KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

コンピュータを使わない情報教育 その3

オブ脳@kcg
 ただいまSSS2007から帰りました。途中,河原町のジュンク堂でこの本を探しにいたったんですが,在庫なしでした。取り寄せです。楽しみですね。  ところで昨日の写真の答えはパリティビットによ...
objectbrain

ホコリ注意

Ten's Development
ノートPCの冷えが悪いって事でそのノートPCを 診たわけです。 エアブラシでCPUファンあたりを吹くと… 出るわ出るわホコリの大群 みなさん、ファンの目詰まりには注意しましょう。...
tendev

宅カラ。

歌うたいつれづれ日記。
みなみ

皆既月食

□な日々
今日は 6 年に 1 度の皆既月食が見られる…ということで, なかなかウキウキしていたのですが,肝心の天候があいにくの曇天! 月食どころか,空自体が見えるか否かという,そんなレベル。 まだ生...
ひじき

卒業生と

アスタリスク_シャープ
今日は学内企業説明会がありました。 8社の企業様に参加していただきました。 さて、その中に卒業生Sさんの姿が! Sさんは洛北校 コンピュータ工学科出身で現役バリバリのSEです。 実際、食事中...
ルドルフ

各種鮨種について-カジキ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カジキ  カジキマグロなどと言われてマグロの代用品のように扱われることもあるが,頭つきで流通している近海ものならば,マグロとはまた別の味わいがある。マグロを比較対象に持ってこずに,これはこれ...
鰤阿鯖羅吽

各種鮨種について-鰹(カツオ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
鰹(カツオ)  流行好きな江戸っ子は初鰹をもてはやすが,本質を知る人は秋の戻り鰹を好む。匂いが強いので,生姜と葱をたっぷり振ってポン酢で食べるのが一般的だが,鮨にするならば,葱とおろし生姜で...
鰤阿鯖羅吽

夏の風物詩

アスタリスク_シャープ
妖怪電車のイベントに代表されるように、夏と言えば「おばけ」ですね。 ボクは実は幽霊や怖い話、心霊写真は大の苦手です。 でも妖怪は大丈夫なんです。 妖怪といえば、ゲゲゲの鬼太郎です。 夏休みに...
ルドルフ

YouTubeの落とし罠…((((゜Д゜;))))

自由で気ままな日々シーズン2
ウェブ技術の発展のスピードは物凄く早いです。 思えば、私が大学に入ったとき、 Telnetベースの掲示板の全盛期でした。  台湾の公立の大学の情報系の学部でしたが、 学校の「計算機中心」(コ...
twleeway

天津より-3

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

コンピュータを使わない情報教育 その2

オブ脳@kcg
 この写真はコンピュータを使わない情報教育(アンプラグド)のひとつです。  「さあ,みなさん後ろを向いてください。はい,今度はまた前をむいてください。この白黒の一枚をうがえしました。どれでし...
objectbrain

そーめん

いきものだいすき
ふちの