KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

☆京都市生涯学習市民フォーラム

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 昨日京都市生涯学習市民フォーラムへ行ってきました。 「京都市生涯学習市民フォーラム」15周年記念シンポジウムを開催【11月22日 参加無料】 京都市  教育委員会事務局  生涯学習推進担当...
castor

GeekOS

オブ脳@kcg
近所の書店にGeekOSを使って,Operating Systemを学習するという教科書がありました。どのようなOSなのか興味深くて,早速調べてみました。  以下のサイトあります。 【参照】...
objectbrain

テニス冬季強化合宿(後半)

すえぴー日記
すえぴー

テニス冬季強化合宿(前半)

すえぴー日記
すえぴー

中国の結婚事情?!

和気致祥
世界的な不況で,高校生や大学生の就職難のニュースが よく聞かれますが,就職難は,日本だけではないようです。 少し前になりますが,中国では女子学生が卒業を前に「婚活」に励んでいて, 結婚して生...
xiao

最近はよく雲海が出る

不定期ソフトウェア開発
さとーし

緊張

Ten's Development
普段「授業」で人前で話す機会が多いはずだが、 場所が変われば、ド緊張します。 意外にデリケートなのかも(はぁと) comments
tendev

☆アトランティスミステリー店頭に

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
アトランティス・ミステリー (PHP新書)  店頭に並んでいました。この本です。ご一読を勧めます。 ☆アトランティスミステリー | ほしぞら.・古代史・コンピュータ かつて理想の時代があった...
castor

CSS中心のHTML書

オブ脳@kcg
Mastering Integrated HTML and CSS 「福建に来て3回目の休日」の休日で購入した教科書の続きです。  本書の中文版を購入しました。通常,この手のタイトルの本はH...
objectbrain

中国のPHP+MySQLの本

オブ脳@kcg
 福建師範大学の「动态网站开发」という授業で使用している教科書です。実習室ではUSBメモリでも動作するXampp Liteを使用しています。 【ブログ内参考】 USBで動作するPHPとMyS...
objectbrain

KCGが宗教団体になった?!

すえぴー日記
今日,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の看板が,宗教団体の名前になっていました… というのは,ドラマの話。 実は,アート・デザイン学系卒業のY君が東映の映像クリエイターとして活躍して...
すえぴー

Google 「Chrome OS」 ソース公開

Embedded☆Days 組込みシステム,バンザーイ!!
皆様こんにちは 高度専門士Cです。 本日は少しだけ, Google先生が開発中の新型OS「Chrom OS」のソースコードが「Chromium OS」プロジェクトとして公開されたようです。 ...
高度専門士C