『ほげほげ』の意味?

『ほげほげ』って聞いたことありますか?
ソースコードの中に"hogehoge"なんて記述を見たことのある学生さんもいるのではないかと思います。
しかし最近はあまり聞かなくなりましたね。

なんだか憎めないユーモラスな響きのある『ほげほげ』。
一体何なのかというと、メタ構文変数なのだそうです。
Wikipediaに詳しく書かれてありました。

以下wikipediaの記事より抜粋
————————————————————————
プログラミング言語では識別子(変数や関数などの名前のこと)を自由に定義できるが、サンプルプログラムなどでまったく意味の無い変数に適当な名前がなく困ってしまうことがある。しかしどんな名前でも構わないからといって「wikipe」や「abcd」などとつけると、そのプログラムを見た他の人はその変数に何の意味があるのかと悩むことになる。そのようなときに、「hoge」(ほげ)や「pakeratta」(パケラッタ)をはじめとするメタ構文変数を利用する。メタ構文変数はプログラマの間でサンプル用の意味が無い変数名であることが認知されているので無用な混乱が避けられるほか、書く側も苦労して名前をひねりだす必要がなくなる。
————————————————————————

意味の無い言葉であることに意味があるのですね。

名前にもメタ構文的なものがあって、よく知られるのは「~花子」とか「~太郎」です。
そして実はAliceもメタ構文変数的な概念の人名だそうです。

comments

不気味の谷?

「そっくりさんロボット福袋、2010万円 そごう・西武で販売」

こんなニュースを見つけました。

どこまで似せられるんでしょうか。
↑のアドレスに掲載されている接客ロボットは、目元に違和感を感じますね。

comments

昨日の記事の解答

ゲーム学会


前日の記事の写真の黒くて大きな箱は、超短焦点プロジェクタでした。
短い距離でも大画面を投影できるものです。

↑の写真は,そのプロジェクタで映した床の写真です。
この模様の上を歩くと歩いた部分の模様が変わるんです。

なぜそんな事が出来るのかというと赤外線センサが別にあって、歩いた部分の位置を取っているからだそうです。

今回のゲーム学会では、このプロジェクタとセンサを用いた研究が多く発表されていました。

comments

ゲーム学会に参加しました

ゲーム学会





この写真に写っている四角い物体は何でしょう?
週末にゲーム学会の第8回全国大会に参加した際に展示されていたものです。

Aliceの発表は午前中に終わってしまいましたので、午後はじっくりと発表を聞いたり展示を見学したりと楽しむことができました。

~参考~
ゲーム学会

comments