KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

PS3ファームウェア3.15が来ました

自由で気ままな日々シーズン2
2009/12/10追記 Minis関連のアップデート情報はSCEJにスルーされました。 う〜む、しばらくの間日本のほうはMINISが入ってこないのか。 →システムソフトウェア バージョン3...
twleeway

☆コネタ

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 「あんたの話コネタで見たよ」と言われて何のこと? 実はこんなところに載っていました。そういえば夏の終わりころ、あるMLで「ああ、いいですよ」と言った覚えがある。 日本にある宇宙人? 伝説 ...
castor

卒業生と忘年会&カラオケ

素敵な出会い
先日、卒業生&KCGの先生方と忘年会をしました! 久しぶりに会う卒業生達。 卒業年度やクラスが異なり、今回初めて会う卒業生同士もいたけど、 KCGつながりで話が弾んでいました(^^) 私もそ...
nao

久しぶりの出勤

オブ脳@kcg
 この4日間は忙しかったです。 12月5日(土) 京橋でETロボコン2009の反省会。 12月6日(日) 四条畷手の電通大でゲーム学会。 12月7日(月) 出勤。夜はKCGI夜間授業。 12...
objectbrain

Mac OS 10.6のApache2にIPアクセス制限をするため...

自由で気ままな日々シーズン2
今日はMac歴8日目です。 ちょっとしたウェブアプリケーションをお試ししたり、 簡単なウェブプログラミングしたい時って、ありますよね。 最近のMacでは、ウェブサーバーApache2やPHP...
twleeway

ゲーム学会に参加しました

鳥ノ目虫ノ目サカナノ目
Alice

情報活用Excel2007―WindowsVista対応 (30時...

アスタリスク_シャープ
情報活用Excel2007―WindowsVista対応 (30時間アカデミック)ども、Excelの本をいただいたサスペンダーです。 くろまく先生からいただきました。 くろまく先生ありがとう...
ルドルフ

☆世界天文年2009グランドフィナーレ

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

☆774

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
と言ったら何を連想しますか? FTPの属性     ネットワークの達人 空海の生誕年   歴史の達人 どこかの郵便番号 四国か中国あたりかな? その道では有名なことば(数ではなく)らしい c...
castor

最高においしい焼き肉屋「焼肉NEW天楽」

すえぴー日記
忘年会シーズンとあって,またまたグルメネタです。 先日,忘年会ではないのですが,おいしい焼き肉屋に連れて行ってもらいました! 場所は,なんと市電やコンピュータ博物館のある,京都コンピュータ学...
すえぴー

Mac OS X Snow LeopardでApache2ウェブサ...

自由で気ままな日々シーズン2
最近のMac OSは、Apache2をハンドルしていますので、 特にインストールしなくでも、ボタン一つでウェブサーバーを利用することができます。 ここでは、Mac歴7日目のど素人のぉぅぇぃが...
twleeway

google先生ー

Ten's Development
google先生。 連続技ですか。公開DNSって すごいなぁ。 comments
tendev