、
さらに大学院もありますから。
豊富なコンテンツ×カスタマイズという勝利の方程式にあってますね。(←ってまだ式は証明されていませんが)

ともあれ、この「ルソンの壺」という番組‥
いろいろと気づく、思いつくきっかけがあるので、お奨めです。

取り上げられる会社も様々で、
独自の技術力や独特の事業戦略を持った企業や商店、
意外なところでは本屋さん・ケーキ屋さん・旅館なども、紹介されました。
昨年6月には、カプコンの回もあったのでご覧になった方も多いかも知れませんね。

こんなに良い番組なのに、何故か関西地区でしか放送されていないのです。
もったいない‥他の地域の企業に真似されない様に、というわけでもないでしょうに。

思いつきを繋げて、あれこれ考えるのは楽しいものですし。
日曜の朝、早起きする理由にもなりますから、ぜひ。

comments

VisualStudio豆知識 – レイアウトのリセット

こちらの記事を読んで、書いてみます。

*VisualStudio豆知識 – 設定の変更

Visual Studioでコードを書いているとき、
コードを記述するエディタ部分の他にも
様々な情報のウィンドウが配置されて、大変便利なのですが‥

うっかり必要なウィンドウの位置を変えてしまって、どこかへ行ってしまったり、
逆にいつの間にか必要としていないウィンドウが出てきたり、
ということが起こって困ってしまうことが、たまにあります。

これら表示されるウィンドウの設定をデフォルト(初期状態)に戻すには、
「ウィンドウ」→「ウィンドウ レイアウトのリセット」をクリックします。
「環境の既定のウィンドウ レイアウトを復元しますか?」と訊かれるので、
「はい」をクリックして下さい。

2008_Cex1_VSManual_Slide

上の画像は私が作成している授業資料のパワーポイントスライドの一部です。
履修している方はWebCTでスライドを確認して下さい。(^_^;

パワーポイントのスライドを、画像として出力するには‥
「ファイル」→「名前を付けて保存」で、
「ファイルの種類」で適切な画像形式(png・jpgなど)を選びます。
ここで「『すべてのスライド』をエクスポート」した場合は、
フォルダが作成されページ番号の付いたファイルが出力されます。

例えば、このフォルダをiPodなんかに転送しておいて‥
必要なケーブルさえあれば、PCなしでもプレゼンやスライドショーが可能になりますね。

上の画像は4枚の画像ファイルを1枚にしています。
フォトショップとかで?‥いえいえそんな面倒な。(って私が不慣れなだけですが‥)

ImageMagickという画像処理コマンド群を使います。
Linuxなどには最初から入ってることが多いですね。

*ImageMagick: Convert, Edit, and Compose Images

ライセンスはGPLで、様々なソフトやツールに利用・拡張されています。
Windowsにもインストールできるバイナリパッケージが用意されている様です。

私の手許のWindows PCには‥Cygwinを入れたときか
何かのソフトウェアをインストールしたときに、一緒に入っていました(うろ覚え)。

強力なコマンドがたくさんあって把握しきれないくらいですが‥
複数の画像を1枚にするには montage を使います。

$ montage -tile 2×2 page2.png page3.png page4.png page5.png new.png

などと記述して指定した4枚のファイルを、2×2の配置で、new.pngに出力します。
($は命令を受け付ける記号とでも言いましょうか‥
 ウィンドウズのコマンドプロンプトなら > ですね)

サイズを指定するなら
-geometry 480×360+5+5
などとオプションをさらに追記します(480×360、5pxのマージン)。

jpgなどの品質を指定したい場合は
-quality 95
など。デフォルトは50なのでかなり粗くなってしまいますからね。

画像の変換は convert を使います。

拡大縮小やトリミング以外にも、ファイル名の拡張子で形式の変換もできてしまいます。
$ convert -geometry 480×360 -quailty 95 input.png output.jpg
などなど。初歩的な例ですが今日はここまでに。

もちろん、1つずつアプリケーションを起動して、
丁寧に手作業で処理する方が適している場面もあるでしょう。
しかし例えば、たくさんのファイルに同じ処理を施す場合や、
その処理を自動化したい場合などは、こちらがお薦めです。

世の中にたくさんある、ブログツール・Web日記・SNS・フォトアルバムなどのサイトで(KCGブログも?)、
アップロードした画像がサーバー側で自動変換されているときは‥
ImageMagickが大活躍です(たぶん)。

コマンドラインでの操作は、マウスで行う直感的な操作に比べて
取っつきにくい印象がある人も多いかも知れません。
しかしそこはプログラマ気質を発揮して‥機会があれば
楽をするための苦労はいとわず挑戦してみてください。

「必要は発明の母」とよく聞きますけれど‥
実は怠惰こそが人類の進歩の重要な駆動力、とも言えるのです。 
(‥いやそれは言い過ぎかも)

comments

オリエンテーション

こちらで密かに(?)紹介されているKCGのオリエンテーション(先週の火曜)ですが、
当日は会場で学生さんを案内する係を仰せ付かっていたので、
6階ホールで各クラブの宣伝ステージを拝見することができました。

あの様な大きなステージで大勢のお客さんを前にしてプレゼンをする機会は、
2回生以上の学生さんと言えどもなかなか貴重な体験なのではないかな?と
思いながら観ていたのですが‥

・眩いフラッシュと派手な音楽で、競技に対する情熱が大変良く伝わってくるもの、
・古典的な手法で素朴な味わいの発表に、どこか懐かしさを感じさせるもの、
・簡潔で淡々とした中にも、ちょっとしたところで知性とセンスの良さに唸らされるもの、
・この人たち、めっちゃイベント慣れしてるなぁ‥と感心させられるものまで、
バラエティに富んだ内容で、各クラブそれぞれの雰囲気が良く出ていた様です。

昨年度、私の授業を履修してくれていた学生さんも何人か登場して‥
授業中と変わらない人が居たり、授業中とは一味違う人が居たり。
その辺りも、なかなか興味深かったです。

まぁ一番のインパクトがあったのは、古田監督がスタメンマスクを務めるが如く、
顧問自ら壇上に立ち学生を勧誘した同好会‥この展開には正直なところ、意表をつかれました。
これまでの部員がみな卒業してしまったのだとか。復活を陰ながらお祈りするばかりです。(A’_’;)

クラブによっては、関連する先生方が積極的にイベントに参加されるものや、
学院から機材などが提供されるものもあるようです。

その後、他校舎へ移動するため駅前校を後にしたのですが‥
1階エントランスを通ったとき、1回生の勧誘に備える上回生たち何名かに
リハーサルがてら声をかけられました。

「先生、ボウリングしよう、ボウリング!」という声も。

*京都コンピュータ学院 | クラブの新歓活動

ボウリングと言えば先月‥

講師数名でお酒を飲んだあとに、
帰りの電車がなくなったとかで、なぜかボウリングに行き‥
6ゲーム投げ放題コースがお得だからと、酔っぱらいっぷりを発揮してしまい。 (+_+)

ともかく、そこでもう数年分のピンを倒しましたので、
せっかくの勧誘でしたが、丁重にお断りせざるを得ませんでした。残念です。

20080311

話を戻して‥

一度しかないKCGでの学生生活ですから‥
サークルにどっぷり浸かって主体的に活躍するも良し、
ときどき参加して非日常を彩るくらいのスタンスでいろいろ巻き込まれてみるも良し、
何れにせよ、皆さま充実した学生生活を!

‥‥‥ってなわけで、今日もサラサラ書いてしまいましたが、水曜どうでしょうも終わりましたし、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)ノシ

comments