KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

第2回SPP その2

オブ脳@kcg
objectbrain

詰EOJ:巨獅子を撃つ!(^~^)

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

YAMAHA SR500 フレームの塗装

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

もみじ灯籠

オブ脳@kcg
図 貴船口のもみじ灯籠  本日は,金沢からお客さん(大学生)が2人やってきました。その方たちは本日のKCGIの入学説明会に参加して,ついでにKCGのオープンキャンパスですばる☆さんのゲーム講...
objectbrain

KAWASAKI Z1RとPORSCHE 911 十字架を背負って...

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

暑かったのに寒い

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 寒いサムイさむい  8月の40度を越す猛暑を取り返すような寒さです。これは一時的なものか?それともこのまま冬に向かうのか?専門家の桜坂。さんにお尋ねします。  現在は過去1000年間で最高...
castor

THE EYE OF JUDGMENTΨ(`∇´)Ψ

自由で気ままな日々シーズン2
THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱 さて、先日プレステ3買ったゼ!の話の中に、 購入したゲームをヒ・ミ・ツに...
twleeway

IT技術って

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
IT技術ってほとんどに人が違和感ないようですが、やっぱ変ですね。同じような言葉でSASシステム,銀閣寺Temple・・・など。  中学のとき(大昔だなぁ)国語の先生が言っていた駄洒落を想いだ...
castor

2nd SPPの裏に

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 SPPも成功裏に終了しました。その裏にはオブ脳さんのすさまじい血と汗の努力の跡があります。夏も秋も近畿2府6県の教育委員会を訪問し後援を取り付けたことです。さらに自分の所属する学会・研究...
castor

天文ワークショップ その2

オブ脳@kcg
図 落ち着いた様子で星について語るcastorさん。ベテランのしぶみ  天文ワークショップでははじめにcastorさんのミニ講義がありました。さすがですね。図中で解説しているのは,こと座のM...
objectbrain

天文ワークショップ

オブ脳@kcg
図 天文ワークショップで望遠鏡をお披露目するすばる☆さん  11月17日の天文ワークショップは感動しましたよ。ゴミみたいな画像データから有用な星の画像を作っていくので,おもしろいですね。ca...
objectbrain

第2回SPP その1

オブ脳@kcg
図 数列と関数の解説をされています。  11月17日の「情報」授業支援セミナーの報告がまだでした。これから少しずつ報告します。なお,このセミナーはJSTから補助を受けております。正式名称は ...
objectbrain