KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

UMLの起源のひとつ

オブ脳@kcg
オブジェクト指向方法論OMT―モデル化と設計 UMLとはUnified Modeling Languageのことで,直訳すれば「統一モデリング言語」となります。何が統一されたかといば,モデル...
objectbrain

密かに紹介します。

自由で気ままな日々シーズン2
えっと、アレですよ、アレ。 僕の彼女を紹介します。 すみません、ウソです。 先日、話に出たオリエンテーションですが、 KCGのほうのオリエンテーションの写真が出来上がりました。 2ページを作...
twleeway

オレンジ系洗浄剤の恐怖

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科 オートバイや自動車,自転車を綺麗に磨こうとするとき,オレンジ皮から抽出した酸でできている洗浄剤は使用...
teamZ

サンダーバードが好きなんです♪

スイーツ様がみてる
こんにちは、ペンギンです。 突然ですが、最近、私の中でサンダーバード熱が再燃しております。 ・・・・・・って、本当に突然ですね。。。 このブログのトップにある、”書きたいこと”にも書いてない...
sweets

学校教員対象「情報倫理研修」を開催します!

すえぴー日記
京都情報大学院大学(KCGI)主催の学校教員向け「『情報』授業支援セミナー 『情報倫理』の研修」を,下記の日程で開催します。 今回の研修セミナーでは,ネット犯罪摘発で全国的に有名な京都府警の...
すえぴー

UMLモデルをどうやってVB.netへ?

オブ脳@kcg
 先日は「UMLモデルをどうやってC言語?」という記事を書きました。 【ブログ内参照】 オブジェクト脳@kcg  今回はVisual Basic .NETです。 Microsoft Visu...
objectbrain

兵庫県の中心は播磨?

オブ脳@kcg
図 播磨国(播州)のUML 兵庫県シリーズを昨年末までに書いていたのに,突然,止まっていて,読者の方も待ちに待っていたかもしれません。実は播州つまり播磨(はりま)の部分が謎めいてよくわからな...
objectbrain

GoogleとYoutubeがやってきた!

自由で気ままな日々シーズン2
いや、正確に言うと、 グーグルジャパンの方と、アメリカのyoutubeの人がやってきた。 誰なのか、なぜkcg.eduに訪れたのか、 彼らの目的や打ち合わせの内容など、詳細については、 申し...
twleeway

兵庫県とは

オブ脳@kcg
 兵庫県民としてのアイデンティティをここ数日調べていました。ようやくわかってきました。 1 播磨が兵庫県の中心であろう。 2 摂津の部分は播磨にくっつけたおまけであるが,これは神戸港を独立し...
objectbrain

いよいよ授業開始

すえぴー日記
今日は前期の授業開始日でした。 京都コンピュータ学院(KCG)の新入生のみんなは,ワクワク・ドキドキしながら初めての授業を受けたんでしょうね。 廊下から教室をのぞくと,みんな真剣な表情で,先...
すえぴー

今日から授業が

アジャイル日記
始まりましたね。 今年の学生さんも皆さん非常に熱心で、2限目の後のお昼休みもたくさん質問を受けました。 いったん動き始めたら、ともかく終点まで走り続けるのみです! とは言っても、途中祝日や行...
da

油磨き

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