KCG-Blog

KCG blogは,京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI),京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校の先生と学生によるkcg.eduグループ公式blogです。

百万遍は千中に

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
castor

ムカデはニガテ(⊃д⊂)

自由で気ままな日々シーズン2
台湾の実家は、いわゆる都会…というわけでもなく、 まあ、ほどほどに便利って感じのところです。 小さい頃、いわゆる土地開発が進んでいない時代では、 家の近所に畑もあったりしまして、 小さな川も...
twleeway

夏休み 4 日目(メモその3)

□な日々
ひじき

夏休み 4 日目(メモその2)

□な日々
ひじき

夏休み 4 日目

□な日々
ひじき

鮨の五大基本要素-(1)鮨飯

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
 世界で最も鮨が美味いのは,言うまでもなく日本は東京の築地界隈である。あちこちから上質の魚が届き,それを新鮮なうちに食べることができる。日本の江戸前の握り鮨は材料のコンビネーションのハーモニ...
鰤阿鯖羅吽

東西南北

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 東大路、西大路、北大路があってなぜ南大路はないの?東野、西野、北野があってなぜ南野はないの?(人名でした)。洛東、洛西、洛北、洛南は高校ですね。みんな訪問しました?滋賀県には湖南市と湖北町...
castor

わんこのご飯(゜▽゜)

自由で気ままな日々シーズン2
今時の飼われ犬というのは、 基本的にドッグフードのみの食生活になります。 一昔前では、 犬というのは、人間様の食べ残りを食べるのが当たり前でした。 しかし、犬は犬であって、人間ではないので、...
twleeway

東西に流れる今出川

ほしぞら.・古代史・コンピュータ
 久しぶりに京都の川についてのお話です。洛中洛外すべての川は南北に流れているのは京都の地形からして当然ですが、唯一東西の川があります(過去形かも)。それは今出川!ホントにあるのでしょうか?ど...
castor

夏休み 3 日目

□な日々
本格的にお盆な感じなので,本日から実家に帰省しようと思います。 実家のネット環境は激しくヘボいので,しばらく姿を消しますが, 帰省先にも,参考書と問題集は持っていくので,その間の進捗状況は,...
ひじき

サボテンカタログ

アスタリスク_シャープ
サボテン屋さんというのがあります。 サボテンと多肉植物を専門で栽培している業者さんです。 ビニールハウスにはサボテンばかりです。 その模様は今度行ったら報告しますね。 で、そのサボテン屋さん...
ルドルフ

モワレ模様

いきものだいすき
ふちの