KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

楽しくプログラミング♪(2)Ψ(`∇´)Ψ

自由で気ままな日々シーズン2
twleeway

師走,いやまだ神無月

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 12月になりましたね。もう1ケ月でお正月、師走の風が吹くと言われますが、師走とは旧暦で使うことばです。今日は旧暦では10月22日、だからまだ神無月なのです。旧暦と現行暦をごっちゃにして使う...
castor

試作品ができた

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

伊丹空港も兵庫県–摂津その2

オブ脳@kcg
 大阪空港,通称伊丹空港は大阪府と兵庫県にまたがっています。空港内には大阪府警も兵庫県警も常駐しています。滑走路の大部分は兵庫県伊丹市にあるのですが,乗り場付近は大阪府側にありあります。鉄道...
objectbrain

カワサキZ2

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
teamZ

辞めて復活?!スメグマ公演のご案内

すえぴー日記
すえぴー

鳥取旅行記 自由席

アスタリスク_シャープ
最初の目的地は、鳥取県倉吉市です。 ちょど、東西に長い鳥取県の中央にあります。 京都駅を出て3時間で鳥取駅です。 鳥取駅までは指定席でした。 しかし。鳥取駅からはゾーン券になるので、自由席し...
ルドルフ

大阪的な兵庫県–摂津その1

オブ脳@kcg
 津の国(摂津のこと)とは「港のある国」という意味です。では港(津)とはどこのことなんでしょうか? 実は大阪(なにわ)の津です。 なにわ,なんば–日本の地名  実はなにわ(難波,...
objectbrain

こちらが

まあ ごゆるりと
むしまるく

めちゃくちゃおいしい100円アイス パート4

まあ ごゆるりと
むしまるく

めちゃくちゃおいしい100円アイス パート3

まあ ごゆるりと
むしまるく

C言語の源流。UNIXのソースと解説

不定期ソフトウェア開発
Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)C言語は,UNIXというOSを記述するためにつくられた。 そして,実際に書かれたUNIXのkernelのプログラ...
さとーし