学内で Git・GitHub 勉強会を開催しました

2019年10月18日 (金) 17:00-18:30 に、京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学の学生向けに「Git・GitHub 勉強会」を開催しました。
資料はこちらです。GitHub 上で作成してあります。

Git 関連の情報を検索しても、Git の各機能単体や Git コマンドの説明が多く見られますが、この勉強会では GitHub とローカルの開発環境 (Git ツールとして SourceTree) を連携させ、開発プロジェクトで実践的に使えるようになることを目標として、一連の手順をデモ中心で説明しました。
実際の開発プロジェクトでは、例えば GitHub のブランチやリリースといった機能を使うことになります。資料にはそのための手順を記載しています。

また試験的に、そのときの画面を YouTube Live で配信してアーカイブしました (ただし限定公開)。勉強会の講演を手軽に残せるのはとてもよいです。
配信はこちらのサイトの手順の通りにやればできます。配信ソフトとして OBS Studio を使いました。

参照

comments

NT京都2019に出展しました

2019年3月24日 (日) に西院春日神社・春日幼稚園で開催された NT京都2019 に、
PC 用 TAS 開発環境 Speedrunner を出展しました。

Speedrunner-2.0.4-VS

「NT」はニコニコ技術部のことで、ネタもの系ものづくりの展示会です。
2010年にニコニコ動画で 【TASさんの休日】mixiアプリ 四則演算ゲーム 92問正解 などの TAS 動画を投稿しており、そのときに開発したツールを実演しました。

なお、TAS とは Tool-Assisted Speedrun の略で、ツールの補助によりゲームを高速でプレイすることを指します。一般には各ゲーム機のエミュレーターを利用することが多いですが、これは PC (Windows) 上での TAS となっています。
最近では RPA (Robotic Process Automation) というキーワードもあり、原理的にはこれも同じです。

また、ツールをバージョンアップして、Visual Studio の GUI でワークフローを組めるようにしました。

機能:

  • PC のマウス・キーボード操作を記録
  • Visual Studio の GUI でワークフローを作成
  • ワークフローを実行
  • いちおうプログラミングもできる

次の動画は円周率を求める例です (2倍速)。最後に計算結果が表示されています。

NT京都は、今までに見た展示会の中で最もカオスでした。
発想の源が狂っているものが多いです。既存の技術なのに「そんな使い方するのか!?」という驚きがあって素晴らしいです。

IMG_20190323_175834

IMG_20190324_100804 IMG_20190324_132946

IMG_20190324_110617 IMG_20190324_101859

IMG_20190323_164516

comments