第 1 章の「情報基礎論理」分野が終わったので,
今度は第 2 章…にはいかずに,思いっきり飛びまくって,
第 9 章の「セキュリティと標準化」の範囲を読み始めました!
いきなり第 9 章まで飛んだ理由は,
いつも第 1 章,第 2 章,第 3 章…と順番にやっていくので,
モチベーション(学習意欲)のムラ?とかを考えると,
順番どおりにやらない方がまんべんなくできるかなぁ,って
思ったからです。
そんなこんなで,出てきましたよ,暗号化!
公開鍵暗号方式とか秘密鍵暗号方式とか,
理解してしまえばそんなもんなんでしょうけど,
ついつい日が経つと忘れてしまう…。
でもでも,図が多くて,分かりやすいページを
google で検索して見つけたので,一番下に載せておきます!
…以下,雑談(笑)
この中で,秘密鍵暗号方式として紹介されている,
ジュリアス・シーザーの「シーザー暗号」なのですが,
これのプログラムを作ってみたら,
結構,おもしろいんじゃないかなぁ…って思いました。
思い切って,後期,学生さんにプログラムを作ってみてもらおうかなー?
もしくは,暗号化された文章を復号するアルゴリズムを
考えてもらったりするのも,逆におもしろいかも???
…こんな感じで,後期の準備も始めつつある今日この頃なのでした。
————— キリトリセン 8X —————
★ 公開鍵暗号方式
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/public_key.html
★ 秘密鍵暗号方式
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/private_key.html
★ 情報処理概論(上の 2 つのページのトップ)
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/