☆くろまく について

HPは→http://www.kuromaku-group.com/ ブログはそこの中で“毎日”書いてます,ハイ. たまーに読んでみたらいいことあるかもーーー↓↓ココ. http://blog.goo.ne.jp/kuromaku_group みなさんお気に入りの一番上に登録しておいてください. (何のご利益にもなりません.ホームページに指定したらなおさらw) ちなみに以前のブログは↓↓こちら! http://www2.mahoroba.ne.jp/~kobayasi/blog.html ↑こっちは1000日連続更新したので,糸冬. ◆Twitter: @kuromaku_group ですょ~◆ ::: 以下,誰も期待してないプロフィール☆ ::: きもちだけは永遠に21歳,よく坂口憲二とか滝沢秀明に似てるって言われます.最近は,もっぱら速水もこみちに間違えられますが,自分では(元)千葉ロッテマリーンズの初芝清にクリソツと自負しております. 写真,変えました. 前回のウエディングドレス姿,あれは私がお嫁に行ったときの写真(はぁと)ぅそぅそ,説明すると7時間43分11秒くらいかかるからもうやめます. 今後は,倖田來未めざしてお化粧品の選別に入ります. てなかんじぃ~の毎日.(^_-)-☆=3 ♪んぢゃっ,プロフィールはここまでっ☆彡 ●座右の銘:人生是ネタ也 (じんせい,これ,ネタなり) ではでは・・・読んでいただいてありがとぅ♪|ノシ

1300年前にご覧になった風景?

奈良で開催されている,平城遷都1300年祭に行ってきました.
そうです,あの 『せんとくん』 で話題の,博覧会です.

前回(こちら),実はプレイベントでしたので,本番は今回が初めて.
大極殿に上らせて頂いたので,パチリ.

大極殿からの眺め

平城京の時代の天皇は,こんな風景をご覧になっていたそうです.

ん? なんか見える?
近鉄電車?

さすがにこれは,当時,なかった!(汗)

comments

さらに変な乗り物です

今回は,こんな車を見かけました.

上野市広報車

忍者で有名な,伊賀上野の市の広報車 『忍者号』 です.
いやー,これ運転しろって言われると,恥ずかしい!!!

comments

またまた変な乗り物です

本年で平城遷都1300年ですね.奈良ではイベントが開催されています.
その会場内で,周遊の乗り物があります.

ハートフルトラム

電気自動車 『ハートフルトラム』 です.時速が約5km/h程度と言う事で,テクテクと早足で歩いているほうが早いかもしれません.

とっても静か.そのため,走行時には平城遷都1300年記念祭テーマソング 『ムジカ』 ~谷村新司さんの唄声が流れます.

comments

鉄道?バス?

写真を見ると,ちょっと変わった鉄道.
懐かしいボンネット車のように見えますが,さて何でしょう?

Darwin

鉄道?バス? うーんどっち・・・
はい,どちらも正解です.
この車両は道路も走れますし,線路の上も走れます.
Dual Mode Vehicle,略して通称 『DMV』 と言われる交通で,鉄道でもあり,バスでもあるものなのです.

こちら,バスの状態.

Darwin2

基本はバスなんです.しかし鉄道車両の機器も備えており,道路から専用のレーンで線路へ.そして車輪を降ろします.そうして一瞬で鉄道へ.また逆もしかりです.

なによりも,バスと電車を乗り換える必要がない! 特に地方のローカル線周辺では,鉄道が大量輸送手段ではないために,非常に有効な方法であると,現在もJR北海道さんを中心に実験が続けられています.

ITとは少し離れた分野ですが,やはり法制度や技術との絡み,難しいものがあるようで,実用化にはもう少し時間がかかるようです.

comments

注意力

クハ419-1

2010年2月撮影.
何気ない表記,のはずが.

突っ込みどころがいくつか・・・わかりますか?

comments

よく見かけるようになりました

最近よく見かける,LEDの行先表示.

鉄道車両のLED

ずいぶんと見やすくなりました.
ずっと以前は板を用いていましたが,少し前まで主流だったのが 『幕』 と言われるフイルム状のロールを用いた表示形式.
それもまだまだ現役ですが,最近はLED,そしてLCDのものまで.
板のものは重いし錆びるし,幕はけっこう破れます.
なので最近の主流はエコなLEDやLCD.
どこがECOかというと,不要な時には消しておけるんですね.側面の行き先なんて,実は走行中には不要なので消えているものが多いんです.

