KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

実教出版主催の情報授業支援セミナーがKCGで開催!

KCGグループのイベント情報
3月6日(土)に,実教出版主催の「情報授業支援セミナー」が京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で開催されます。 セミナーでは,京都情報大学院大学(KCGI)の高 弘昇教授も情報セキュリテ...
すえぴー

京都情報大学院大学からの参加作品も決まりました!

KCG AWARDS オフィシャル ブログ
 2月8日・9日に行われた京都情報大学院大学(KCGI)の課程修了プロジェクト最終試験を経て,KCGIからのゲスト参加作品が決定しました!  西川治貴さん,游彦程さん,築坂勇毅さんによる「オ...
とよこ

もうすぐバレンタインデー

素敵な出会い
もうすぐ2月14日バレンタインデーですね。日曜日。 今年は「すごもり」「草食」傾向!?彼氏と一緒にチョコを作るスタイルが登場らしいです。 一緒に作るって発想はなかったな~。 毎年、逆チョコ、...
nao

KCG-PC 2010年バージョン

Ten's Development
2010年度のKCG-PCが決定しました。 いままでのコンセプトを踏襲した軽量の B5サイズで高性能です 詳細はまた、今度♪ comments
tendev

☆天文ワークショップの源流2

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
「パソコン天文教室」を始めた動機は1994年7月のSL7事件です。 いや蒸気機関車ではありません。シューメーカー・レビー彗星というおかしなほうき星が木星に落下した、それを大望遠鏡でデジタル撮...
castor

戦場のヴァルキュリア2のDLミッション「激戦!メルフェア市EX」の...

自由で気ままな日々シーズン2
2月4日の「攻略戦演習 対F組」に続いて、 2月10日で公開された「激戦!メルフェア市EX」も購入しました。 やっぱり100円也。 今回のミッションは最初に公開された無料のダウンロードミッシ...
twleeway

天文ワークショップを開催しました。(2月11日)

すえぴー日記
すえぴー

天文ワークショップを開催しました。(2月11日)

KCGグループのイベント情報
すえぴー

☆天文ワークショップの源流1

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 雨でしたが、これまでの天文ワークショップの中で最高でした。参加人数もレベルも。柴田先生、さすがに話がうまい、天文学の研究にも普及にも長けています。  ところで天文ワークショップの源流ってご...
castor

セルフカット

Double Happiness
ユージロー

天文ワークショップが大盛況

オブ脳@kcg
 ただいま,京都コンピュータ学院の「天文好き集まれ!」という天文ワークショップが始まりました。大盛況で,柴田先生の講演は立ち見が出ています。 【参考】 京都コンピュータ学院 | 学科 | コ...
objectbrain

ツイッターでつぶやき始めて

素敵な出会い
かれこれ10日ぐらいたったかな。 ツイッター模索中(笑) 最初はポツーン・・・ 完全に独り言(^^; 現在、26ツイート(つぶやき)。 140文字以内で簡潔に書くって意外と難しいな~って。 ...
nao