KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

専門学校進学相談会に参加します!

KCGグループのイベント情報
今年度も京都コンピュータ学院(KCG)は近畿や北陸・四国地方の専門学校進学相談会に参加します! 京都までは遠くて行きにくいという方や,オープンキャンパス(体験入学)に参加できないという方は,...
すえぴー

KCGクラブ紹介が開催されました!

すえぴー日記
今日は京都コンピュータ学院(KCG)の新入生向けクラブ紹介が開催されました。 天文同好会,コーラスサークル,制御通信部,Club-SP(ゲームプログラミング制作),写真サークル,芸術系サーク...
すえぴー

KCGクラブ紹介が開催されました!

KCGグループのイベント情報
今日は京都コンピュータ学院(KCG)の新入生向けクラブ紹介が開催されました。 天文同好会,コーラスサークル,制御通信部,Club-SP(ゲームプログラミング制作),写真サークル,芸術系サーク...
すえぴー

オープンキャンパス(AO入学説明会付き)を4月22日に開催します!...

すえぴー日記
4月22日(日)に,京都コンピュータ学院(KCG)の2012年度最初のオープンキャンパス(体験入学)(AO入学説明会付き)を開催します! コンピュータに興味のある方,進路や学校を探している方...
すえぴー

血液型の分布

オブ脳@kcg
遺伝血清学 (1979年) 「血液型の分布」について面白い頁を見つけました。表記の本のデータを使っているようです。 【サイト】 血液型の分布 comments
objectbrain

オープンキャンパスを開催しました(3月20日)

すえぴー日記
3月20日(火・祝日)に,今年度最後の京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)(次年度のAO入学説明会付き)を開催しました! 今回も,近畿はもちろんですが,神奈川,福井...
すえぴー

漢字の成り立ちを調べるなら,加納先生の漢和辞典を

オブ脳@kcg
全訳用例漢和辞典 ビジュアル版 漢字の成り立ちの詳しい漢和辞典を見つけました。 この辞書の成り立ちの説明は,とてもわかりやすいです。 【出版社の頁】 全訳用例漢和辞典 ビジュアル版  上の頁...
objectbrain

日本天文学会 ジュニアセッションが本学で開催

オブ脳@kcg
 日本天文学会 ジュニアセッションが本学京都駅前校6階ホールで開催されました。  以下のウェブサイトでは,龍谷大学となっていますが,会場は京都コンピュータ学院です。  多数の中高生が集まって...
objectbrain

聴講生・科目等履修生を募集!(京都コンピュータ学院 2012年度春...

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)では,2012年度春期の聴講生と科目等履修生を募集しています。 なんと,あのKCGの専門科目が受講できるんです。 将来の就職のために,学びたい分野を絞って,聴講...
すえぴー

清朝とは何か

オブ脳@kcg
清朝とは何か 別冊環16 (別冊環 16) 私は中国語のアルタイ語化現象についてしらべていると,岡田英弘というとんでもない歴史学者がいることを発見しました。  元朝の始まりをつくったモンゴル...
objectbrain

風邪で寝ていました。

オブ脳@kcg
 悪寒がするような風邪を引いて,しばらく寝ていました。 インフルエンザかと思いましたが,2度も検査して,インフルエンザは陰性。それでひたすら,家で寝ていました。  ネットもあまり見ず,読書を...
objectbrain

京都コンピュータ学院が始める単位制とは?

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)は,法制度に基づいて,学年制を用いて来ました。 今年4月1日付で文部科学省が専修学校の単位制を認めるということで,2012年度4月入学生から単位制の学生も募集す...
すえぴー