蜥蜴―短篇小説集
真っ赤な表紙が目に留まり,思わず買ってしまいました。
でも,とっても面白かったー!
ちょっとエッチでギャグもいっぱいなんだけど,
その中にも奥深い内容が含まれていて,
不思議な心地よさでした~。
とてもすがすがしい短編小説集です!
まつむら 拝
蜥蜴―短篇小説集
真っ赤な表紙が目に留まり,思わず買ってしまいました。
でも,とっても面白かったー!
ちょっとエッチでギャグもいっぱいなんだけど,
その中にも奥深い内容が含まれていて,
不思議な心地よさでした~。
とてもすがすがしい短編小説集です!
まつむら 拝
まつむらは今,東京に来ています。
久々に母校にも帰りました。(もちろん仕事で!)
一瞬にして昔に戻った感覚になって
とっても不思議でした~。
僕の通っていた大学には雪池忌(ゆきちき)という
創立者の命日にお墓参りをする日があります。
もちろん強制ではないですが,授業は休講になります。
「この日にお参りすると留年をしない!」という伝説が
あって,その恩恵(?)に預かった人もいるようです。
KCGにも閑堂忌という初代学院長,長谷川繁雄先生を偲ぶ日があります。
まだ日本のどの大学にもコンピュータを学ぶ学部や学科がなかった時代に
できたのがKCGです。
その長谷川先生のおかげで今の自分たちがいるんだ,
そういう思いは忘れてはいけませんよね~。
先輩たちが積み上げてきたパイオニアスピリットを
これからもさらに進化させていきたいと思います!
まつむら 拝
「ハーゲンダッツがおいしいのは当たり前!
そんな大人ぶらずに,安くておいしいものを食べよう!」
ハーゲンダッツももちろん大好きですが,
こんなポリシーで100円アイスの研究をしています。
一番のお勧めはなんと言っても「スーパーカップ バニラ」。
とても100円とは思えない濃厚な味とたっぷりの量で楽しませてくれます。
スーパーカップシリーズはどれもおいしいのですが,
ハーゲンダッツと比べるとやっぱり味が落ちる。
でも,このバニラに限っては遜色ない!と思っています。
これから寒くなりますが,アイスは寒いときのほうがおいしい。
これも僕の持論です。暑いときはしつこく感じるアイスも
寒いときならさっぱり食べられます。
・・・ってひねくれてるかな??
まつむら 拝
吉田松陰・留魂録 (講談社学術文庫)
明治維新の志士たちを育て上げた吉田松陰。
志半ば,30歳にして処刑されてしまいますが,
その魂は志士たちの中に行き続け,明治維新を
成し遂げさせました。
刑務所に入れられながらも,服役囚たちに講義を
したという,今なおファンが多い,先生の中の先生ですね!
この本は処刑される2日前に書かれた遺書です。
冒頭の歌
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ぬとも
留置まし 大和魂」
はあまりにも有名です。
とても2日後に死が迫っているとは思えない,
悲壮感を全く感じさせない松陰の境地は
読む人の魂に響きます。
ぜひ,みなさんも読んでみてください~!
参考リンク
小惑星 松陰
不登校者への松陰の手紙
会いたい
11月祭とは,京都コンピュータ学院の学園祭です。
やっぱり学園祭は学生生活の中の一大イベントですよね~。
このたび,11月祭担当教員の一員に選ばれて,今日は先生たち,
そして11月祭実行委員の学生さんたちとの打ち合わせをしました。
学生さんの熱意が伝わってきて,「青春だな~」なんて思ってしまいました。(もうおっさん!?)
今年の11月祭の目玉は藤田麻衣子さんのライブです!!
アマゾンのインディーズランキングで1位とか。
この藤田さんが11月祭に来てくれて,コンサートを開いて
くれるそうです。
しかもチケットはたったの500円!!
ファンの方なら泣いて喜びますよね~。
キャッチコピーは「奇跡のヒーリングボイス」とか。
みなさんも癒されに来てくださいね~!
あ,そうそう,僕はこの11月祭の中でゲームのワークショップを
担当します。こちらもよろしくお願いします!!(さりげなく宣伝…)
まつむら 拝
「千の風になって」第九カップリングバージョン
去年,大ブームを巻き起こした「千の風になって」。
いろいろな方が歌っていますが,この「千の風になって」はぜんぜん違う!と思いました。
「バリトンで聞く千の風になってもいいじゃないか・・・」
このうたい文句のとおり,本当に感動的な千の風になってです。
そしてカップリングがなんと,第九!
バリトンソロを歌われているのですが,こちらも圧巻です。
ぜひぜひ,聞いてみてください~!
この写真は,先日滋賀県立野洲高校におじゃましたときに撮ったものです。
2年前のお正月の高校サッカーで,野洲高校は滋賀県勢として初めて
全国優勝を成し遂げました。それを記念したVサインの碑です。
普段はサッカーを見ることはあまりないのですが,
たまたまこのときの決勝戦はテレビで観ていました。
サッカーはよく分からないのですが,面白いこと,面白いこと!
高校生とは思えないスムーズなパス回し,創造的なプレーの
連続に興奮しました!いや~,本当にすごかった。
生まれて初めて「サッカーって面白いスポーツなんだな~」と
思ったのを覚えています。
その高校にこうして足を運ぶなんて,夢にも思いませんでした・・・。
僕の生まれ育ったのは千葉県船橋市。そう,サッカーで有名な
市立船橋高校があるところなんですよ♪
千葉県は市立船橋をはじめとして,習志野高校や渋谷幕張高校,
東海大浦安高校など,サッカーの激戦区です。
(今は顔ぶれが変わっているかもしれないけど・・・。)
僕はサッカーではなくて,小中高大とずっとバスケをやっていました。
僕と入れ違いに入ってきた大学の後輩たちは見事,大学日本一になりました!
今年もスーパールーキーが入ったみたいなので,何年かしたら
また日本一になるかな~と期待しています。
KCGも日本一の学校になれるように,僕も頑張りたいと思います!!
まつむら 拝
大宮寮の部屋は全室フローリングで
ベッド,机,エアコン,クローゼットなどがついています。
インターネットも完備されているので,ケーブルを
つなぐだけでOKです。
部屋は6畳と8畳の2種類あって,ちょっとだけ寮費が違います¥
お風呂とトイレは共同なのですが,お風呂はもちろん
ビッグサイズなので,湯船につかったときの爽快感は
最高!!お風呂は24時間OKなのもうれしいかな~。
寮生たちはみんな仲が良くて,誰かの部屋に集まって
ゲームをしたり,ワイワイ楽しくやっています。
すぐ近くに仲間がいるというのも寮生活のいいところかなと
思います。
掃除もみんなでやります。でも,みんな一生懸命
真面目にやってくれるのでとっても助かっています。
特にフロ場のヌシと化しているA君はスバラシイ!
言われなくても汚かったら掃除をしてくれているし,
みんなのまとめ役にもなってくれて,とても頼りになります。
こんな素晴らしい寮生たちに囲まれた寮監は幸せです~♪
まつむら 拝