日食は英語で?

去る7月22日は,言うまでもなく日食の日でした。

京都でも部分日食が観られるということなので,朝から空を眺め続けていました。
雲が多かったものの微かに欠けた太陽の姿を観ることができました。

日食は英語でEclipseと呼ばれますが,
せっかくなので,Eclipseという製品名を羅列してみます。

2シーターオープンカー「三菱エクリプス」(三菱自動車)
統合開発環境「エクリプス(Eclipse)」
カーナヴィゲーションシステム「イクリプス」(富士通テン)
競走馬「Eclipse」

統合開発環境はKCGのみなさんだったらお馴染みですね。
以前のカオスのブログ記事でも取り上げました。
IBM社がSun社に対抗するために,「太陽(sun)を覆い隠す」ことを目指したソフトです。

三菱自動車のエクリプスは,日本では少々マニアックなクルマです。
日本でも「逆輸入車」として発売されていました。日本ブランドのクルマながら左ハンドルでした。

競走馬「Eclipse」は,1764年4月1日の日食(金環食)の日に生まれたことにその名が由来するそうです。

他にも,Googleで検索してみると色々な「Eclipse」が出てきますね。

ソフトウェア開発なら
京都コンピュータ学院 | コンピュータサイエンス学系

自動車制御なら
京都コンピュータ学院 | エンジニアリング学系

comments