KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

人名の読み方、解答編

自由で気ままな日々シーズン2
さて、昨日の話の続きです。 SAPのワークショップで会ったシンガポール出身のSAPアジア地域ディレクターの「Tan」さんの漢字についてですが、 サクっと正解をお伝えします。 正解は「陳」です...
twleeway

モザンビーク

世界のマグカップ
agentk

桜花の季節

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
鰤阿鯖羅吽

昨日も今日も忙しく

オブ脳@kcg
 26日(水)は会議が3つもあったので,19時半頃に百万遍に戻って,ミリオンという喫茶店で夕食を食べながら大学院生とゼミをやりました。学会発表のタイトルなどが決定しました。  本日は和歌山方...
objectbrain

平安の天文家

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

映画「スパイダーウィックの謎」試写会のご案内

まあ ごゆるりと
むしまるく

人名の読み方

自由で気ままな日々シーズン2
昨日の続き、今日もSAPのワークショップに参加しました。 今回はアジア全域の話なので、「SAPアジア」から、 「地域ディレクター」の「Tanさん」が来てくれました。 聞いてみたら、彼はシンガ...
twleeway

頭のなかで回ってます

Ten's Development
某先生の影響で、なつかしい「ジューシーフルーツ」の曲がまわってます。 「抱き合ってねむるの♪抱き合ってねむるの♪」 あれ? 曲のタイトルなんだったっけ?? comments
tendev

環境の問題について

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
こうやって古い金属製工業製品をいじくりまわしていると、いったいこれらそれぞれの金属部品を製作するのに、どれくらいのエネルギー消費が必要だったのだろうかという疑念が沸いてくる。 アルミ鋳物のシ...
teamZ

KCGで日本OR学会開催

すえぴー日記
3月25日~26日にかけて,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,日本オペーレションズ・リサーチ(OR)学会が開催されました。 1階のエントランスホールには,企業のブースが出ていて,い...
すえぴー

電子メッセンジャーを作ろう!

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)の3月30日ワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」を,3月30日(日)に開催します! まだ若干,席に余裕がありますので,申し込むなら今ですよ♪ 組込みシ...
すえぴー

東京出張アルヨ

自由で気ままな日々シーズン2
今日は東京出張です。 鹿児島から帰ってきたばかりなのに、忙しいやつじゃのう…。 (他人事のように) 朝から晩までぎっしり。 え?なんの出張? いやいや、ERPパッケージのSAP関連の話ですよ...
twleeway