KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

孫子【孫武編】~海音寺潮五郎の孫子(上)~

アスタリスク_シャープ
ルドルフ

仮想化セミナー

オブ脳@kcg
 7月22日(木)はMS社の「実践! Hyper-Vで始める企業のサーバー仮想」を受講しに行きました。中国では,仮想化したサーバーの実習が多くて,仮想化テクノロジーの理解が必要と思い,出張し...
objectbrain

明日からe-Learning™ WORLD

オブ脳@kcg
 明日からe-Learning™ WORLDです。出展準備で本日から東京に来ています。つづきはまた明日に報告します。 e-Learning™ WORLD 2.0 comments
objectbrain

MathML その9 ~MathTypeと往復可能に~ 

オブ脳@kcg
 mathTypeがまたバージョンアップしました。6.6になります。新機能は以下の通りです。かなり強力です。 ・Windows 7に正式対応しました。 ・Windows 7の数式入力パネル(...
objectbrain

その階にはとまりません

アスタリスク_シャープ
ルドルフ

一家に1枚周期表

オブ脳@kcg
 今度は文部科学省が「一家に1枚周期表」なんてことをやっていることを見つけました。 一家に1枚周期表第3版について:文部科学省 comments
objectbrain

夕張メロン

素敵な出会い
nao

Flex User Group 全国ツアー 2010に参加

オブ脳@kcg
 昨日は,大阪|Flex User Group 全国ツアー 2010に参加しました。  場所はTKP大阪梅田ビジネスセンターです。 主要内容は以下のとおり。 Adobe Flash Plat...
objectbrain

マッドサイエンティストは原著を買うべし!

オブ脳@kcg
Theo Gray’s Mad Science: Experiments You Can Do at Home–But Probably Shouldn’...
objectbrain

コアi7ユーザおすすめのガジェット

オブ脳@kcg
 コアi7ユーザおすすめのガジェットです。CPU & MEM meterといいます。 Windows Live Gallery 【ブログ内参照】 8つのCPUがみえるCore i7 ...
objectbrain

熱中症に気をつけよう!

すえぴー日記
先週まで雨ばかりで,体にカビが生えそうだったのに,今週はいきなり夏日の連続ですね。 雨が多かったので,テニススクールになかなか行けず,今月中に3回行かないとなりません。 それで,先週末,ナイ...
すえぴー

電子書籍

水と空気とウェブ。
ノバック スタンド型ワンクリックスキャナー NV-PS200U 電子書籍が話題になっていますが,今持っている本を電子化したいと思う人は多いはず。 本を電子化するためには,イメージスキャナを使...
カオス