KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

夏休みの収穫

アスタリスク_シャープ
実家は農家なので様々な物が収穫できます。 この時期だと、ゴーヤ、トマト、キュウリ、スイカ、カボチャなどなど (スイカとカボチャは鹿や猪に食べられて収穫は少なかったとか) そして、今回ゲットし...
ルドルフ

鮨の五大基本要素-(3)生姜(しょうが)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
(3)生姜(しょうが)  新鮮な新生姜の皮を丁寧に剥き,塩で揉んでから,魚を漬けた二番酢に漬け込んでおく。生姜は塩と酢だけで,決して砂糖を入れてはいけない。あまりにも多くの鮨屋で砂糖を入れて...
鰤阿鯖羅吽

猫と鈴虫とサボテン または 夏の思いで

アスタリスク_シャープ
三重の実家に帰りました。 今は津市ですが、ボクがいた頃は美杉村って呼ばれていました。 ド田舎です。 実家には猫がいます。ヒメという名前です。もちろん雌です。(写真わすれた〜) ボクが17歳く...
ルドルフ

黒魔道士で限界突破!ヽ(`Д´)ノ

自由で気ままな日々シーズン2
前にもこのブログでFF11の話題をしたかと思いますが、 我が家では、ファイナル・ファンタジー11(FF11)と言う、 スクエア・エニックス製のオンラインRPGを遊んでいます。 今日は、嫁のキ...
twleeway

先日のETロボコンの様子が組込みネットに掲載

オブ脳@kcg
今日は久しぶりに朝からずっと家にいます。だからネットも見ています。ブログも書いています。さっきから何度も投稿しています。  やはり頭の整理も必要ですのでブログを書いて授業の時の雑談ネタをため...
objectbrain

五山の送り火Webライブ中継

いきものだいすき
ふちの

インストラクショナルデザインの教科書

オブ脳@kcg
 大学院生や研究者,eラーニング関連の方からかねてよりご要望の多かったインストラクショナルデザインの教科書をまとめてみました。 私の以下のサイトございます。 【参考サイト】 京朋社学術ストア...
objectbrain

アドエスから投稿

オブ脳@kcg
W-ZEROアドエスから投稿します。キーボードが少し打ちにくいですが投稿可能です。これでパソコンがなくても携帯端末だけでブログがかけます。 comments
objectbrain

金沢–日本の地名

オブ脳@kcg
 京都の地名シリーズはしばらくお休み。理由は調べだすと摩訶不思議なことが多すぎるからです。そこで,今日からは京都市外の地名に目を向けましょう。  第1回は石川県の県都「金沢」です。この地名の...
objectbrain

モバイルで仕事する

オブ脳@kcg
最近忙しいのでモバイル環境を変えたいと考えいましたて。そこでPDA(Personal Data Assist)の購入を検討していました。大学院生はW-ZEROを持っていますが,あれは大きすぎ...
objectbrain

夏休み 5 日目

□な日々
ひじき

鮨の五大基本要素-(2)山葵(ワサビ)

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
(2)山葵(ワサビ)  山葵の本来の効用は,酢や塩と同様に消毒である。しかし,その香り立つ味わいは,もはや鮨にも刺身にも欠かせない。職人の符牒ではサビという。  伊豆の天城山の清流で育ったも...
鰤阿鯖羅吽