KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

卒業生の結婚パーティー

すえぴー日記
先日,卒業生の結婚パーティーに出席しました。 なんと,パーティー会場が京都コンピュータ学院(KCG)の京都駅前校?! そうなんです。 新婦の卒業生の希望で,急きょ,KCGで開催することになり...
すえぴー

中国のHTML、JavaScript、CSS、XHTML、Ajax...

オブ脳@kcg
 中国ではウェブページやウェブサイトをつくるときには,Dreamweaver8を使うことがかなり一般的なようです。10年前,HTML4.0の規格が出た当初は,日本にはHTMLのタグで書くこと...
objectbrain

UML2.0の要点がわかります。

オブ脳@kcg
The Elements of UML™ 2.0 Style 「福建に来て3回目の休日」の記事で,購入した本をすこしずつ紹介しましょう。  まずはこの本ではなく,UMLの英語・中国語対照本に...
objectbrain

福建に来て3回目の休日

オブ脳@kcg
 15日(日)から4日間も続いた雨が上がり,本日は曇りでした。3回目の休日です。  本日は,午前中に宿舎の近くの書店で留学生対象の中文書籍(大学院図書館用)を購入しました。HTML,Java...
objectbrain

ボジョレーヌーヴォー

Ten's Development
確か、今日が解禁日ですね。 今年は、1000円以下の品物もあるそうで。 ええこっちゃ♪ comments
tendev

中国で使用するIME

オブ脳@kcg
 中文Windowsに標準でついているIMEはあまり評判がよろしくないようですね。そこで、福建師範大学で標準でインストールされているのが、GoogleのIMEです。中文WindowsからGo...
objectbrain

10年前のKCGホームページ

オブ脳@kcg
 中国では,ウェブページ(網頁と書きます)を制作するときには,HTMLのタグを使うのでは,いきなりアプリケーションを使います。だから,タグの知識が全くありません。ネットワーク学科なのに,タグ...
objectbrain

映画『鴨川ホルモー』にKCG鴨川校が!!

Double Happiness
ユージロー

福建師範大学の新型インフルエンザ対策

オブ脳@kcg
福建師範大学では,門の前で体温測定器をもった人が立っていて,自動的に体温測定をしています。学生寮の入り口に,体温測定器をもった人がいます。熱がある人は,中へ入ることができません。かなり万全で...
objectbrain

クリスマスバージョン・オープンキャンパスを開催!

すえぴー日記
12月23日(水・祝)に,京都コンピュータ学院(KCG)のクリスマスバージョン・オープンキャンパス(体験入学)を開催します! 今回はクリスマスバージョンということで,楽しくてためになる模擬授...
すえぴー

福州市は連日雨です。

オブ脳@kcg
 先週の11日水曜日に,福州市では数ヶ月ぶりの雨が降りました。このあと,気温は少しずつ下がり始めました。  12日木曜日も雨でした。  13日金曜日は晴れで,留学生イベント。  14日土曜日...
objectbrain

メルセデスがブラウンGPの買収を正式発表

クルマ・レース
KCG レーシング メルセデス・ベンツがブラウンGPを買収し,来年は”メルセデス・グランプリ”として参戦することを発表しました。 メルセデス・ベンツのディーター・ツェッチェ会長によると,現在...
kishimoto