KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

カワサキZ1の生産台数 更新情報

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

天津科技大学短期研修

世界のマグカップ
昨日,9日。無事に3週間の研修が終わり,空港まで見送りに行ってきました。 真夏の炎天下での自動車レース見学に始まり,祇園祭花笠巡行,USJ,防災センター,阪神高速道路管制センター,トヨタの自...
agentk

なが〜い夏休みの始まり

アスタリスク_シャープ
テストが終わった学生です。 今日で最後のテストが終わり、学生はなが〜い夏休みが今日から始まります。 有意義な夏休みを過ごしてください。 学生がお休みの間、学校は・・・ 後期の準備に大忙しです...
ルドルフ

熱い!

素敵な出会い
みなさん,こんばんは! 高校野球,北京オリンピックとスポーツが熱い!ですね。 柔道のヤワラちゃん,5大会連続出場だけでもすごいのに, 銅メダル素晴らしいと思います! ママになっても挑戦し続け...
nao

インストラクショナル・デザインの公開講座

オブ脳@kcg
 昨年9月1日・2日に,本学大学院で「インストラクショナルデザインセミナー・ワークショップ京都」を開催しました。この講座では,メディア教育開発センター(NIME)の内田 実先生にワークショッ...
objectbrain

ザ・コア

アスタリスク_シャープ
映画です。 地球の核を再生させるため、地中にもぐっていく途中で、いろいろ事件や問題が起こるというものです。 別に観る気はなかったのですが、またもやちょっと観たら、最後まで観てしまいました。 ...
ルドルフ

マジカルスプーン

アジャイル日記
オブジェクト悩@kcgでも少し言及されていましたが、 3日(日曜日)オープンキャンパスの裏で、 飛行船関係の大学院生の自主ゼミ(?)が開かれていました‥。 私も誘われていたので途中から見学さ...
da

大学院9月修了者公聴会

オブ脳@kcg
 昨日8月8日は京都情報大学院大学の9月修了者公聴会が行われました。興味深いのはウェブで英語の略語(CEOとからERPとかKCGとか)を検索して,その妥当性を判断するシステムの開発です。完璧...
objectbrain

北京オリンピック

アスタリスク_シャープ
始まりましたね。 どの選手にもがんばってほしいものです。 ということで、早くも柔道では、銅メダル2個と金メダル1個ですね。 今後も、期待しましょう。 開会式を見逃してしまったのですが、かなり...
ルドルフ

カワサキZ1初期型の生産台数

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

ETロボコンや11月祭の打合せ

すえぴー日記
今日は,ETロボコン関西地区大会の打合せを行いました。 今年,初めて京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で大会が開催されるんです。 関西大会を盛り上げるために,どんなことができるかも検討...
すえぴー

暑いなぁ

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 連日の猛暑ですね。今日はスコールはなかったが、京都も亜熱帯に入ったみたい。一体、人間は何度の暑さまで耐えられるのでしょうか?なんでも観測史上最高は52度とか。よう生きてたなぁ。でももともと...
castor