KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

見出し機能がつかえるWord2010

オブ脳@kcg
 Word2010で文書ファイルを開くとびっくり。昨日の会議資料を開くとなんと,見出しがついていました。これはとても便利です。  本学の会議は紙媒体を使わないので,この機能は会議を効率化させ...
objectbrain

データベースの変遷

オブ脳@kcg
新版 図解でわかる データベースのすべて データベースは、メインフレーム(汎用機、オフコン)の時代はファイル編成、20世紀終わり頃からリレーショナルデータベース、将来はXMLやオブジェクト指...
objectbrain

任天堂のファミリーコンピュータ・ディスクシステムを見た!

自由で気ままな日々シーズン2
友人から晩御飯の招待がありまして、お嫁様と一緒に行きました。 ら、友人宅の棚の上でこんな懐かしいブツがありました。 ↓任天堂のファミリーコンピュータディスクシステムの箱 いや〜本当に懐かしい...
twleeway

一般向け短期集中講座の受講生募集のお知らせ

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)では,毎年春休みの期間に在学生を対象とした短期集中講座「スプリングコース」を開講しています。 今年は,一般の方々にも公開し,受講生を募集します。 ITパスポート...
すえぴー

コスモスが咲きました。

Double Happiness
ユージロー

KCG AWARDS 2010-卒業研究発表会-まであと3日

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)のKCG AWARDS 2010 -卒業研究発表会-まで,あと3日となりました。 ノミネート作品と発表の順番,審査員,京都情報大学院大学(KCGI)のゲスト発表...
すえぴー

カフェプッチのパニーニランチ

すえぴー日記
すえぴー

PHS作動

オブ脳@kcg
 新しいPHSのネット接続がやっと完了。最近のPHSは使うのが難しいです。 comments
objectbrain

黒姫パグ犬が下痢・血便…大腸炎だったらしい。

自由で気ままな日々シーズン2
黒姫パグ犬が血便を出したそうです。 というわけで…というか、当たり前…というか、もちろん…というか、 動物病院に連れていきました。 症状ですが、一昨日からちょっと様子が変で、 普段ならコタツ...
twleeway

ホールでのリハーサル

KCG AWARDS オフィシャル ブログ
この会場が満席になります。 本番まであと5日です。 ノミネート学生は,連日プレゼンテーションの練習をしています。 声の大きさ,発表の内容,デモのリハーサルなど,練習を重ねることで, より良い...
なかばやし

☆暖冬?温暖化?

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 暖冬のまま春になるのかと思っていたら、この期におよんで雪! 関西は雪がほとんど降らなかったが、関東以北は豪雪! バンクーバーが雪不足、NYは大雪 なんか変です。単純に暖冬とか温暖化とはいえ...
castor

学内企業説明会スタート!

素敵な出会い
KCGの後期末試験も今日で終わりましたね。 みなさん、日頃の学習成果を発揮できましたか? 私の担当しているSPI演習ですが、みんな頑張ったな~って思いながら、 今日、採点を終えました(^^)...
nao