KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

希望が丘公園にハイキングに行きました!

京都日本語研修センター
ハイキング2014
ユージロー

ダンスサークルに新入生が入部しました!(京都コンピュータ学院)

すえぴー日記
今日は京都コンピュータ学院(KCG)のダンスサークルの今年度初練習日でした。 4月11日にKCGの合同クラブ説明会があって,新入生がダンスサークルのブースに聞きに来てくれました。 その中から...
すえぴー

女子連(テニス)のクラブ対抗リーグ戦(団体戦)で4時間の接戦の末…...

すえぴー日記
今年も日本女子テニス連盟 京都府支部(いわゆる女子連)のクラブ対抗リーグ戦(団体戦)が始まりました。 先日,「パブリックテニスB」チームの試合に出させていただきました。 初めて組むペアだった...
すえぴー

合同クラブ(サークル)説明会を開催!(京都コンピュータ学院)

すえぴー日記
今日は京都コンピュータ学院(KCG)のクラブ(サークル)説明会が開催されました。 新入生向けの合同説明会で,授業終了後に数教室に分かれて,各クラブ・サークルが説明をしました。 私はダンスサー...
すえぴー

国際化を実感するKCGI

オブ脳@kcg
本日は朝から駅前校。オブジェクト指向設計の授業初回。オブ脳炸裂! それから百万遍の大学院へ。私の教員室にはいると,いきなりチェコ語が聞こえていきます。チェック人の教授の方が本学でSkypeで...
objectbrain

今年度最初の料理研究サークル活動

すえぴー日記
すえぴー

2014年度入学式

京都日本語研修センター
まいこ

微分積分の要点がわかる本をだしました。

オブ脳@kcg
  制作2年,ようやく,発売にこぎ着けました。高校1・2年レベルの基本公式から、n次関数・三角関数の微分積分、さらに微分方程式まで扱い、学年が進んだときの学びにも配慮したテキスト。単位を取る...
objectbrain

さようなら,悪夢の2013年度

オブ脳@kcg
1 今年度の終わり  いまの職場に来て,はや8年。明日から9年目に突入します。いまの職場に来た頃はまだ30代で,いけいけで,KCG創立50周年の2013年なんてはるか先の話でした。現実には,...
objectbrain

2013年度卒業式

京都日本語研修センター
まいこ

先生紹介-高木俊之先生-

KCG MAIL MAGAZINE STAFF BLOG
高木先生
みっちー

講演会「超新星の目撃者たち」3月27日

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor