さて今回はポスターデザインの作り方についてお話します。
一つのデザインができるまでにどんな工程があるのか考えてみた事はあるでしょうか。とても基礎的な話になりますが,本学院のA学系(アート・デザイン学系)の学生さんや,そちらを志望している皆さんの参考になるような内容をお伝えしていきますね!
1. ポスターの目的を考えます。
まずこれが無いとはじまりません。今回は京都コンピュータ学院のオープンキャンパス,それも2月に開催される特別なイベント「バレンタインスペシャル」をアピールするポスターを作ります。(このイベントは開催済みです)
2. 中に入れる要素を準備します。
学校の名前と情報,オープンキャンパスの情報(どんなイベントがあっていつ開催されるのか),お得なキャンペーン情報,マスコットキャラクター…。 ポスターに掲載する要素を準備しておきます。 後からデザインに組み込むのは難しく,時間のロスも大きいので,中身は最初に把握しておきましょう。
3. ラフデザインを作ります。
ここで先程準備した要素の配置方法を決めます。人によっては初めからPC上で行いますが,私は紙とペンで作成しました。 どの文章を目立たせるのか,どの順番で配置するのか,しっかり決めましょう。 デザインの雰囲気もここでメモしておくと,後で迷子になりません。
今回はバレンタインスペシャルをアピールするために,ポスターを見ている人に向かってチョコレートを差し出している,特別なきょこたんを描き下ろすことにしました。
4. 本番のデザインを作ります。
まずは描き下ろしのきょこたんを作成していきます。制作ソフトはIllustrator。今回は完全な新規ではなく,既存のイラストを編集していく事で目的を達成しました。
OpenCampusの文字を,バレンタインにあわせてハートの入った可愛いフォントで作成します。文字の雰囲気にあわせて模様をいれる事で一工夫。
作った画像と文字をIllustratorで配置していきます。 ラフで構想がしっかりできていると楽です。
5. 完成!
以上です!
駅に何気なく貼ってあるポスターですが,こんな手順で作られていました。
今度もどんどん新しいポスターを掲載していきますね♪
ポスターはきょこたんページでも公開中です(*・ω・)⇒⇒⇒きょこたんギャラリー