もしも交通に詳しい方なら,バスのほうが普及率が高いと思われた事,ありませんか?
なぜでしょうか・・・ 
理由は実に簡単です.鉄道車両は新幹線などを除いて一般的に40-50年使い続けますが,バスは高々10年の耐用年数だからです.
バリアフリーなどもバスのほうが早いのは,実は次々に新しい車両を導入しているからなのです.

それでも鉄道車両や車の一部は,日本での使命を終えてさらに海外に輸出されて第2の人生を歩んでいくんですから,やっぱり日本の技術は「しっかり」しているんでしょうね.

comments

日常の中のIT-2009

月1回の更新になってしまっています,このブログ.
本年も1年間お世話になりました.2009最後のネタです.

プリクラ

みなさんプリクラ,撮られますか?
もちろんカメラ,ついていますよね.デジカメです.
実は中に,パソコンが入っています.
プリンタも入っています.
お絵描きソフトで写真にドローして,プリントアウト.
なんとも原始的な仕組みなんです.

そこに,背景を変えたり写真を加工したり,はたまた自動的に美白にしたり目元をパッチリさせたりと,画像加工技術を駆使.さらにインターネットを利用して個人のケータイやパソコンにも送れるようになりました.
いやぁ,素晴らしい進化.

そう考えると,ゲームセンターってIT技術の最先端ですよね.

いっぽう先日,ある方のお葬式でビックリしました.
式場に到着して受付に行くと,タッチパネルが置いてある.
ピッ・ピッと電話番号を入力すると,登録してある人はそれで受け付け終了.
未登録の人も,郵便番号を入れるだけで住所がほぼ表示されて,氏名等の情報を入れれば完成.
便利なんですが,うーん,個人情報,大丈夫かなと正直思ってしまいました.

そのうち,結婚式の受付にも登場しそうですね.
IT結婚式,いかがですか,どこかの企業さんっ!

comments

過去の遺産

ITを支えるものは電気.それを運ぶのが電線.
では写真のように街中にニョッキリ立っているのは?

古い電柱電信柱電信棒

電柱(でんちゅう)? 電信柱(でしんばしら)? 電信棒(でんしんぼう)?

なーんか地域によって呼び方が違うらしいのですが,今日の主題はそっちではなく写真の2本の電柱.
なぜ左側のボロボロの電柱と新しい電柱が2本も立っているのでしょうか?

実はこれ・・・京都市電の名残りなんです.
はい,日本で初めての 『電車』 で有名な,あの京都市電です.

昔のもの,というと年寄りみたいですが,今のようにリサイクルなんて考えていませんから,むちゃくちゃ頑丈に建てられています.件の電柱に近寄ってみますと,根元はなんと 「石垣」 に埋め込まれています.こりゃぁ大工事をしなきゃ抜けない!
 ・・・ってことで,そのままになってるのではないかと,くろまくの推測ですが・・・.

京都市電は,本学にも保存されていますね.詳細はこちら
いちど中に入って,当時の最先端の機器や部品を見てみたいものです.ツアー組みますか(笑).

comments

縁の下の力持ち

電車に乗っていて,線路際にこんな車両を見たことありませんか?

レール削正車

普段われわれが乗る車両ではなく,いわゆる保線用車両,縁の下の力持ちです.
しかしこれには,IT技術の粋が込められています.

それだけに,1両で数億円~時には10億円単位の車両も.
残念ながらこういった技術は日本ではなく,オーストリアやスイスといった東欧系の会社が最先端で,日本の鉄道会社も輸入をしています.

安全のために,いつも乗る車両よりはるかに高額の機械が導入され,深夜の作業が行われているのですね.

comments

カラオケ最先端

皆さんは,カラオケに行かれますか?
他の人を待っている間,ちょっと周囲を覗いてみましょう.

ITカラオケ

ディスプレイ.当然液晶.しかもほぼ真横からも見える.ITのチカラ.
ネット対戦型.いま歌っている曲が,他の人に比べてどうなのか点数&ランキング表示.
選曲.手元のリモコンで歌手,年代だけでなく,多機能検索,予測変換も.
ICカード.自分がお気に入りの曲を管理.ログインしてサーバにデータ保存.画像表示も.
唄った曲.聞いて録音,編集してデータ保存.登録して歌手デビューの可能性も.

なんて出来たらいいなー,ではなく,実際にできている,ITのチカラ.
そもそもカラオケの部屋もネットで予約出来るんですよね.

日本で生まれた 『世界のカラオケ』 には,多くのIT技術があります.
さて次はどんな機能が実装されますか,楽しみにしております.

comments