京都市立洛北中学校の皆さんがKCGを見学
- KCGグループのイベント情報
- 6月1日(金)に,京都市立洛北中学校の生徒さんたちが,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。 今回は,プログラミングの体験授業を受けてもらいました! とても楽しんでも...
- すえぴー
【6】PM午前IIを突破しよう!
- オブ脳@kcg
- PM午前II 平成21年春 問12 システム開発で行われる各テストについて,そのテスト要求事項が定義されるアクティビティとテストの組合せのうち,適切なものはどれか。 ーーー “アクティビテ...
- objectbrain
【5】PM午前IIを突破しよう!
- オブ脳@kcg
- PM午前II 平成24年春 問9 PM午前II 平成22年春 問10 JIS X 0129-1で定義されたソフトウェアの品質特性の説明のうち、適切なものはどれか。 ア 機能性とは、ソフトウェ...
- objectbrain
NXT OSEKのこと
- オブ脳@kcg
- ETロボコンではLEGO MindStormのNXTを使用しています。OSはOSEKというものを使います。 それぞれの開発環境を以下のところで公開されています。 Cでは nxtOSEK:...
- objectbrain
組込み技術者は読んでみましょう。
- オブ脳@kcg
- リアルタイムOSから出発して組込みソフトエンジニアを極める ETロボコンの技術教育会1で紹介がありました。 この本では,古い発想の部長に,リアルタイムOSを知る若手が諫めるという話から始まる...
- objectbrain
サマーフェスタ2012を開催します!
- すえぴー日記
- すっかり恒例になった京都コンピュータ学院(KCG)のKCGサマーフェスタ2012が今年も開催されます! 今年も,天文ワークショップ・や鉄道ワークショップ,京都情報大学院大学(KCGI)の学生...
- すえぴー
サマーフェスタ2012を開催します!
- KCGグループのイベント情報
- すっかり恒例になった京都コンピュータ学院(KCG)のKCGサマーフェスタ2012が今年も開催されます! 今年も,天文ワークショップ・や鉄道ワークショップ,京都情報大学院大学(KCGI)の学生...
- すえぴー
【4】PM午前IIを突破しよう!
- オブ脳@kcg
- PM午前II 平成21年春 問4 工数が500人日と見積もられた開発プロジェクトを4人で開始したが,開発に遅れが出てきた。あと25日を残すところで,まだ160人日の工数が必要と見込まれるの...
- objectbrain
2012春期ハイキング!
- 京都日本語研修センター
- KCGの恒例,春期ハイキングに京都日本語研修センターの学生も参加してきました! 場所は,いつもの滋賀県の希望が丘文化公園! 何度来ても大きくてきれいな公園です。 ハイキングの楽しみと言えば,...
- ユージロー
教育システム情報学会で学生とともに研究発表。
- オブ脳@kcg
- ただいま,千葉幕張の放送額でJSiSE第1回研究会に参加中。数時間前に学会発表しました。大学院生2名も発表しました。合計で3件の発表で,活発な質疑応答があって,よかったです。 そのあとは...
- objectbrain