KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

銭湯と茶そば屋

すえぴー日記
9月半ばの3連休最終日のこと。 某テニスチームの練習に参加後,新町六条の銭湯へ行きました。 アキレス腱痛の予防のために,両足首に包帯を巻いていて,下駄箱前でほどいていたら,足の悪いおばあさん...
すえぴー

さくら さくら 弥生の空は

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 さくら さくら 弥生の空は 見渡すかぎり  霞か雲か 匂いぞ出ずる  いざや いざや 見にゆかん 3月に日本中に桜が咲くようになったのは、近年の温暖化のせいであり、桜花満開は4月の入学式に...
castor

パグニュースΨ(`∇´)Ψ

自由で気ままな日々シーズン2
「パグニュース」 と聞いた時、何を想像します? パグのニュース? 『ニュージャージー州に住むオスパグ、マリオさん(6)は、 このたび、絨毯の上で昼寝する時の最適なポーズを発見したっと発表した...
twleeway

MDD 飛行船の機体制作

オブ脳@kcg
図 飛行船の機体(コンピュータ制御部分)  9月15日と16日は飛行船の機体制作をしておりました。機体を軽くするために,バルサ材などを使いました。写真は昨日に撮影しました。本日は東京で機体の...
objectbrain

小惑星 祖冲之

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

統計術を学ぼう

オブ脳@kcg
ウソつきは数字を使う (青春新書INTELLIGENCE 177) 数学は得意でも「数字」に弱い人は山ほどいます。日本の学校教育では統計の見方や数字の見方はあまり教えてくれません。しいていう...
objectbrain

天津より-13

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 帰ってきました。全員、貴重な体験をして無事に関空に着きました。 蒸し暑いけど、緑の山と安全交通はわが国のいいところです。もうこのタイトルはふさわしくないのでこのシリーズは終わります。ご愛読...
castor

夏の被害

アスタリスク_シャープ
空鉢です。 今日は、この夏暑さや直射日光にやられたサボテンたちを処分しました。 今年も猛暑が続き、たくさんの被害がでました。 それらの鉢を一つずつ洗いながら、これは『神刀』だったとか、『兜』...
ルドルフ

各種鮨種について-蟹(カニ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
蟹(カニ) 松葉蟹(マツバガニ)  江戸前の本筋からすると例外だが,流通の発達や鮨技術の地方への普及によって,蟹を江戸前式に握ることも可能になった。  松葉蟹(あるいはずわい蟹)は,新鮮な生...
鰤阿鯖羅吽

なんとなく

Ten's Development
tendev

Youtubeを利用した新しい教育手法(*゜ー゜)

自由で気ままな日々シーズン2
エキサイトニュースに、こんな記事がありました。 YouTubeを見て大学の単位を取ろう!? どんな話かというと、 アメリカのピッツァー大学の教養学部のアレクサンドラ・ユハース教授は、 アメリ...
twleeway

各種鮨種について-シャコ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
シャコ  春の子持ちと秋の子なしがあり,それぞれに違った味わいがある。鮨にするなら子なしのほうが良いと思う。味が濃く,他の鮨種と方向性がかなり異なるので,握り鮨として食べるときはその前後に何...
鰤阿鯖羅吽