モデルが増えました

桜坂氏のおかげで
可愛いモデル学生が増えました。

ここ強調(笑)

美人教職員にもお願いしたのですが、

ここ強調(笑)
恥ずかしがり屋さんで、断られました。
その方のBlogへのLinkは…. (以下自主規制)

comments

モデルが決まりました

kcg.eduパソコン2009年度バージョン での
導入実績を紹介する、メーカー様のWebページへ出演するモデル学生が決まりました。
桜坂氏の紹介です。
かわいらしい学生です←ここ強調

comments

今期初のオープンキャンパス

今期初のオープンキャンパス
Webブラウザ関係の授業を行いました。
毎回参加される方が熱心に受講され、大変活気のある
授業となります。
授業内容に、僕のBlogアドレスにつながる情報をこっそり
入れておきましたので、今 この記事を ご覧になってる方もいらっしゃるかも♪
オープンキャンパスは1回だけでなく
2回目、3回目の参加も可能です。

comments

屈辱を受けました

ちょっと前の話なんですが。
振り込みがあったので銀行のATMへ。
機械をみるとタッチパネルを採用している。
振り込み操作をしながら
「この 隅っことか この端っことかにタッチすると
メンテナンスモードになったりするのかなぁ」
などど考えつつ 遊んでました

「操作はお解りになりますか?」
親切な銀行員さんには、操作に困ってる人に映ったようです。
「あ、はい なんとか」(うわぁ 恥ずかしい)

画面が遷移して、振込先の名前を入れるとことへ
………げ 50音で並んでるしかも、カナ入力(苦手やなぁ)

入力指導してくれる、大変親切な銀行員さん
「はい、「る」の文字はここですね」 「はい…」
「濁点は、ここをタッチしてください」「….はい…」
「この数字は、ここをタッチして そうです、そこをタッチで」「…..はい….」
すべての作業が終わり
「…ありがとうございました…」 「いえいえ、またお手伝いいたします」と
さわやかな笑顔で

お願いです。名誉回復の為に普通のキーボードでローマ字入力
この環境でリベンジさせてください。

リベンジへのスキルアップには KCG KCGIへ

comments

広まってほしい

From News

食品の廃棄量の多さで世界有数といわれる日本。
捨てる食品を減らす取り組みのひとつとして行われているのが、
食べ残した料理の持ち帰りであるが、
実際のところ消費者の意識はどうなのだろうか。
アイシェアが意識調査を実施し
20代~40代のネットユーザー339名の回答を集計した。

 飲食店で食べ切れなかった分を持ち帰ったことが「ある」
とした人は全体の47.2%。女性、30代、
エコグッズ所有者では55%前後と特に多い。
可能であれば飲食店で食べ切れなかった分を
持ち帰りたいかと聞くと、「持ち帰りたい」が37.5%、
「どちらかといえば持ち帰りたい」が36.6%で、
合わせると4人に 3人が肯定的という結果に。
こちらも女性、30代、
エコグッズ所有者で割合が高く80%を超えていた。

 欧米などで食べ切れなかった分の持ち帰りが
一般的であることを伝えた上で、
「食べ切れなかった分の持ち帰りについてどう思うか」
聞いたところ、62.5%が「賛成」と回答。
「どちらかというと賛成」も26.3%おり、
合わせると全体の88.8%が賛成派だった。
特に女性では91.9%、30代とエコグッズ所有者では
実に95%近くにのぼり、反対派は少数にとどまった。
日本でも“もったいない”意識の高まりは確実で、
外食時に残り物を気軽に持ち帰る人が増えていきそうだ。

僕は、「もったいないお化け」を信じていますので
気軽に持ち帰りできる風潮が広まればありがたいです。

comments

品薄

自主的に再起動するマシンを直すべく よく行くPCパーツショップへ。
「すいません。PC3200のメモリはありますか」
「(ものすごくすまなさそうに) 今は、1枚だけしかないのですよ…」
!! 確かに、規格的には旧世代なのですが… 品物が無いって!!
「品薄で、来週も入荷があるかどうか…. すいません」

しょんぼりしながら違うお店へ。
先に入ったお店は、ほとんどの店員さんの接客態度が良いのですが、
次に行くお店は、トラウマになるほど無愛想な店員さんが多い店。
「すいません。PC3200のメモリはありますか」
「はい、こちらになります。」(あー よかった 普通の店員さんだ)
「じゃあ それを2枚お願いします。」
「はい。お会計●●●●円です。」
!!げ! PC6400(PC3200より高性能)の2.5倍!
高すぎるよぉ…. (泣)

と言っても、これが無いと話にならないので買いました。
帰りの道中ハンドルを握りながら、
「近日にパーツを全部一新してやるー」と、悲しみにくれながら
帰りました。

comments

自主的に再起動するPCの原因

前回、自主的に再起起動するパソコンの原因がわかりました。
T道先生が使っていた「メモリチェックツール」でメモリチェックを
行ったところ、メモリの一部がエラーを起こしていました。

ハードの故障なので買換えをしようとパソコンショップへ。
普通にメモリを購入しようとしたのですが……

comments

家のPC

最近家で使用しているパソコンが、「自主的な再起動」をするようになりました。
おそらく、使用者の健康を考え「これ以上の連続使用は、ダメ」と諭して
くれているのでしょう。

…….. 新しいパーツでも買ってくるかなぁ(遠い目)

comments