KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

すでに販売されていた・・・。USBメモリな仮想サーバ

不定期ソフトウェア開発
すでに販売されていた・・・。 「HP ProLiant iVirtualization」 「ProLiant」の計10機種で 仮想化機能付きUSBメモリを搭載したサーバが登場! 2008年0...
さとーし

double

アジャイル日記
 京都駅  今年のツリーは  2本立て。 *同じ側からの写真 *反対側からの写真 綺麗です。ぜひ京都駅へ! (*’_’)/ 京都で学びたい人はこちら。KCG/KCGI...
da

ゲームを作るのはゲームをするよりおもしろい。

不定期ソフトウェア開発
ゲームのワークショップが開催されるそうな。  無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」 そもそも,私がコンピュータの勉強を始めたきっかけとなったのが,ゲームを改造する...
さとーし

飛び地のなぞ

オブ脳@kcg
日本列島飛び地の謎 創立45周年記念行事の朝に書店で見つけました。飛び地の謎です。近畿圏の飛び地のページをあげておきます。是非ともご一読を。 p047 関西国際空港 p070 川西市 p07...
objectbrain

UbuntuでApache+PHP+MySQLの開発!

不定期ソフトウェア開発
Apache+PHP+MySQLのシステムを開発。 これこそWindowsよりUbuntuを使う方が色々いい。 実際のApache+PHP+MySQLの多くはLinuxで動いているからだ。 ...
さとーし

ゲームワークショップのご案内

すえぴー日記
11月8日(土)に,京都コンピュータ学院(KCG)のワークショップ 無料で始めるアミューズメントソフト開発「家庭でできるゲーム作り」を開催します! 日時:11月8日(土) 12:30受付 1...
すえぴー

フリーマーケット

素敵な出会い
こんばんは! 今日はお天気良かったですね~。こんな日はどこかへ出かけたくなります。 そろそろ紅葉の時期でしょうか。まだ、早いかな? さて、すえぴーさんのブログにもありました学生主催のイベント...
nao

11月祭(学院祭)のご案内

すえぴー日記
11月7日(金),8日(土)は,京都コンピュータ学院(KCG)の11月祭(学院祭)です! 11月祭は学生主催のイベントで,1年間かけて11月祭実行委員会を中心に,各クラブやクラスが準備を進め...
すえぴー

Ubuntu 8.10について

不定期ソフトウェア開発
Ubuntu 8.10について http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/810overview ・圧縮ファイル形式に対応が増えるのは...
さとーし

父母懇談会

すえぴー日記
今日は,京都コンピュータ学院(KCG)の父母懇談会でした。 年に数回,保護者の方に学校に来ていただいて,学校の方針や学生さんの指導についてお話をしています。 今日の父母懇談会もその一つで,学...
すえぴー

轍-わだち-

素敵な出会い
おはようございます! コブクロさんの曲、轍-わだち- 歌詞が好き。 これまでは、聞き流していた曲だけど。 今はじっくりと、何度も聴いてしまう曲。 そして、コブクロさんと一緒に歌うこともしばし...
nao

other side of "世界一の幸せ者?"...

アジャイル日記
45周年記念式典の後片づけなど諸々が終わって帰り道の京都駅。 烏丸中央口から見たツリーです。ちょうどこの写真の反対側ですね。 連休とあって、なかなかの人出です。(‘_’...
da