VISTA SP2 です。

Windows VistaのSP2がリリースされたと
ゲーム開発学科の神様(大先生)から教えていただき。
さっそく試しています。
またもや、メモリの使用量が少なくなった気がします。
(微量ですが..)
個人的にはなぜか入らなかったWindowsUPDATEのモジュールが
全部入ったようで、すっきりしました。

comments

今ではエコロジー

ダメなんです。
どうしても、ただ破棄はできないのです。
ITの世界では機器はどんどん進化します。
数年前の機器では対応できない事も出てきます。
そうなると、古いマシンは破棄されるわけですが
どうも、貧乏症で「もったいない」と思ってしまいます。
廃棄対象の古い機器を3台を寄せ集めて
1台のマシンにしました。
4発コアでメモリ3Gです。実験用サーバ完成です。

さば2

kcg.eduエコです。

注意:本番の各サーバにはちゃんとした新しいマシンを使ってます。ご安心を。

comments

フレッシュマン・キャンプ

フレッシュマンキャンプへ行ってきました。
基本裏方として、本部や人が去った後などに作業してましたので
僕はあまり目立たなかったかも。
特にこれといった運動はしてないですが
なぜか筋肉が痛い。
運動不足すぎる…..

今回参加された1回生から次回のスタッフを希望する学生が
出るわけです。

comments

kcgPC2006年度バージョン改造

kcgPC2006年度バージョンを改造(強化)してくれている学生がいます。
先日は、CPUの交換に。
セレロン350をペンティアムM755へ変更。
「これ、ぷち! って言って壊れるかも….」
といいつつ。勢いに任せて交換。
電源投入。

うごいた!

体感できるほど速くなりました。勢いで、Windows7RCをインストールして
楽しむ予定です。
次回は高速SSDを投入予定だそうです。

注意: PCの改造を行うとメーカのサポートを受けることはできません。また記事の内容は動作を保証するものではありません。

comments

早すぎる

2日未明にがん性リンパ管症のため、都内の病院で死去した歌手、
忌野清志郎(いまわの・きよしろう=本名・栗原清志=享年58)さんの
通夜が3日、都内でしめやかに営まれた。

ブルースの神様、早すぎるよ。

comments

モデルが増えました

桜坂氏のおかげで
可愛いモデル学生が増えました。

ここ強調(笑)

美人教職員にもお願いしたのですが、

ここ強調(笑)
恥ずかしがり屋さんで、断られました。
その方のBlogへのLinkは…. (以下自主規制)

comments

広まってほしい

From News

食品の廃棄量の多さで世界有数といわれる日本。
捨てる食品を減らす取り組みのひとつとして行われているのが、
食べ残した料理の持ち帰りであるが、
実際のところ消費者の意識はどうなのだろうか。
アイシェアが意識調査を実施し
20代~40代のネットユーザー339名の回答を集計した。

 飲食店で食べ切れなかった分を持ち帰ったことが「ある」
とした人は全体の47.2%。女性、30代、
エコグッズ所有者では55%前後と特に多い。
可能であれば飲食店で食べ切れなかった分を
持ち帰りたいかと聞くと、「持ち帰りたい」が37.5%、
「どちらかといえば持ち帰りたい」が36.6%で、
合わせると4人に 3人が肯定的という結果に。
こちらも女性、30代、
エコグッズ所有者で割合が高く80%を超えていた。

 欧米などで食べ切れなかった分の持ち帰りが
一般的であることを伝えた上で、
「食べ切れなかった分の持ち帰りについてどう思うか」
聞いたところ、62.5%が「賛成」と回答。
「どちらかというと賛成」も26.3%おり、
合わせると全体の88.8%が賛成派だった。
特に女性では91.9%、30代とエコグッズ所有者では
実に95%近くにのぼり、反対派は少数にとどまった。
日本でも“もったいない”意識の高まりは確実で、
外食時に残り物を気軽に持ち帰る人が増えていきそうだ。

僕は、「もったいないお化け」を信じていますので
気軽に持ち帰りできる風潮が広まればありがたいです。

comments

よいお年を

みなさま、よいお年をお迎えください。
いまから、新年くるぞ宴会へ行ってきます♪

comments

kcg.eduパソコン

今度のは
すごいです♪

comments

狂言のあと

狂言師、茂山茂君の狂言舞台がありました。
彼は本校の卒業生で、僕の授業を受講していました。
今回は残念ながら、ご本人には会えませんでした。
同級生のM君、S君+奥さんとは会えたので
そのまま M先生を加え、食事会という名前の宴会へ♪
M君がお酒に詳しいので、いろいろ利き酒をしました。
11/1の校友会にも
来てくださるようで。楽しみです。

comments