KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ヘルシーコンピューティングガイド

Ten's Development
tendev

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校(PSP)まとめ(09/...

自由で気ままな日々シーズン2
戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校 特典 ドキュメント オブ ガリア 1936付き2009年11月12日現時点で判明した 「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまと...
twleeway

セブンイレブンフェア・機動戦士ガンダムプロジェクタークロックが当た...

スイーツ様がみてる
sweets

中国の線形代数と幾何

オブ脳@kcg
 ベクトル(向量xiàng liàng)や行列(háng liè)の学問を線形代数ではなく線性代数(线性代数 xiàn xìng dài shù)と言います。日本では現在は高等学校の数学Cで...
objectbrain

京都府立田辺高校へ出張授業その2

すえぴー日記
先日書いた,京都府立田辺高等学校への出張授業報告・第二弾です! 第一弾はこちらをご覧ください。 同高に京都コンピュータ学院(KCG)のアート・デザイン学系の先生方が出張授業に行って,デジタル...
すえぴー

google先生ー!!! の2

Ten's Development
Web のNewsからです。 Googleは10日、新しいプログラミング言語「Go」をオープンソースで公開した。 Goの開発チームには、UNIXやPlan 9の開発に携わったRob Pike...
tendev

実習室からインターネットが…

オブ脳@kcg
  こちらの実習室はウィルス騒動で,先週末からインターネットへの接続ができません。教卓も含めた各クライアントはIISが起動しています。それを利用して,inetpubのwwwrootへhmlフ...
objectbrain

テニスサークルと合同練習

すえぴー日記
今夜は,京都コンピュータ学院(KCG)のテニスサークルの学生さんとOBと教職員の合同で,テニス練習会を開きました。 部員は就職活動やバイトで忙しいらしく,なかなか練習に参加できないと聞いて,...
すえぴー

「戦車をつくろう!」のセーブデータを持ち運ぶ方法

自由で気ままな日々シーズン2
先日の記事「台湾出張のための資料作り」でちょっと触れましたが、 ぉぅぇぃは今週木曜日から、学会のため、台湾に出張する予定です。 そこで、ちょっとしたお困りなことがあります。 どんなことかとい...
twleeway

滋賀県立栗東高校の皆さんが見学

すえぴー日記
11月11日(水)に,滋賀県立栗東高等学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。 今日は,ゲームプログラミングの模擬授業を受けてもらいました。 すごく...
すえぴー

滋賀県立栗東高校の皆さんが見学

KCGグループのイベント情報
11月11日(水)に,滋賀県立栗東高等学校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。 今日は,ゲームプログラミングの模擬授業を受けてもらいました。 すごく...
すえぴー

☆邪馬台国は大和か?

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
「九州説は無理…」新井白石以来の邪馬台国論争ゴール近し 纒向遺跡(産経新聞) – Yahoo!ニュース 奈良県桜井市纒向(まきむく)遺跡で大型建物跡が発見され大和説が有利に、  ...
castor