ほっけの開きの謎(この不思議な2本の背骨はどうなってるんだ解決編)

やあ。

ヤヨラー(やよい軒のヘビーユーザーの事)ではないが,学校近くのやよい軒でランチをする事もある。ヘルシーに「しまほっけ定食」をキメた日の話。

ホッケの背骨の謎に迫れ!

一人で食すにはパンチあるサイズだ。

あれ?

よく見るとこのホッケ,背骨が両方にあるじゃないか! 他の魚,アジやサンマの開きは背骨がどちらかにしかない。しかし,このほっけには同じサイズの背骨がどちらにもある。

どのほっけもこんな状態なんだろうか。もしかして,突然変異の珍ホッケを俺は今食そうとしているのか!? そういえば,心なしか配膳してくれたお姉さんの手もとが震えていた気がしないでもないが,多分気のせいだ。

10年前ならいざ知らず,現代の俺の手には最強に強まったiPhone 4があるので「ほっけ 背骨」でググってみた。

なんだ,同じ疑問を持った人が何人も居るじゃないか。これは別に珍しい状態じゃないらしい。そのひとつをどどーんと引用。

縞ホッケとホッケ(真ホッケ)は違いますよ。
縞ホッケの開きの事ですね?
開きの両側に背骨が付いていますが、決して二本の背骨があるわけでは無いですよ。
縞ホッケはほとんどが、ロシアから輸入されています。加工もロシアなのですが、専用の機械を使って、背骨から真っ二つに切ります。基本的には背開きにします。輸送コストを低くするために、頭は落とします。
ホッケ(真ホッケ)は、国内加工が多いです。
こちらは背骨が片方にしかありませんよ。頭もついています。

ホッケの開きの背骨って・・・ | OKWave

まず,しまほっけの「しま」が「縞」だったのかと驚き,縞ホッケとホッケが違う事に驚き,機械で正中線を一刀両断している事に驚いた。別の検索結果では,骨があるほっけと骨のないほっけでは,骨なしは味が劣るというTV番組があったらしい。そんな事をするのは多分ためしてガッテンだ。

今まで気付かなかったのは,

(1) 空腹でぼーっとしてた。
(2) 真ほっけを食べていて,縞ほっけを食べた事が無かった。

のどちらかだ,なんて事を考えながら食べ終わると,

(3) 一人で完食すると満腹になってしまい,何も考えたくなくなった。

comments

レビュー:マクドナルドハッピーセットのスポンジ・ボブ全種類(1)

やあ。

ハッピーセットのスポンジ・ボブはコンプリートすべきか否か
で全種類欲しくなったところまでは覚えているのだが,あのCMの子供のようにテンションが高くなり,第一弾であるところの3つを一気に入手したのでレビュー。

今回のこのスポンジ・ボブは,思ったより人気があったようだ。最初はトイザらス(ベビーザらス)併設のマクドナルドに行ったんだが,既におもちゃは1番,つまり持っているもの以外が既に無くなっており,おいおいスポンジ・ボブは子供に理解できるのか? このアニメ見てニヒルな笑いを浮かべている子供って何だか末恐ろしいんですけど!

もうこの振り上げたこぶしは下ろせないので,マクドナルドをハシゴし残りの(2)「おしゃべりコップ」と(3)「おしゃべりストロー レッド」を無事入手。週末限定配布だったスポンジ・ボブ ステッカーが欲しかったが「既に配布完了しておるのですが,構いませんか?」と申し訳なさそうに伝えるマクドナルドのお姉さん。えーステッカー無いのー? なーんだー,楽しみにしてたのーにー。ちぇっ。なんて勿論言ってないから! いい大人だからな!

