KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

ユニクロ

アスタリスク_シャープ
先週の日曜にユニクロに行ってきました。 ユニクロといえば、一昔前に大流行しました。 しかし、その後値段の高いものをあつかったり、野菜に手をだして失敗したりしていました。 でも、また去年あたり...
ルドルフ

表計算ソフトでプロマネ

オブ脳@kcg
Excel 2007 for Project Managers表計算ソフトECEL2007でプロジェクトマネージャが管理するためのノウハウ本です。授業で使えるかと思って買いましたが,そういう...
objectbrain

高木 俊之(takagi toshiyuki)プロフィール

レーシングジャーナル
ミックスナッツではジャイアントコーンが一番好きな京都コンピュータ学院の教員のブログ。趣味でレースをしてますが,全然レース話を書いていなくて非難囂々。 レースエントリー名 – kc...
トシユキ

☆Google Mars

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 火星にも行けるそうで、試してみました。Miyamotoと検索するとMiyamotoCratorが出てきます。画像が大きすぎるのでここから見てください。 クレータMiyamoto クレータM...
castor

隋唐

アスタリスク_シャープ
以前に買った「李世民」という本を読んでおります。 前回の記事は隋唐です。 今日はお休みなので、時間を見つけては読んでいます。 さて、前回は第1章だったんですが、現在は第4章まで来ました。(最...
ルドルフ

伊香高校の皆さんが見学

すえぴー日記
今日は,滋賀県立伊香高校の生徒さんたちが京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校に見学に来られました。 伊香高校というと,学校推薦で富士通に就職するY君の出身高校です! 優秀な先輩がいて,い...
すえぴー

KCGI 課程修了プロジェクト

水と空気とウェブ。
カオス

☆Google Earth のフライトシミュレータ

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

修士課程の公聴会 その2

オブ脳@kcg
 修士課程の公聴会2日目が進行中です。オブ脳は午前中は座長(司会者)をつとめました。時間通りに進行させるのは難しいですね。  一件目は英語による発表で,司会進行も英語です。少し緊張しましたね...
objectbrain

Cam with meとエア焼き肉からFLASHの可能性を考える

レーシングジャーナル
トシユキ

試験監督

アスタリスク_シャープ
2008年度後期の定期試験も3日が終わりました。 ボクも試験監督をしています。 学生さんはみんな真剣に試験問題と向き合っています。←あたりまえか! そんな、学生さんを見ていると自分の学生時代...
ルドルフ

ターニングポイント~7~

KCGウェブ小説・「ログイン」
マカロニ