KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

福知山成美高校の皆さんがKCGを見学

すえぴー日記
10月18日(月)に,福知山成美高等学校の生徒さんたちが,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。 今日は,ゲーム制作の体験授業を受けてもらいました。 すごく楽しかった...
すえぴー

大学生はなにもしらんへん!

オブ脳@kcg
 KCG4年制学科(情報学科)3回生のゼミを担当しています。2012年春入社のための就職活動が始まっており,私のゼミの学生も活動を開始しています。  さて,活動してゼミ生が驚いて言いました。...
objectbrain

『電子工作マガジンAUTUMN2010』にKCGワークショップ「マ...

すえぴー日記
「わかる・作れる・楽しめる!エレクトロニクス技術の未来を拓くホビー誌」でおなじみの『電子工作マガジン』AUTUMN2010に,京都コンピュータ学院(KCG)のエンジニアリング系ワークショップ...
すえぴー

22年秋情報処理技術者試験

鳥ノ目虫ノ目サカナノ目
本日は年に2回のお祭りのうちの、秋のお祭りです。 お祭り=情報処理技術者試験 そろそろ、試験が終わって帰宅した学生さんも多いのではないでしょうか。 KCGの学生さんが主に受けると思われるのは...
Alice

iPhoneアプリ制作ならMac版のFlash CS5

オブ脳@kcg
Adobe Flash Professional CS5 Macintosh版 アップルの方針転換でiPhoneでのFlash変換アプリ復活しました。 【出典】 アップルの方針転換でiPho...
objectbrain

☆ノーベル賞怖い

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 BSでノーベル賞の番組が放映されていました。物理以外はさっぱりでしたが、生理学医学の進展にはびっくり。ワトソンクリックのDNA2重らせん構造の発見から50年で、ヒトゲノム解読、遺伝子治療、...
castor

☆便利なビューアー

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

メディアミックスの上を行け!

オブ脳@kcg
Adobe Creative Suite 4 クロスメディア ガイドブック 私は自称kcg.eduエバンジェリストですが,広報担当の教員です。kcg.eduを盛り上げるために,メディアミック...
objectbrain

京都府立高等学校 情報教育研究会がKCGで開催

すえぴー日記
昨年度に引き続き,今年度も10月15日(金)に,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,京都府立高等学校 情報教育研究会が開催されました。 京都府立高校等の情報担当の先生方が多数参加され...
すえぴー

(再放送)受験票には写真は貼りましたか?。 -基本情報技術者試験を...

いきものだいすき
ふちの

京都府立高等学校 情報教育研究会がKCGで開催

すえぴー日記
昨年度に引き続き,今年度も10月15日(金)に,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,京都府立高等学校 情報教育研究会が開催されました。 京都府立高校等の情報担当の先生方が多数参加され...
すえぴー

京都府立高等学校 情報教育研究会がKCGで開催

KCGグループのイベント情報
昨年度に引き続き,今年度も10月15日(金)に,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で,京都府立高等学校 情報教育研究会が開催されました。 京都府立高校等の情報担当の先生方が多数参加され...
すえぴー