KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

東京西部の地形の概要

オブ脳@kcg
objectbrain

国際学会GCCEと共催のCEATEC2012

オブ脳@kcg
 昨日,GCCEが終わって帰ってきました。  国際学会GCCEと共催のCEATEC2012にも参加しました。なかなか見るべきものがありましたね。 図 CEATEC comments
objectbrain

創立50周年記念行事に向けた校友会の懇親会

すえぴー日記
今日は,京都コンピュータ学院(KCG)創立50周年&京都情報大学院大学(KCGI)創立10周年の記念行事に向けた,校友会の懇親会が開催されました。 近畿在住の校友はもちろん,関東や四国からも...
すえぴー

100の職業でどんな数学を使うのかを発見

オブ脳@kcg
 「数学は役に立たない」とある作家が文部科学省に答申したから,第3次ゆとり教育が発動されたのはこのブログでなんどか取り上げたとおり。 【参照】 ゆとり教育の歴史 その3 | オブジェクト脳@...
objectbrain

料理研究サークルのメニューはグラタン&里芋と豚肉の照り焼き,鶏の照...

すえぴー日記
すえぴー

オブ脳マークUMLを作りました。

オブ脳@kcg
いままでなかった「オブ脳@kcg」のマークをついにつくりました。バックのうねりは脳です。OMGのマークになんとなく似ているかも知れませんが,緑,オレンジ,水色にしています。これは阪急電車の京...
objectbrain

幕張メッセの国際学会GCCE2012で

オブ脳@kcg
 本日はJ教授とdiscussionしました。  サウンドノベルの紹介。 html5 + jsのヴィジュアルノベルエンジン sidenovelのデモ – YouTube ※選択肢...
objectbrain

幕張メッセの国際学会GCCE2012で発表

オブ脳@kcg
 幕張メッセの国際学会GCCE2012で昨日の夜は簡単なパーティがありました。本日は,一日中,研究発表です。午前中は,ドイツのフラウンホーファー研究所のJ先生の発表を聴くつもりでしたが,すこ...
objectbrain

CGアニメコンテストとCGアニカップが京都コンピュータ学院で開催さ...

すえぴー日記
10月27日(土)に京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の6階大ホールで,24th CGアニメコンテスト&CGアニカップが開催されました! はじめに「第24回CGアニメコンテスト~入選作...
すえぴー

オープンキャンパス(体験入学)を11月10日(土)に開催します!

すえぴー日記
11月10日(土)に,京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催します! コンピュータに興味のある方,進路や学校を探している方,大学進学を目指していたけれども就職が...
すえぴー

オープンキャンパス(体験入学)を11月10日(土)に開催します!

KCGグループのイベント情報
11月10日(土)に,京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催します! コンピュータに興味のある方,進路や学校を探している方,大学進学を目指していたけれども就職が...
すえぴー

文科省「教育・文化週間」推奨行事・講演会「時代祭について」が京都コ...

すえぴー日記
10月19日(金)に京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の6階大ホールで,文部科学省「教育・文化週間」推奨行事・講演会「時代祭について」が開催されました! 今年12月で103歳になるKC...
すえぴー