KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ターニングポイント~9~

KCGウェブ小説・「ログイン」
マカロニ

デジカメ

アスタリスク_シャープ
ビックカメラに行ってきました。 お目当てはデジタルカメラ。 これまで使っていたのが壊れたわけではないのですが、 そろそろ、良いのが欲しいな〜って思いまして。 ビックカメラに行ったら、展示品の...
ルドルフ

億万長者 専門学校?

オブ脳@kcg
「億万長者 専門学校」という本があります。なぜ,「専門学校」なのかと首をかしげて書店で立ち読みをすると,結構,内容は難しい。「なるほど,専門学校は大学よりも専門レベルが高くて難しい」というニ...
objectbrain

チョコチョコ

素敵な出会い
こんばんは! 明日会わない上司に、今日のうちにチョコをあげようと思って持っていったら、いなかったので、 「いつもお世話になっています」と名前を書いたメモをつけてチョコを置いて帰りました。 そ...
nao

大手企業へ就職する道

すえぴー日記
京都コンピュータ学院(KCG)では,2009年度からビジネス学系に「TERP10」(タープテン)という科目が登場します! これは,ERP(Enterprise Resource Planni...
すえぴー

出港

Double Happiness
ユージロー

☆天文ワークショップが

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

在学生紹介のI君

素敵な出会い
おはようございます! 年末に相談のあった京都コンピュータ学院に興味を持ってくれている在学生紹介のI君。 文系の大学を卒業後、販売職で就職したけど自分が思っていた仕事&企業とは違ったと退職。 ...
nao

パラダイム

オブ脳@kcg
本学大学院KCGIのオブジェクト指向システム設計という講義紹介ページをたまたま,読んでいたのですが,「パラダイム(paradaigm)」なんて大げさな言葉が出てきているんですね。それでもオブ...
objectbrain

夢から醒めた夢

和気致祥
xiao

☆経済物理学~統計学のすすめ

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
経済物理学の発見 (光文社新書) 名前につられて買ってしまいました。本来ありえない組み合わせと思っていたがecophysicsという学問分野ができているそうな。著者は物理出身で経済現象をカオ...
castor

☆非常識とパイオニアスピリット 再1

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
常識とは18歳までに獲得した偏見の塊である とはアインシュタインの言葉で気に入っています。光は直進するもので曲がるなんていうのは非常識である、まぁ一般常識ではそうでしょうが、常識のレベルが低...
castor