マクドナルド ハッピーセット スポンジ・ボブ 第1週全種類

こっちみんなwww感 満点

インプレッションしようか。

(1)「おしゃべりスポンジ・ボブ」
足がスイッチになっており,押すと頬を赤く光らせながら「ジャジャーン,スポンジ・ボブだよ!」と喋る。自立する。一番のお気に入り。水洗い不要だが,水洗いするとふつうに考えて壊れる。

(2)「おしゃべりコップ」
底面にスイッチが付いており,置いた状態から持ち上げるのがトリガーとなり,「わぉ、これ最高! ワワワ〜」と喋る。ハイテンション。そしてイラストがイカす。口に飲み物を運ぶたびにハイテンショントークが響き渡るので,職場で使うには上長の理解が必要。底の青い部分はコップ部と分離し,洗う時は取るのを忘れると多分壊れる。

(3)「おしゃべりストロー レッド」
実物を手にするまで一番謎なおもちゃ。ストローでドリンクを飲むと「わぉ、これ最高! ワワワ〜」と喋る。ハイテンション。何度も試みるが,喋るトリガーが良く分からない。喋る時と喋らない時があって,というか喋らない方が多い気分屋。カラクリが分からんので,分解予定。これも職場で使うには人並み外れたKYさが求められる。ストローは,かなり硬度のあるプラスティック製で,幼児がガンガンに噛んでもひとまず大丈夫。ストロー自体は,テンションが掛かっているがスポンジ・ボブ本体に刺さっているだけなので抜く事ができる。そのまま水洗いするとおそらく壊れる。

次は,1/28(金)〜 に第二弾のおもちゃが市場投入される。さあ君も買え。

comments

レビュー:週刊ダイヤモンドのFacebook特集号(1/29)は買いだ!

週刊 ダイヤモンド 2011年 1/29号 [雑誌]

Amazonはもう売り切れたのか!
やあ。

今日発売の週刊ダイヤモンドがFacebook特集号だ。Facebook書籍なんてのは書店に行けば,何冊も並んでおり今となっては珍しくもない。しかし,週刊ダイヤモンドは以前のtwitter特集が良い特集だったので,ジャケ買いしてみた。

Facebookってあれでしょ? 5億人だっけ? 会員数の多さから中国・インド・フェイスブックとか言うんでしょ? とか,匿名じゃなくて実名原理主義なんてアメリカでは良くても日本で受け入れられないでしょー? とか,マーク・ザッカーバーグはビリオネアなんだっけ? なんて人こそ読むべきな内容。

週刊ダイヤモンド フェイスブック特集号

2011年フェイスブックの旅

前述のFacebook書籍は,成り立ち本とかビジネス活用本とかビギナー本とかがあって,明確な目的が無ければどれを選べば良いのか迷う。この週刊ダイヤモンドの特集号は手頃な値段で,それらに比べページ数も少なく早く読む事が出来るのが良い。

一つだけ言及すると匿名云々は映画ソーシャル・ネットワークを見た人は分かるが,アメリカだから実名という認識は間違っている。アメリカには実名前提のSNSが幾つもあったが,ここまでのユーザー数を得るには至っていない。Facebookを使いたいという欲求で,ユーザーに実名のハードルを乗り越えさせ,ここまで浸透させたのが何より凄い。

と偉そうにドヤ顔で(キリッと言う俺も,2008年7月にアカウント取得していたにも関わらず,その頃は今と比べ情報が無く,なんだよこれーどうやって使うんだアメリカ人の好みは分からねーよと少しさわっただけで放置していた。今回の特集号を読めば,この誰もが陥る「何が面白いのか全く分からん」状態は抜け出せる。すると,途端に面白そうな気がしてくる。Facebook上で友達がゼロでも,プロフィールをガンガン追加してゆくのが楽しくなってくる。気を抜くとニヤニヤしながら,オラなんだかワクワクしてきたぞと独り言を言いそうになる。

Facebookは既存のSNSと同じ気分で使っても,何が面白いのか微塵も分からない。これは,とてつもない大勢の人が載っているリアルな名簿(Facebook)と考えると話は早く,まさしくプラットフォーム。多分,現実世界に知り合いが一人も居ない場合は,こいつはおそらく何も楽しくない。

なんて事が分かった。

comments